日本でのコロナウイルスの感染者数の増加が拡大の一途をたどっています。政府の対応も混迷を極め、「仮定の質問には答えられません」「静岡県を緊急事態宣言の対象とします」などの名言も散見されます。ちまたで報道される多くの報道がN=1のサンプルを取り上げているように感じられ、何が正しくて、何がガセなのかよくわからない状況です。なので、論文をはじめとする客観的な情報源にあたり、何かコロナウイルスについて正しい
もっとみる 感染拡大。
重症者。
死亡者。
医療壊滅。
なるべくテレビを見ないようにしていたのに、そんな強くて、怖い言葉を嫌でも、何度も聞いた1週間だったように思う。
いつもと同じような駅のまわり
午前9時少し前に家を出る。
天気が良くて、気持ちがいいけれど、いつもの土曜日よりも、明らかに人通りが少ない。通学路になっている道路を歩いて駅に向かっているのに、学生と一人もすれ違わなかった。
■緊急事態宣言 大阪・京都・兵庫・愛知・岐阜・福岡・栃木を対象に追加
(菅義偉首相の会見 2021年1月13日)
1月7日に1都3県を対象に発表された2回目の緊急事態宣言。1月13日に大阪府・京都府・兵庫県・愛知県・岐阜県・福岡県・栃木県の7府県が新たに対象地域に加えられました。期間は1都3県と同じく2月7日までとなっています。7府県の追加、なぜこの時期となったのでしょうか。
■“宣言”発表