メディストサニテスタッフ

メディストサニテ マーケティングチームです。生活で気になるニオイや除菌について、身近な…

メディストサニテスタッフ

メディストサニテ マーケティングチームです。生活で気になるニオイや除菌について、身近な消臭やお手入れ方法を書いていきます。 よろしければ♡いいね!フォロー、コメントをいただけると励みになり嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

最近の記事

「愛犬・愛猫の健康を守る!熱中症対策法」

天気予報で熱中症危険度が出てますが、大事な家族である愛犬・愛猫の熱中症についてです。 犬やネコの熱中症について知ることは、ペットの健康を守るために非常に重要です。以下に犬やネコの熱中症の原因、症状、予防法、および対処法をまとめました。 原因 高温多湿な環境: 夏の暑い日に直射日光の下にいることや、換気の悪い車内に放置されること。 激しい運動: 暑い日に激しい運動をすると体温が上昇しやすい。 水分不足: 十分な水分補給ができないと、体温調節が難しくなる。 短頭種(フ

    • ニオイゼロへ!車内の臭いの原因は?

      こんにちは。サニテスタッフのナナです。皆さんは車で出かけるときやレンタカーを借りた時に、車内の嫌な臭いに気づくことはありませんか?気持ち良いドライブのためには、車内の快適さも大切です。今回は、そんな車の嫌な臭いの原因とその対策について調べてみました。 エアコンのカビ 車内で感じるカビっぽいニオイは、エアコンのカビが原因かもしれません。例えば、夏場の暑いときに冷房をつけると、エアコンの内部に結露が発生します。この結露した部分にほこりが付着し、雑菌が繁殖して時間が経つとカビが

      • 祭りの金魚すくい 育て方

        1. 金魚の受け入れ準備1.1 水槽の準備 金魚すくいで獲得した金魚を迎えるために、まずは水槽を準備します。水槽は金魚が成長することを考慮し、できるだけ大きめのものを選びます。水槽を使う前に、しっかりと洗浄し、化学薬品などの残留物がないことを確認します。 1.2 水の用意 水道水を使う場合、カルキ抜き剤を使用して塩素を除去します。水を新しい水槽に入れた後、数時間から1日ほど放置して水を落ち着かせると良いでしょう。 1.3 フィルターとエアレーション 水槽にはフィル

        • 可愛い小動物のフェレットとウサギ フェレットは臭いがきつい理由は?

          こんにちは、サニテスタッフです。メディストサニテでは消臭・除菌対策の製品「Meau(エムオー)」を販売しています。そのため、日頃よりお客様からペットの消臭対策についてのお問い合わせを多くいただいています。その中で、「フェレットは臭いが強いが、ウサギはそうでもない」といったご意見をよく耳にします。 今回は、肉食動物であるフェレットと草食動物であるウサギ、それぞれのニオイの特徴について調べてみました。 肉食動物の臭い 肉食動物は高タンパク質、高脂肪の食事を摂取するため、その

        「愛犬・愛猫の健康を守る!熱中症対策法」

          インドカレー🍛 インド・ネパールでは、ナンは食べない?

          こんにちは!今日は少し意外なことについてお話ししたいと思います。 実は、私たちの会社にはネパール人の同僚が働いています。同僚から話を聞くと私たちが一般的に持っている「インド料理」についてのイメージが大きく変わりました。 皆さんはインド料理と聞くとナンとカレーを思い浮かべませんか?しかし、インドやネパールではナンは日常的な食べ物ではないそうです。 ナンの誤解 ナンは日本でもインド料理店でよく見かけるメニューですが、実はインドやネパールの家庭料理ではあまり登場しません。 イ

          インドカレー🍛 インド・ネパールでは、ナンは食べない?

          これで安心!夏のお弁当を守る食中毒対策の秘訣

          こんにちは。気温が上がり毎日ムシムシとした日が続きますね。いつもお弁当を持参される方は、お弁当の傷みによる食中毒が気になりませんか? 私も時々職場へ持参しますが、「大丈夫かな?」と心配になることがあります。 そこで今回は、夏のお弁当を腐らせないための対策を調べてみました! 手をよく洗う これは基本ですが、とても大切です。調理前はもちろん、調理中でも生の肉や魚、卵を触ったあとは石けんで手を洗ってから次の作業へ移ります。 素手で触らない 夏のお弁当作りにはできれば清潔な使

          これで安心!夏のお弁当を守る食中毒対策の秘訣

          夏のカレーを安全に楽しむコツ!🍛保存方法とウェルシュ菌対策

          こんにちは。最近、湿度が高くて暑い日が続きますね。 皆さんの食卓にも冷たい麺類が頻繁に登場する頃でしょうか? しかし暑さで食欲が落ちてしまう時には、カレーも一つの選択ですね。 一皿でお肉や野菜をたっぷり摂れるので、栄養バランスもばっちりです。しかし、カレーを正しく保存しないとウェルシュ菌による食中毒の危険があることをご存知でしょうか? 今回は、カレーに多いウェルシュ菌の食中毒と、その正しい保存方法についてご紹介します。 カレーの食中毒の主な原因は加熱に強いウェルシュ菌 カ

          夏のカレーを安全に楽しむコツ!🍛保存方法とウェルシュ菌対策

          飼い主さんが高齢です。【もし入院したらワンちゃんや猫ちゃんのお世話は?】

          こんにちは。サニテスタッフのナナです。ワンちゃんや猫ちゃんのいるご家庭ではこれらの動物たちはかけがえのない家族の一員ですよ。 そして生涯を終えるまで一緒に暮らせるのが理想的です。 しかし、飼い主さんの年齢による体力の低下や突然の入院・入所など、彼らの世話ができなくなることも考えられます。 ワンちゃんや猫ちゃんのために、万が一はどうしたらいいのか調べてみました。 ワンちゃんや猫ちゃんを家族に迎える中高年世代が多い 中高年になると、ワンちゃんや猫ちゃんのいる世帯がが多くなります

          飼い主さんが高齢です。【もし入院したらワンちゃんや猫ちゃんのお世話は?】

          雨に濡れた傘の気になるニオイを防ごう!

          雨に濡れた傘のニオイは、特に湿気が多い梅雨や夏場などに気になることが多いですよね。今回はこのニオイの原因と、対策について詳しく解説します。 雨に濡れた傘のニオイの原因 カビの発生: 傘が濡れたまま放置されると、湿度が高いためにカビが発生しやすくなります。カビは独特のニオイを放つため、これが傘の不快なニオイの主な原因の一つとなっています。 バクテリアの繁殖: 雨水に含まれる微生物や傘に付着した汚れが、バクテリアの繁殖を促します。このバクテリアによって嫌なニオイが発生します

          雨に濡れた傘の気になるニオイを防ごう!

          生ごみのニオイを防ぐコツ! 簡単で効果的な方法

          毎日の生活の中で台所から出る「生ごみ」は仕方ないとはいえ、少しでも臭いは押さえたいです。これからの季節「コバエが出て困る」「ゴミを捨ててもごみ箱が臭う」などありそうですね。 今回は生ごみの正しい捨て方や臭いや雑菌の繁殖を抑える方法を調べてみました。 水分を切って新聞紙で包む 生ごみを捨てる上で大切なのが「水分を切る」ことです。 水気を含んだまま生ごみを捨てると、菌が繁殖してニオイの原因となります。 面倒でも新聞紙などいらない紙で包んで捨てることで、雑菌の繁殖を軽減するこ

          生ごみのニオイを防ぐコツ! 簡単で効果的な方法

          災害時、大切な愛犬はどうしたらいいの?

          地震などの災害で避難をするとき、ワンちゃんのいるご家庭ではどうしたらいいのか迷ってしまうことはありませんか? 「置いてはいけない!でも避難所に連れて行っていいの?」など。 避難時にワンちゃんはどうしたらいいのでしょうか。準備や注意点を調べてみました。 災害で避難するときにワンちゃんはどうするの? 大切なワンちゃんを守れるのは飼い主さんだけです。 そのため、ワンちゃんの防災は飼い主さんによる自助が原則です。 「自助」とは、災害が発生したときに、まず自分自身の身の安全を守るこ

          災害時、大切な愛犬はどうしたらいいの?

          ヌメリ撃退!キッチン排水溝をすっきりと

          梅雨入りシーズンが近づいてますね。 雨が降って湿度が高くなると何となく家の中の臭いが気になることはありませんか? キッチンの排水溝が汚れていると、キッチンからリビングへ臭いを感じることがあります。 そうならないように、臭いの原因と排水溝の掃除方法について少し調べてみました。 キッチンの排水口の汚れの原因は?キッチンの排水口の主な汚れは、水垢や油汚れ、食べかすが原因です。放置すると雑菌が発生し、ヌメリや悪臭の原因になります。 水垢 水垢とは、水道水に含まれているミネラルや

          ヌメリ撃退!キッチン排水溝をすっきりと

          緑茶の爽やかな色には理由があります🍵

          最近天気の良い日は、気温も上がり暑くなってきました。 そして暑くなると急須で入れた緑茶を冷やして、マイボトルに入れて持ち歩く方もいらっしゃいますよね。そんなとき、お茶が茶色に変色していたという経験はありませんか?茶色くなるのはなぜ?お茶は飲めるの?と思い、調べてみました。 茶色になる原因は酸化です緑茶が茶色く変色してしまうのは、緑茶に含まれる『カテキン』が酸化したことが原因です。カテキンは酸化するとタンニンという成分に変化し、赤茶色になります。緑茶が変色する理由です。緑茶は

          緑茶の爽やかな色には理由があります🍵

          金魚のお引越しは焦らずに ~金魚トリートメントとは~ 

          こんにちは。サニテスタッフのナナです。金魚すくいやアクアリウムショップで購入した金魚を自宅に持ち帰ったら元気だったのに、数日で弱ってしまった経験はありませんか? 金魚を水槽へ入れる前にトリートメントをすることで金魚の調子を戻し、病気や寄生虫の発生を防ぐ方法があるそうです。 塩水を使ったトリートメントとは 塩浴に使う塩水は、塩分0 .5%(水1リットルに対して塩5g)のものを用意します。ごく普通の精製塩でも可能ですが、できればミネラルが豊富な天然塩を使用することをお勧めしま

          金魚のお引越しは焦らずに ~金魚トリートメントとは~ 

          梅雨入り前にするカビ対策🎏🧺

          こんにちは、サニテスタッフのナナです。5月は一年の中でも過ごしやすいですね。晴天の日が続くと心地いいです。🎏☘️ しかし来月にはジメジメした梅雨がやってきますね。 梅雨に入ると「カビ」が出て困ることがありませんか?カビを発生させないためには梅雨入り前のこの時期に対策を取るといいそうです。今回はカビ対策について調べてみました。 そもそもカビの原因って何? 放置したらどうなるの?🦠🦠🦠 カビを発生させる原因は「高温」×「高湿度」×「エサ」の3要素です。 具体的には

          梅雨入り前にするカビ対策🎏🧺

          アブラムシ対策のコツ!無農薬で花壇の草花を守る方法は?🐛🦗🐜☘🌱🌷🌻

          ゴールデンウィーク中は家庭菜園やガーデニングを楽しむ方もいらっしゃいますよね。しかしこの季節、茎にびっしりとアブラムシがついていることはありませか? 今回はアブラムシが付く原因と薬品を使わずに身近なもので退治する方法について調べてみました。 どこからともなく現れるのか、厄介者のアブラムシ アブラムシは数匹でなく集団でいるのを発見することが多いですが、その繁殖力の高さが特徴です。 ハネのあるアブラムシは風に乗って別の植物に移ります。気付かないうちに風に乗ってやってきたアブラム

          アブラムシ対策のコツ!無農薬で花壇の草花を守る方法は?🐛🦗🐜☘🌱🌷🌻