マガジンのカバー画像

私にとって大切なこと

74
気づきやきっかけ、大切なことを教えてくれた方の記事。感謝。
運営しているクリエイター

#文章

欠乏の承認欲求と、天啓としての承認欲求。

欠乏の承認欲求と、天啓としての承認欲求。

最近ね、以前書いていた女性性マーケティング塾のマガジンを再編集していてね

その中の記事を読み漁ってたら、また発信活動とかに関して、改めてシェアしたいことが出てきたので、今日はそちらについて書いていきます。

あ、その前に女性性マーケティングってなんですかっつーと、、

すっごいざっくり言うと〝自分のコンテンツを縁(円)結び神社に育てる〟ための方法論とか考えかた・ありかたのことなんだけど、

まあ

もっとみる
マインドで感じるチカラが望む人生を引き寄せる

マインドで感じるチカラが望む人生を引き寄せる

人と接すると言う事は、大いに誤解し、大いに誤解される、と言う事です。

例えば、グループラインで何の気無しに発言したことが、誤解が誤解を呼び、仲良しだったそのグループがギクシャクし始めることなどはよく有るのではないでしょうか。

また、グループの中のAさん、Bさんには、好意的に受け取られても、Cさんはその発言に傷ついてしまうこともあります。

そういった事は、SNS時代の今に限った事では無く、スマ

もっとみる
誰かのために生きる、ということの正体

誰かのために生きる、ということの正体

「自分のために生きよう。」

その方がいいと思っていたし、自分のために生きた結果、それが”誰かのためになればいい”と思っていた。

でも最近はまったく、自分のために生きていない。

「自分のために生きながら、それが誰かのためになればいい。」

じゃなく、

「誰かのために生きながら、それが自分のためになっている」

心からそう思えていて、だから楽だし、楽しく生きていられているんだと思う。

今日は

もっとみる
僕たちがやるべきことなんて、あと1%だけしかないね

僕たちがやるべきことなんて、あと1%だけしかないね

しなくちゃいけないことなんて、ほとんどないのに。

どうしてこんなにも僕たちは何かをしなくちゃいけないと思っていたり、何かをした方がいいと思ってしまうんだろう。

いつも「しなくてもいいのに、しないといけないって悩んだり、苦しくなったりするんだ」と思う。

きっと「しなくちゃいけない」からの解放は、”生きているだけでもう十分に果たしている”って知ることから始まるんじゃないかな。

僕たちは生きてい

もっとみる