マガジンのカバー画像

【しごび】あとがき2021年

90
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

6月にアップしたメールマガジン「あとがき」の結果 2021年7月1日

6月にアップしたメールマガジン「あとがき」の結果 2021年7月1日

 おはようございます。自称「残している女」神垣です。
 6月の結果をお知らせします・・・

 note に、メールマガジン【 仕事のメール心得帖】の
「あとがき」のバックナンバーを掲載しています。
 6月にアクセスが多かったTOP3はこの記事でした。

1)社会人になった次女から、ついに・・・ 2021年3月2日

2)広島駅で5時間、人を待っていた 2020年12月24日

3)食に関する決断を

もっとみる
大泉洋が初めて・・・映画「騙し絵の牙」感想 2021年3月30日

大泉洋が初めて・・・映画「騙し絵の牙」感想 2021年3月30日

 おはようございます。自称「観た女」神垣です。

 大泉洋を初めてカッコいいと思いました・・・

 公開直後の映画「騙し絵の牙」を観ました。

 この映画の原作は、塩田武士の同名の小説で
 俳優・大泉洋を主人公に“あてがき”して書かれた作品。

 塩田さんのそういう小説の書き方に興味があり
 映画化を心待ちにしていました。

 出版界、文壇、書店にかかわる人々を描いているこの作品
 ムダに思い入れ

もっとみる
50歳からの「おとなび」2021年4月6日

50歳からの「おとなび」2021年4月6日

 おはようございます。自称「フル活用している女」神垣です。

 50代になって良かったこと、それは・・・

 50歳になると
 少しだけいいことがあります。

 JR西日本では「おとなび」という会員制サービスがあり
 新幹線などの移動が大幅に割引になります。

 たとえば、わたしは広島から尾道に行く際
 広島―三原 間は新幹線こだまを使うのですが
「おとなびWEB早特」を利用すると片道が
 144

もっとみる
終わってしまった・・・ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」 2021年6月16日

終わってしまった・・・ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」 2021年6月16日

 おはようございます。自称「毎週楽しみにしていた女」神垣です。

 これぞ、「神回」と思いました・・・

 毎週火曜のお楽しみ、ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」が
 昨夜で終わってしまいました……。

 毎回、はっとさせられるセリフやシーンがあり
 ハラハラワクワクドキドキの無限ループで
「次が楽しみ」なドラマでした。

 が、最終回は圧巻で
 自分にとっての「好き」やその先にある「幸せ」は
 

もっとみる
期待しかない。ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫 」2021年4月20日

期待しかない。ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫 」2021年4月20日

 おはようございます。自称「予想通りハマった女」神垣です。

 これだから、カンテレは・・・

 テレビ東京の「生きるとか死ぬとか父親とか」に次いで
 見逃せないドラマが始まりました。

「大豆田とわ子と三人の元夫 」です。

 バツ3女性とその3人の元夫が登場する物語で
 キャスティングが松たか子、
 岡田将生、角田晃広(東京03)、松田龍平で
 脚本がTBS「カルテット」の坂元裕二とくれば
 

もっとみる
「たちこぎ」を懐かしむ日がこようとは・・・ 2021年4月27日

「たちこぎ」を懐かしむ日がこようとは・・・ 2021年4月27日

 おはようございます。自称「懐かしむ女」神垣です。

 あなたの街では、電動率はどのくらいですか・・・

 先日、夕方に近所をウォーキングしていたら
 自転車を立ちこぎしている人を
 久々に見ました。

 わたしの自宅界隈は坂道が多く、
 近所の高校生たちも電動自転車に乗っています。

 保育園児の送迎をしているお母さんたちも
 電動派が増えていて
 最近では、老若男女とも普通の自転車の人が
 少

もっとみる
田植えが終わりました 2021年5月10日

田植えが終わりました 2021年5月10日

 おはようございます。自称「泥だらけの女」神垣です。

 今年の田植えが終わりました・・・。

 先週の土曜日に今年の田植えが終わりました。

 田植えというと、苗を植えて終わり
 と昨年までは思っていました。

 ところが、田植えまでに
 水を引く前の田に耕運機をかける「粗起こし」をし、
 水路を開通させて、田に水を引いてからも
 二度ほど耕運機をかけて田をならしていきます。

 田に水を引く水

もっとみる
まるで、それは・・・ガトーショコラ! 2021年4月13日

まるで、それは・・・ガトーショコラ! 2021年4月13日

 おはようございます。自称「食に置き換えてしまう女」神垣です。

 田植えの準備が始まりました。

 おとといの日曜は、母、夫、わたしの3人で
 田の縁の土をスコップで起こす作業をしました。

 田の際は耕運機で耕しきれないので、
 手作業で土を起こしておくのです。

 スコップをザクっと入れ、
 てこの原理で土を起こしていくのですが
 起こした土の状態がまるで・・・

 ガトーショコラ!

 色

もっとみる
ドラマはすでに終わりましたが、改めて「生きるとか死ぬとか父親とか」のこと2021年4月12日

ドラマはすでに終わりましたが、改めて「生きるとか死ぬとか父親とか」のこと2021年4月12日

 おはようございます。自称「見てしまった女」神垣です。

 これだから、テレ東は・・・

 これだから、テレビ東京は困るんですよね~。

 4月からまた、面白いドラマが始まっているではありませんか!

 吉田羊&國村隼ダブル主演による
 ジェーン・スー原作、金曜深夜放送の
「生きるとか死ぬとか父親とか」です。
 

 も~、このキャスティングの妙!
 吉田羊、スーさんに寄せ過ぎでしょう。
 思わず

もっとみる
映画「地獄の花園」 2021年5月24日 VOL.3793

映画「地獄の花園」 2021年5月24日 VOL.3793

 おはようございます。自称「憧れる女」神垣です。

 ケンカに強くなりたい、と思いました……

 昨日、観てきました
 映画「地獄の花園」。

 バカリズム脚本のヤンキーOLの抗争物語で
 予告編を観た段階で「これは行かねば」と長女と劇場へ。

 会社内にヤンキーOLの派閥があり
 改造した制服、ヤンキー仕様の髪型やメイクのOKたちが
 トップの座を巡って、仕事の合間(昼休憩とか、終業後)に
 ケ

もっとみる
胡蝶蘭がやって来た! 2021年5月31日

胡蝶蘭がやって来た! 2021年5月31日

 おはようございます。自称「気持ちが潤った女」神垣です。

 変化のない日々ですが……

 夫が胡蝶蘭を買って帰りました。

 お花を栽培している知人が
 花が売れなくて困っていると聞き
 尋ねた模様。

 祝い事やイベントがコロナで激減し
 お花の需要もその影響を受けているんですよね。

 夫が求めたのは
 定番のピンク系と
 クリーム色に鮮やかな紫の斑点が入ったタイプの2種。
 小さめの2連の

もっとみる