マガジンのカバー画像

白柳 孝 つれづれ日記

44
運営しているクリエイター

#マスコミ

言ってることと、やってること、どちらを信じますか?

言ってることと、やってること、どちらを信じますか?

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.48

1.口で発言する事と、行動している事が違う事がある。最近人を騙す人が多すぎます。よくある話ですが、私達が物事の真実を正しく知るには、騙されないためには、その人の行動を見るべきなのです。
行動ではないですが、話していて本当かどうかは、「目は口ほどにものを言う」という諺があります。人間が喜怒哀楽の感情を最も顕著に表すのが目だということから、何もしゃべらなくとも目

もっとみる
「枠珍」 私は打ちません。

「枠珍」 私は打ちません。

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.68

1.新型コ○ナウ○ルスが発生し、日常生活が破壊されました。一昨年の12月より新型コ○ナの情報が、テレビで朝から晩までどのチャンネルでも陽性者と死亡数の発表と、重症化と医療崩壊の話ばかり。そして緊急事態宣言により人々の生活は一変、三密だと言い常時マスクをし、飲食店や観光業など崩壊寸前、コロナ死亡者よりも自殺者が増えているのに何ら対策をしていない。ワザと経済崩壊

もっとみる
枠珍で人口削減? そんなバカな?

枠珍で人口削減? そんなバカな?

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.69

1.政府は何が何でも枠珍を接種させようとしている。テレビや新聞の大手マスコミだけの情報を信じている人々は、コロナ恐怖を煽っているテレビなどに洗脳され、我先にと枠珍接種に走っています。私の周りの高齢者も話題は「もう打った?」「痛くなかったよ」などであり、冷静にワクチンが必要なのかを考えていない。そして「私は打たない」と云った途端、白い目で非国民と無言の圧力をか

もっとみる
同調圧力に負けて死んでしまった。

同調圧力に負けて死んでしまった。

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.70

1.同調圧力の結果に、誰も責任を取らない日本人の多くは、人の目を気にしています。住んでいる地域でも、会社内部でも、趣味などの集団や家族でも、常にみんなの顔色を見ながら生活をしています。自分の意見と周囲の意見が同じような場合は、それなりに居心地は良いのですが、自分の考えや生き方が周囲と違っている場合には、村八分的になってしまいどうしても同調圧力に負けてしまうの

もっとみる
「マスコミ情報」鵜呑みの恐ろしさ

「マスコミ情報」鵜呑みの恐ろしさ

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.72

1.テレビ報道は信用できるか?多くの日本人は毎日朝から晩までテレビと新聞等の大手マスコミ情報を受け取っている。そしてそれを自分の考えだと勘違いをして生きています。
テレビ等の情報を信じてるかどうかの下記の調査結果では、日本人は全体の約6割が懐疑的という事になっています。しかしこれは若い人も含めた結果であり、中高年の男性や若くても家にいる女性達については8割以

もっとみる
枠珍の次は何が襲ってくるのか?

枠珍の次は何が襲ってくるのか?

多くの人が枠珍を打ってしまった政府発表によるととんでもない大勢のひとが、枠珍を打ってしまった。テレビなどのマスコミから毎日危険を煽る報道をされ、その危険を回避するために我先にと枠珍会場に出向いて行ったのです。その結果多くの人か副反応に苦しんでいます。

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.138
今回の枠珍は「治験」なのです。これは正式に枠珍として

もっとみる
自分と家族を守ろう

自分と家族を守ろう

自分と家族を守れるのは自分だけだ当たり前ですが自分や家族を守れるのは自分しかありません。大震災などで隣近所や地域社会の力や国の支援などを報道していますが、それも有りますが先ず家族を守るのは自分なのです。

 第99代内閣総理大臣の菅義偉氏が政策理念として「自助・共助・公助」を掲げましたが、それについて野党の批判や自民党などの肯定派など各方面から色々意見は出ていますが、結局の所は「自助」が最初に来る

もっとみる
三峡ダム非常警報、史上最高水位!

三峡ダム非常警報、史上最高水位!

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.52

1.前回の「中国が大変」の閲覧回数が多いので、最新情報を投稿します。マスコミの報道だけ見ていれば、コロナが大変と云うことですが、本当はものすごく危険が迫っています。日本の台風ならば日々刻々と迫ってくる台風の状況を予想進路、規模など詳細に報道しています。
しかし中国の三峡ダムと洪水については、日本の会社も被害に遭う可能性もあり、食糧問題は既に日本にも影響してい

もっとみる
ワクチン臨床試験中断・・・ワクチンを打たせるための芝居か?

ワクチン臨床試験中断・・・ワクチンを打たせるための芝居か?

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.45

1.日本政府は国民を守る為、新型コロナワクチン接種を強制するまだワクチンの開発が成功しないうちに、高い金額をだしてワクチンを予約してくれている。すごい有り難いことであるが、今までの政府を見ると国民のためにしてくれることはあまり聞かない。それなのにどうして今回はものすごく早くワクチン接種を決定し、製薬会社に莫大な量を予約したのか。
その理由は多くの方がブログに

もっとみる
今年2度目の株価暴落か・・・沈没直前の船からネズミが逃げる

今年2度目の株価暴落か・・・沈没直前の船からネズミが逃げる

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.44

1.世の中には前兆があり、前兆に気づいて対応するのが生き延びる秘訣昔から言われている「沈没する船からネズミが逃げる」とか最近の豪雨では土石流の発生前には「小石が山から落ちてくる」など多くの警戒すべき事柄があります。それら事象で自分の人生や命がかかっているとしたら、もっと真剣に小さな出来事をキャッチし、行動することが大事です。
前兆をキャッチし「これは何かある

もっとみる
「コロナワクチン副作用でも製薬企業は免責」政府が方針、日本が巨大な人体実験場に?

「コロナワクチン副作用でも製薬企業は免責」政府が方針、日本が巨大な人体実験場に?

白柳 孝 つれづれ日記  vol.42

1.利益と損失の比率経営者は利益と損失のバランスを考えて行動する。
経営者は利益を求めるが、そこに潜む損失リスクを考えて行動するのは当然です。もしリスクが多ければ利益がいくら期待できるものであっても、それは投資ではなく投機的なものとなります。またそのリスクが努力で軽減できるものか、全く自分の力ではどうしようも無いかと言うことでも判断します。

利益と損失の

もっとみる
マスコミの脅しには乗らないことが大事

マスコミの脅しには乗らないことが大事

白柳 孝 つれづれ日記  vol.26

 初めまして、税理士法人あけぼのに所属しております、税理士の白柳 孝と申します。これまでメールで情報発信をしておりましたが、今後はnoteで情報発信をしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

さて、現在コロナウイルスによって世界中が揺れているものの、日本は感染者の爆発的広がりとは無縁であり、死者数は欧米の100分の1以下です。

しかし、感染

もっとみる
世界恐慌へと吸い寄せられている

世界恐慌へと吸い寄せられている

白柳 孝 つれづれ日記  vol.32

感染防止、三密防止で世界恐慌へと吸い寄せられてる。
私は10年以上前から「世界恐慌を乗り切るために」と言うレポートを発信していましたが、今年の2月の新型コロナでの株価大暴落の時に「ついに世界恐慌が来た」とのレポートを出しました。少し前まで多くの人がそんな馬鹿なと言っていましたが、残念ながら確実な状況になってきました。いまはまだ回復するまで耐えようと言ってい

もっとみる