マガジンのカバー画像

お写真のコーナー

111
写真を使ってくださったハイセンスな皆さまへの感謝を込めて…。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

先生に褒めてもらって、うれしかった話

先生に褒めてもらって、うれしかった話

書きたいことが渋滞しています。
4月上旬のお話です。
ひとりで東京に行ってきました。

大好きな先生のマインドフルネスのクラスを受講するためです。

リアルでお会いするのは初めて。

これまでずっとzoomを使って、パーソナルでマインドフルネスヨガを学んでいました。

はじめて先生のヨガに出会った時、私の伝えたいヨガはこれだ!と思い、弟子入りをお願いしたのです。

私は出来の悪い生徒。
思ったよう

もっとみる
仕事を分担しておいて良かった

仕事を分担しておいて良かった

 今日一緒に仕事をしている先輩が体調不良のため、明日の納期に間に合わなくなったので、週明けまで延ばしてもらうことになりました。

 元々先輩が1人で対応すると言ってたのですが、次もある仕事なので、一部を担当しますと言って引き取りました。結果、この判断が功を奏しまして、もし全部を先輩が引き取ってていたら、来週半ばまで延期することになり、先方にさらに迷惑を掛けることになっていました。

 分散は大事で

もっとみる
謙虚な人よりも自信があるのに威張らない人

謙虚な人よりも自信があるのに威張らない人

「謙虚な人」というのは人を褒めるときに使われる言葉ですね。
例えば会社の仕事で成果を出した時。
「自分の実力ではなく、周りの皆さんのお力添えのおかげです」と言うと、「あの人は謙虚な人だなぁ」などと感心されたりします。

スポーツ選手なんかでもそうですね。
何かの大会で優秀な成績を残したときに
「自分が努力してきたことの成果が出て嬉しい」とコメントするよりも、「皆さまの声援とサポート、支えてくれたコ

もっとみる
結果と優先順位

結果と優先順位

 こんにちは。お久しぶりです。
 なんとなく文章を書く気分になったので、筆を執ってみようと思います。無論、筆ではなくてキーボードだけどね。

 はじめましての方もいると思うので、簡単に自己紹介をします。Eと申します。二十数年生きている人間です。そこら辺の国立大学で国語系のお勉強をしました。文章を書くことは割と好きです(才能があるかどうかは置いておいて)。最近まで先生をしていました。どうぞよろしくお

もっとみる
すれ違う若者と年寄り

すれ違う若者と年寄り

こんにちは。
読んで頂き有難うございます。

自分の言動は間違っていないか
自分の言動に責任を持とう
時代は変わり続けている
悲しい事ばかりが注目されているこの世の中
全ての人がそうでないけど
敬うという気持ちやお互い様という気持ち
がいつの間にか薄れていく
※FBページ「魂へと届く言葉」より #人間関係 #メンタル #言動 #すれ違う #若者 #年寄り

三代続いた親子の確執 その13

三代続いた親子の確執 その13

女学校生活は楽しかったものの、太平洋戦争に突入していた時期だったので、勉強より軍事訓練や戦争に関わる物資調達の製造などが多く、大変な時代だった。それでも、毎日友達を会えるのは嬉しいことだった。

昭和20年8月終戦後、父の酉蔵は戦地から戻り、一家の大黒柱として魚の行商をし始めた。父は軍人上がりできちっとしており、娘の私から見てもハンサムな部類だったと思う。そのうえ、商いの才能があったのだろう。仕入

もっとみる
「感謝と祈り」第350話

「感謝と祈り」第350話

熊本県にお住まいの、仙人のような陶芸家、北川八郎先生はこんなふうに教えて下さいます。

「神様には笑顔の人しか見えないし、
 バチは決してあてないのだと。」

そして、このように仰っています。

「人生を楽しそうに生きている人はおらんかなって上から見よるんよ。

そういう笑顔の人を見つけたら

『おお! 楽しんどるね! じゃあ、こんなんどうぞ! もっと楽しみなさい。楽しんでね』

って言って、ラッ

もっとみる
蒸す

蒸す

おはようございます。

蒸し暑さ というのは ちょっと苦手

雨の日は好きですが、そこに蒸し暑さが加わると服装選びが難しいところ。


今日は ヒゲダンに癒してもらいます。

ではでは。

仕事の"流れ"が意味しているもの

仕事の"流れ"が意味しているもの

本当に不思議なのですが、色々なお仕事をさせていただいている中で「今やる仕事」のジャンルが偏ることが結構あります。

この半年くらいは動画編集の単発案件がほぼなかったのですが、先月くらいからポンポンとご依頼が入って編集ソフトを触る時間が急に長くなったということがありましたし、直近1ヶ月くらいでプレスリリースを(予定分含めて)3〜4枚は作っています。

敢えて自分でそうしているということはもちろんなく

もっとみる
ゆるみが出てきたおじさん

ゆるみが出てきたおじさん

昨日は1日ほとんど何もしていません。できたことといえば、クラウドワークスで1件提示されたトライアル課題を提出すること、noteを書くこと、tweetすること、ららラリーガの更新ぐらいです。作業時間で考えると、2時間ほどだと思います。

残りの時間は、『10年後の仕事図鑑』を読んだり、newspicsのホリエワンを観たりして過ごしました。インプットと言えば聞こえはいいけど、正直だらだらしてしまったと

もっとみる
険しい道

険しい道

順風満帆の私の人生、みなぎる幸せに満たされてきたこの数ヶ月、円満半別居もとりあえず形になり、旦那さんのジェンダーも認めつつ仕事もプライベートも完璧だったが、数年ぶりに仕事と人格のスキルが試されることが起こりそうで朝から物々しい雰囲気に。

恋人に「いざとなれば私から離れて幸せになりなさいね。いざとなれば逃げられるのが恋人の特権よ」と言ったら、仕事帰りに会いにきて、「これからも毎日愛してる、って言う

もっとみる