マガジンのカバー画像

徒然読書→Positive Reading

93
今まで読んだ本の備忘録📕✨ 本同士のつながりもまとめていきたい。
運営しているクリエイター

#ビジネス

【備忘録】5月に読んだ本9冊紹介

【備忘録】5月に読んだ本9冊紹介

五月病とよく言われますが、何とかGWの余韻から脱却出来たころ。
読書も休み明けだと気力がなくなってきたりしますね。

そんな5月はKindleで読んだ本が多かったです。
Kindle Unlimitedも岩波文庫や古典が多く入っていて、月額980円でも余裕で元が取れますので、ついつい今月は何が入ってきたのかなとチェックしてしまいます。

難点はKindleアプリ内で検索したときに、それがKindl

もっとみる
SF思考で未来から逆算してみる【徒然読書52】

SF思考で未来から逆算してみる【徒然読書52】

自分がどうなりたいのか、何をしたいのか何が得意なのか。

フロムの『自由からの逃走』やアーレントの「悪の陳腐さ」でも言及されているように、人間は自由の幅が広がるとどこかに選択をゆだねたくなる性質があります。

よく、○○さんがやっていたから、○○さんが言っていたからという責任転嫁が見られるでしょう。

それって選択基準を未来の社会、未来の自分にあてたら考え方が変わると思うのです。

一億総クリエイ

もっとみる
「内向的」も武器になると励まされた本【徒然読書46】

「内向的」も武器になると励まされた本【徒然読書46】

内向的人間と聞いてどんな人を思い浮かべますか?

飲み会でも静かな人、感情の起伏があまりない人、前に出て引っ張らない人、何をやっているのかがわからない人……

でも様々な方々の話を聞いていくと、活躍されている方でも実は内向的なんだよね、と言われます。

ではどうやって活躍の場を広げているのか?と考えていた時にこの本に出会いました。

「静かな人」の戦略書──騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を

もっとみる
アイデアがわかないときに必携の本【徒然読書45】

アイデアがわかないときに必携の本【徒然読書45】

もやもやする。何か浮かびそうなのに、ありきたりのアイデアしか出てこない。
自分の考えややりたいことのどこかに靄がかかっている。

そんな時にこの本を読むと、少し晴れやかな気分になれるかもしれません。

『独学大全』という分厚いベストセラーでも有名な読書猿さんの本です。

面白いところは、ひとつの発想法を展開するのではなく42個の発想法を歴史的背景と絡めながらまとめているところ。

巻末に年表を掲載

もっとみる
これが生物の教科書だったら、もっと生物を好きになっていたのに!【徒然読書33】

これが生物の教科書だったら、もっと生物を好きになっていたのに!【徒然読書33】

高校時代、好きな教科の一つが生物でした。

時々生物系の本も読みたいなあという欲が出てくるので、手に取った本がこちら!

以前学んでいた分野から離れて初めて、その分野に惹かれる現象は何でしょう…

生物系となると専門用語が多くてとっつきにくいかもしれませんが、『WHAT IS LIFE? 生命とは何か』はノーベル生理学賞を受賞した方がとてもわかりやすく書かれています。

筆者は細胞周期研究で人間の

もっとみる
リーダー系の本もいいけど、支える側の本ももっとあったらいいな【徒然読書32】

リーダー系の本もいいけど、支える側の本ももっとあったらいいな【徒然読書32】

今までリーダーみたいな立場が多かったけど、社会人になって補佐の立場になることが増えてきました。

誰かを支えるというのは、視野を広く持って自分の意見も持ちつつ相手の意見を受け入れる姿勢が必要だと思います。

その参考になったのが、この本です!
2回読んだぐらい、身に染みました。

参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件 
https://www.amazon.co.jp/dp/4

もっとみる
「デザイン思考」「アート思考」をなんとなく使っていませんか?【徒然読書31】

「デザイン思考」「アート思考」をなんとなく使っていませんか?【徒然読書31】

デザイン思考やアート思考が広がっていますが、いきなり導入して上手くいくかというとそうではなくまず個人個人の土台作りが必要だと思います。

最近MFAもよく聞くようになり、実際に芸術(アート)の最前線にいる方々はどう考えているのかなと気になったのでこの本を取りました。

まず率直な感想としては、もっと深くしてほしい!表面的にとどまっている!ただの藝大卒業生の体験談になってる!と珍しく不満もありました

もっとみる
なぜ、いま「受援力」が必要なのか?【徒然読書30】

なぜ、いま「受援力」が必要なのか?【徒然読書30】

徒然読書も気がつけば30を突破しました!

始めたのが10月18日でしたから、ほぼ5ヶ月です。
平均月6冊のペースで読めているかなと思います。
投稿はしていないけれど読んだ本を含めると、40冊ぐらいになるのかな。

今読書熱が再熱しているので、月10冊のペースにしていきたいと思います!

その記念すべき30冊目はこちら!

最近よく周りにお願い事をするようになりました。

前までは「自分で出来るこ

もっとみる
何かと求められるセールスコピーの引き出しを増やしたい方へ!【徒然読書29】

何かと求められるセールスコピーの引き出しを増やしたい方へ!【徒然読書29】

SEだから、キャッチコピーやセールスコピーは勉強しなくていいと思っていませんか?

今の時代、SEという区分自体が曖昧になっています。
SEでも営業みたいに売り込みに行ったり、提案資料を作ったりします。

そんな時に、パパっと相手に刺さる言葉が浮かんだら、かっこいいと思いませんか?

私はそういう共感を生み出せるような言葉を書きたいと思い、この本を取りました。

こんな方にオススメ!

1.ベネフ

もっとみる
それ、数値化せずに感覚で語っていませんか?【徒然読書28】

それ、数値化せずに感覚で語っていませんか?【徒然読書28】

計画を立ててもなかなか実行できない、効果がでない・・・そうした経験はありませんか?

その原因は「数値化」できていないことにあるのです。
私もよく上司に「数値で客観視するように」と言われていましたが、ようやくこの本を読んで意図が分かりました。

では、「数値化」とはどういうことなのか?

1.数値化とは?感覚的に出来た!のではなく、100%の状態がこれで逆算すると今は70%です。といったように、数

もっとみる
常識を覆しているのに納得させられてしまう本【徒然読書⑤】

常識を覆しているのに納得させられてしまう本【徒然読書⑤】

ちょっと画像デザインを変えてみました。

画像の色や彩度調整と、フォントが変わっています。

フォントのこだわりも出てきたので、「自分の好み」を探し続けていきたいです。

さて、今回読んだ本はこちら。

よく紹介されているというか、耳に入ってくる本です。

1年前ぐらいに買ったのですが、眠ったままだったので掘り起こしました。

いざ読んでみると、新たな発見だらけで、するする読めてしまいました。

もっとみる