見出し画像

✔【90日連続投稿達成】 これまでの私のnoteのご紹介 (noteの継続、ポジティブ育児、新しい日常での習慣、これからの働き方、英語との向き合い方)

おかげさまで90日連続投稿ができました!

読んでいただいているみなさんのおかげです。
いつもありがとうございます!

「過去の記事が埋もれてほしくないな。」
という自分の思いも含め、
これを機に記事をまとめさせていただきました。

正直なところ、過去の記事を改めて読むと、
修正したくなる箇所もどんどん出てきています。

これも成長と思ってポジティブに捉え、
まずは現状を共有させていただきたいと思います。

今までにスキをいただいたものや、
クラッカーをいただいたものがわかるように、
以下まとめてみました。

気になるものから読んでいただければ幸いです。

引き続き、よろしくお願いします!

🔥  50以上のスキ
🌟  20以上のスキ
⭐  オススメ
🎉  クラッカー受賞

noteを継続して自分に起きた変化

▼ 私のnoteの分析から見えた4つの気づき 🔥 🎉
✔110日連続投稿: 新たに私のnoteで起こった3つの嬉しいこと 🔥
▼ 私のnote100日連続投稿での学び 🔥
私のnote100日連続投稿の軌跡: noteを楽しく続けるために心がけていること 🔥
▼ noteを90日投稿して再考したセルフマネジメント: 体からベストなコンディションを目指す- 柔軟性とリラックス 🌟 🌟
▼ noteを80日投稿してさらに感じる4つの良い変化 🔥
▼ noteを70日投稿して感じる3つの良い変化 🔥
▼ 最近noteで嬉しい出来事が続いています 🔥
▼ noteという自分磨き - 思考の深まり、思考の整理から、さらなる学びのために 🌟 🌟
▼ noteを始めて60日 - また嬉しいことが3つありました 🌟 🌟 
▼ noteとランニングに共通点があるかを考えてみた - 「自分との約束」を含めた11の要素 🌟
▼ noteを始めて50日 - 嬉しい事が3つありました 
▼ なぜ小学生が1400日以上日記を書けたのか?- 習慣になるまで 🌟

ポジティブ育児

▼ いたずらをして人の注意を引くという戦術:心の奥では「こっちを見て」というサイン 🌟 🌟 
▼ 二児の父になって一週間 - 新たな気づきと実践:変化に適応しようとする3歳児の心のケアを中心に 🌟 🌟 
▼ 子どもからの学びを中心に考えたWeek-最近の私のnoteまとめと振り返り 【80日で20,500PV達成】🌟 🌟 
▼ チーズ蒸しパンという救世主 - 心と身体は繋がっていると3歳児から学んだ話 🔥
▼ 娘が産まれ、違いや個性について再考してみた - 初めてタイの病院で書くnote 🔥 🎉
▼ 出産を控えた妻のために夫は何ができるかを考えてみた 🔥
▼ 子どもの創造力・想像力は果てしないと知った日: 3歳児から固定概念からの脱却について学んだ話 🔥
▼ 週末の息子からの学び - 相手に約束を守って欲しければ、まずは自分が約束を守る 🌟

✅  子どもへのポジティブな言葉がけ

▼ ポジティブな褒め言葉で自信を育む:環境や変化に負けない子どもの育成を目指して  🔥
「ダメでしょ!」と叱る前に一息。子どもへのポジティブな言葉がけ 🌟
▼ 子どもをノリノリにさせるポジティブな言葉がけ  🌟
▼ 氷山のたとえ - 子どもへのポジティブな言葉がけに向けて 🌟
▼ 口出しせずに応援できるか - 子どもに最高の褒め言葉を見つけるために 🔥
▼ 子どもが泣き叫んだ時の我慢比べ - ポジティブな言葉がけで共に成長 
▼ 変化の時代で今後のワークライフバランスを考えてみる - 先週の私のnoteまとめ (子育て関連) 🌟

✅  子育てアイディア

▼ 寝違えからリカバリーしながらでも可能だった3歳児との遊び - 週末の遊びのアイディア 🌟 🌟
【在宅勤務×子育て×英語】 3歳児がハマる英語学習コンテンツ Alphablocks 🌟
▼ 3歳児と遊ぶ日曜日メニューの一例 - 室内、外遊びの育児アイディア紹介 

当たり前が変わる時代を生きる

「グラスに半分の水」は二択ではない?- 変化の時代に柔軟な発想について考えてみた 🔥
▼ スラムダンクの魚住から学ぶ - 変化の時代に周りの良さを最大限に引き出すために  🔥

✅   日本型コミュニケーション再考

▼ 変化の時代で今後の日本型のコミュニケーションや文化について考えたWeeks: 最近の私のnoteまとめ (以心伝心、間、顔、目、内と外、本音と建前、侘びと寂び) 🌟 🌟
▼ noteという文化が可能にしてくれた健全な本音コミュニケーション:「ウチとソト」や「本音と建前」の二重構造を再考してみた 🌟 🌟
「以心伝心」は在宅ワークの敵か - 日本型コミュニケーションの新たな挑戦について考えてみる 🔥
「間」の重要性について考えてみる - Weekly Ochiaiを見て、断捨離を思い出した話: 現代の間術師を目指す 🔥
 校長先生のスピーチをスクリプトなしで英語に同時通訳した時の話: 侘びと寂び 🌟 🌟

✅   在宅ワークについて考える

▼ 良い声を目指してみる - 在宅ワークで磨ける声という楽器 🌟 🌟 🎉
▼ 当たり前が変わる時代を生きる - 「顔」や「対面」について考えてみる 🌟
▼ 久しぶりにオフィスで働いて気づいたこと - 無意識な学びの機会を含めた4つの要素 🔥
▼ 改めてオフィスへ行って気づいたコミュニケーション課題 - リモートでも良好な人間関係を保つヒントとは 🌟

✅   習慣・継続・朝活

▼ 私が朝4時半に起きる3つの理由  🔥 🎉
▼ なぜ目覚まし時計なしで起きられるかを考えてみた - 習慣と習慣の連鎖のチカラ 🌟 🌟
「男の子でエレクトーン?」 - 無理せず共に歩くという継続: 18歳まで続けたエレクトーンの経験から 🔥
▼ noteという自分磨き - 思考の深まり、思考の整理から、さらなる学びのために 🌟 🌟
▼ なぜ小学生が1400日以上日記を書けたのか?- 習慣になるまで 🌟
▼ 喜多川泰さんの『手紙屋』が高校生のやる気のスイッチを押した話 - 私の本棚紹介 🔥  🎉  

麻の中の蓬

人生初のサーフィンから学んだ4つの教訓:変化の時代に波を見極め、行きたい方向を見定める 🌟
▼ 力を抜く - 「頑張って」と「Take it easy」の比較から学ぶ緊張と弛緩 🌟🌟
▼ 節のない竹は弱い - 節目を意識して強い竹に 🌟
▼ 川の水は毎日同じか - 変化やニューノーマルについて『方丈記』から考えてみる 🌟
「違い」を「間違い」と分けられるか - 出る杭から実のなる大木へ 🌟 🌟
▼ ハーフではなくてダブル - いつか混血の息子に伝えたい言葉 🌟
「福澤諭吉って知っているか?」とカナダ人同僚に聞かれた - 英語で答えるまでの私の思考プロセスと実際の会話 🎉 🌟 🌟
▼ カナダ人同僚と福澤諭吉の話の続きをした 🌟

英語との向き合い方

▼ English is Ours! - はじめに
▼  私たちの英語学習のゴールはどこか? 
▼  英語を使う人は英語が好きなのか。🌟
▼ ペラペラとは何か。
▼ 伸び切ったゴムは切れやすい 🌟
『英語のバカヤロー! 「英語の壁」に挑んだ12人の日本人』 - 私の本棚紹介   🌟 🎉

✅   実際に英語はどこで必要になるのか

▼ 実際に英語はどこで必要になるのか。外資系IT企業 (マーケティング編) 🌟 🎉
▼ 実際に英語はどこで必要になるのか。外資系IT企業 (営業編)
▼ 実際に英語はどこで必要になるのか。外資系IT企業 (プリセールス編)
▼ 実際に英語はどこで必要になるのか。外資系IT企業 (エンジニア編)
▼ 実際に英語はどこで必要になるのか。外資系IT企業 (カスタマーサクセス編) 🌟
▼ 実際に英語はどこで必要になるのか。(外資系企業・セキュリティ編)
▼ 仕事での英語使用場面を知っておくと良い理由
▼ 実際に英語はどこで必要になるのか。 (海外駐在員編:タイ、日系メーカー、技術統括者)

✅   留学関連

▼ 英語というペンで何を書こう 🔥🔥🔥🔥🔥
▼ 透明人間 🌟 🎉
▼ 初めて英語で笑いが取れた時の話 - シドニーの床屋にて 
【海外留学】カルチャーショックに備える 🌟
【アメリカ留学記】 留学先選び
【アメリカ留学記】 初めてのハンバーガー注文 @シカゴオヘア空港
【アメリカ留学記】 電話でピザを注文してみた
▼ TOEFLとの戦い
▼ TOEFLとの戦い #2 決着編

✅   発音・音声学関連

▼ 英語が「通じる」を考える
▼ ニワトリか卵か - 聞いた音はマネできるのか? 
▼ ママとバーバは言いやすい - 発音の話

✅   語彙・ボキャブラリー

▼ 英語学習の再始動、何から始めようか。 (マッピング編)
【英語学習】 ボキャブラリーの話 - 単語はいくつ必要なのか。
▼ Supercalifragilisticexpialidocious

✅ その他

「書きたい」と「書かされる」の大きな違い - モチベーションについて
▼  今日noteを書いていて私に起こった現象
▼ ランニングは走りたくて走るのか

最後に

小見出しのつけ方も含めて色々と模索しております。
良い方法があれば是非教えてください!

引き続き、よろしくお願いします。

以下のボタンを押していただくと、私の好きな言葉が出てきます。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

いつもnoteを読んでいただきまして、ありがとうございます。 サポートいただいた際は、私からのサポートに使わせていただきます。 記事をきっかけにみなさまと繋がることができれば幸いです!