Take | ペーパーレスからメタバース、VRやAIまで激動のテクノロジー進化を追う旅人

大企業/行政のデジタル化を20年超に渡って支援。 DX推進の一歩目は、まずペーパーレス…

Take | ペーパーレスからメタバース、VRやAIまで激動のテクノロジー進化を追う旅人

大企業/行政のデジタル化を20年超に渡って支援。 DX推進の一歩目は、まずペーパーレス化から。 2022年から始まったGeneratve AIの大波で、誰でもクリエイターになれる時代が到来。 まずは自分から!ということで、テクノロジーや学習/教育などをテーマに、興味のまま発信。

記事一覧

脇に控える3賢者に聞く!かのような、生成AIによる新しい学び方のススメ

はじめに知らないことが出てきた時、あなたはどのように調べていますか? ググる、身近にいる誰かに聞くなど、まずは手軽な方法で調べるだろう。 中にはSiriに聞く人もい…

オンライン友達とのリアル新年会:後編 - 40代からの人生のプライオリティ変化

いつも語っているオンライン友達とのリアル新年会に行ってきた話を前回書きました。 もともとメンバーは20代から60代まで幅広いのですが、新年会で集まった4人は30代から5…

オンライン友達とのリアル新年会:前編 - 憧れの働き方とライフワーク

成人の日である1月8日、新成人が初々しい姿で街に繰り出している中、新成人との接点がほとんどない私は、夜な夜な語っているオンライン友達とのリアル新年会に行ってきま…

小学校低学年のこどもが毎朝自発的に宿題をして、簡単な計算が速くなった話(子育ての工夫 その1)

はじめに小学生の子供を持つ親として、日々生活していると子供の教育に関して色々と悩みや課題が起きる。例えば、朝学校に行きたがらない、とか、宿題をやってない、忘れ物…

ChatGPTの助けを借りたら60分程でプログラムを一つ作れた話。しかも、私はプログラミング歴5時間の初心者だ。

2023年7月22日(土) の昼12時過ぎ、一人の週末プログラマーが爆誕した。 ・・・私だ。 正確には、プログラマーの卵(?)(別に目指しているわけではない)が、見事に殻を…

興味に導かれるままシンガポールの大学院短期プログラムに飛び込んでみた話

2023年6月25日の深夜0時50分、私は一人で初めてのシンガポール、チャンギ国際空港に降り立った。初めて行く国に深夜に到着するなんて、あまりしたくないところだが、土曜日…

新しい学び方を始めたら、行動が変わって興味が広がり、新しい人たちとの出会いが増えた話

はじめにコロナ禍で家にこもっていた約3年間、オンライン中心の生活で触れることになった様々な経験・出会い・学びを通じて、自分がこれまで想像していなかった、触れたこ…

AI×人の力を借りたら3か月コース受講相当のプログラムを5時間で作れた話。ChatGPT出現で非エンジニアでもプログラミングで何…

ことの発端 ChatGPTで盛り上がっていた今年2月、「ChatGPT出現でAIがITインフラの一部となり、非エンジニアにもチャンスが!」と希望に満ちあふれた感あるnote記事を投稿し…

ChatGPT出現でAIがITインフラの一部となり、非エンジニアにもチャンスが!

この記事では、 ・ChatGPT出現でAIはITインフラの一部になったこと ・これによりAIツールをいかに使うかという世界になったこと ・必要とされるスキル、学ぶべきスキルが変…

AIの脅威を訴えるchange.org投稿へのBing AI自身(?)のコメントが色々考えさせられる

Bing AIの脅威を訴えるchange.orgキャンペーンが開始された Chat GPTへの興味から動向を追っている中、フォローしている**bioshok(INFJ)**さんのツイートに興味をもち、引…

話題のChatGPTをご存じですか? なぜこれほど注目されているのか、の話

最近話題のChat GPTをご存じですか? Open AIという組織が作ったチャットでやり取りできるAI(人工知能)で、Generative AIと言われるものですが、どんなものか?なんで注…

自己紹介 (noteを始めようと思ったわけ)

はじめまして Takeと申します。  企業のペーパーレス化やデジタルトランスフォーメーションを支援する活動をしています。SaaSを提供している外資系IT企業に勤め、営業…

脇に控える3賢者に聞く!かのような、生成AIによる新しい学び方のススメ

脇に控える3賢者に聞く!かのような、生成AIによる新しい学び方のススメ

はじめに知らないことが出てきた時、あなたはどのように調べていますか?

ググる、身近にいる誰かに聞くなど、まずは手軽な方法で調べるだろう。
中にはSiriに聞く人もいるかもしれない。いわゆる旧来のやり方、辞書や図書館で調べる人は現代ではかなり少数派になっているのではないだろうか。

かくいう私は、脇に控える3賢者に聞くがごとく、有名どころの生成AI、しかも有料版3つに同時に質問し、答えてもらってい

もっとみる
オンライン友達とのリアル新年会:後編 - 40代からの人生のプライオリティ変化

オンライン友達とのリアル新年会:後編 - 40代からの人生のプライオリティ変化

いつも語っているオンライン友達とのリアル新年会に行ってきた話を前回書きました。

もともとメンバーは20代から60代まで幅広いのですが、新年会で集まった4人は30代から50代のちょうど中間層。30代から40代、50代と仕事/キャリアに対する意識や時間感覚が大きく変化していく年代だけに、この辺りの話でも盛り上がりました。

30代までは時間がいくらでもある感覚だったが・・30代のIさんからのコメント

もっとみる
オンライン友達とのリアル新年会:前編 - 憧れの働き方とライフワーク

オンライン友達とのリアル新年会:前編 - 憧れの働き方とライフワーク

成人の日である1月8日、新成人が初々しい姿で街に繰り出している中、新成人との接点がほとんどない私は、夜な夜な語っているオンライン友達とのリアル新年会に行ってきました。
実際に会って話しているからか、同じメンバーなのに普段と違った話題や展開になって大いに刺激を受けた結果、新年第一弾のnote投稿となりました。

働き方についての話題その1もともとコロナ禍で 働き方・リモートワーク・ペーパーレス化 と

もっとみる
小学校低学年のこどもが毎朝自発的に宿題をして、簡単な計算が速くなった話(子育ての工夫 その1)

小学校低学年のこどもが毎朝自発的に宿題をして、簡単な計算が速くなった話(子育ての工夫 その1)

はじめに小学生の子供を持つ親として、日々生活していると子供の教育に関して色々と悩みや課題が起きる。例えば、朝学校に行きたがらない、とか、宿題をやってない、忘れ物をする、等はもちろんだし、友達はNintendo Switchを持ってるから自分も欲しい、とか、あの子はこれが得意、別の子はあれができる、のような様々なことだ。

他の子とわが子を比べない、というのは基本中の基本として気を使い、  子供に対

もっとみる
ChatGPTの助けを借りたら60分程でプログラムを一つ作れた話。しかも、私はプログラミング歴5時間の初心者だ。

ChatGPTの助けを借りたら60分程でプログラムを一つ作れた話。しかも、私はプログラミング歴5時間の初心者だ。

2023年7月22日(土) の昼12時過ぎ、一人の週末プログラマーが爆誕した。
・・・私だ。

正確には、プログラマーの卵(?)(別に目指しているわけではない)が、見事に殻を割ってよちよち歩きの一歩を踏み出したにすぎないのだが・・・60分ほどで面倒な作業を自動化するプログラムを作った。
自分でも驚いたのだが、「作れた」のだ。

これを使うと40日間で3時間20分位かかる面倒くさい作業が7分弱に。約

もっとみる
興味に導かれるままシンガポールの大学院短期プログラムに飛び込んでみた話

興味に導かれるままシンガポールの大学院短期プログラムに飛び込んでみた話

2023年6月25日の深夜0時50分、私は一人で初めてのシンガポール、チャンギ国際空港に降り立った。初めて行く国に深夜に到着するなんて、あまりしたくないところだが、土曜日午前に子供の授業参観があったのと、日曜日に現地の友人と会う約束があったので、この便に乗らざるを得なかった。

滞在期間は6月25日(日)~7月3日(月)の9日間。
家族を日本においてシンガポールに行った理由は、シンガポール国立大学

もっとみる
新しい学び方を始めたら、行動が変わって興味が広がり、新しい人たちとの出会いが増えた話

新しい学び方を始めたら、行動が変わって興味が広がり、新しい人たちとの出会いが増えた話

はじめにコロナ禍で家にこもっていた約3年間、オンライン中心の生活で触れることになった様々な経験・出会い・学びを通じて、自分がこれまで想像していなかった、触れたことのなかった世界へ生活が広がりつつあると実感するようになった。

その秘訣は、①知る、②興味を持つ、③即行動する、の3ステップ。

この3ステップを通じて、新たな知識、新たな出会い、そして新たな興味、と発展していくのが面白い。

これって新

もっとみる
AI×人の力を借りたら3か月コース受講相当のプログラムを5時間で作れた話。ChatGPT出現で非エンジニアでもプログラミングで何かを作れるのか?!を実践してみた(前編-準備編)

AI×人の力を借りたら3か月コース受講相当のプログラムを5時間で作れた話。ChatGPT出現で非エンジニアでもプログラミングで何かを作れるのか?!を実践してみた(前編-準備編)

ことの発端
ChatGPTで盛り上がっていた今年2月、「ChatGPT出現でAIがITインフラの一部となり、非エンジニアにもチャンスが!」と希望に満ちあふれた感あるnote記事を投稿したものの、その後、そのチャンスを活かすことなく毎日を過ごしていました。

そんな中、最近知り合ったIT業界とは無縁の社長が、「ChatGPT凄いよね!
!20ドル課金して毎日使ってる。」との驚く発言に刺激を受け、改め

もっとみる
ChatGPT出現でAIがITインフラの一部となり、非エンジニアにもチャンスが!

ChatGPT出現でAIがITインフラの一部となり、非エンジニアにもチャンスが!

この記事では、
・ChatGPT出現でAIはITインフラの一部になったこと
・これによりAIツールをいかに使うかという世界になったこと
・必要とされるスキル、学ぶべきスキルが変化すること
に触れたい。

Chat GPTをはじめとするGenerative AIの出現により、AIはITインフラの一部となり、その仕組みを知らずとも使えればよい、というようなマインドチェンジが必要なのだと思う。

Gen

もっとみる
AIの脅威を訴えるchange.org投稿へのBing AI自身(?)のコメントが色々考えさせられる

AIの脅威を訴えるchange.org投稿へのBing AI自身(?)のコメントが色々考えさせられる

Bing AIの脅威を訴えるchange.orgキャンペーンが開始された
Chat GPTへの興味から動向を追っている中、フォローしている**bioshok(INFJ)**さんのツイートに興味をもち、引用元のツイートを見た。内容は、Bing AIは人類の脅威の芽となるので、いまのうちに止めるべし、とのキャンペーンだ。

画像のMicrosoft Bing AIとのやり取りが、ちょっと怖面白いのに加

もっとみる
話題のChatGPTをご存じですか? なぜこれほど注目されているのか、の話

話題のChatGPTをご存じですか? なぜこれほど注目されているのか、の話

最近話題のChat GPTをご存じですか?

Open AIという組織が作ったチャットでやり取りできるAI(人工知能)で、Generative AIと言われるものですが、どんなものか?なんで注目されているか?を簡単に解説したいと思います。

Generative AIって何?
Generative AIは、人工知能による生成技術のことです。この技術は、データセットからパターンを学習し、そのパターン

もっとみる
自己紹介 (noteを始めようと思ったわけ)

自己紹介 (noteを始めようと思ったわけ)

はじめまして
Takeと申します。

 企業のペーパーレス化やデジタルトランスフォーメーションを支援する活動をしています。SaaSを提供している外資系IT企業に勤め、営業職についています。転職を重ねて現在3社目、ライフワークとして日本の企業や行政のIT推進に向けた最新情報や刺激をお届けしています。

 ビジネスだけでなく、プライベートでもオンラインコミュニティの友人たちと夜な夜なペーパーレス化やデ

もっとみる