見出し画像

noteを90日投稿して再考したセルフマネジメント: 体からベストなコンディションを目指す- 柔軟性とリラックス

noteを90日投稿を終えて、感じることのできた大きな学びは、

セルフマネジメントの重要性
です。

noteを通して自分の時間マネジメントに向き合っている感じです。

先日のnoteでは、心と身体は繋がっている、と息子から学んだ体験談についても書かせていただきました。

スティーブン・コヴィーの『7つの習慣』にも、自分のマネジメントと他者 (友人、家族、会社) との人間関係のマネジメントの話があったかと思います。

社会も大きく変化していきますが、私たちの体も毎日変化していきます。最高の今を迎えるために、まずは自分の体と心にとって最高の取り組みを考えて実践していくことで、周りにも良い影響を与えられるかもしれないと思っているところです。

今日は、継続するために鍵となりそうな、体に関するベストなコンディションについて、私なりに考えていることと実践の共有をさせていただきます。

1. イチローさんから学ぶ体の柔軟性

私は運動は好きですが、決して体が柔らかいとは言えません。
ヨガを始めて少し変わった気になっていますが、
足を伸ばした状態でつま先を触れませんでした。

イチローさんが現役時代に、常にベストなコンディションを維持するために、あらゆるルーティーンをされていた話はどこかで見た方も多いのではないかと思います。人間の極地を経験されているイチローさんからは本当に多くを学ばされます。

特に印象に残っている話が、筋肉の柔軟性のお話です。体のコンディションをベストに保つために、イチローさんは筋肉の柔軟性と体のバランスを保つことの重要性についてお話されています。

常に柔らかく保ち、ケガをしにくい体を心がけるというのは、非常に強いメッセージだと思います。

2. 体について知り、本当の意味でリラックス

以前に一つ実験をしたことがありました。

目を閉じて、両手を一番上だと思うところまで挙げました。鏡の前で確認すると、自分の手が真上ではありませんでした。

少し前に出ていました。

思った通りに体を動かすのは、意外と難しいと感じています。

以前に声に関するnoteを書かせていただいた時に、演出家、作家の鴻上 尚史さんの『あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント』をご紹介させていただきました。

実はこの本は声の話だけではなく、体とどう向き合うかについても書かれてあり、非常に興味深く学ばせていただきました。

「体の教養」という話のなかで、自分の「体を知り」そして「それを有効に創造的に使う」重要性についてお話されています。体の外側を意識する話と、内側を意識する話は新鮮でした。

「体の外側」:他の人にどう見えるかを意識 - 演劇、ダンス、歩き方など

「体の内側」:リラックスした状態 - 「体に余計な緊張がなく、いつでも動ける体」

危機が迫ると、私たちの体は筋肉を緊張させるそうで、目指すべきは、力を抜き過ぎず、本当の意味でリラックスした体になることと話されています。

リラックス方法について、以下3点についてご紹介されていて、私も実践しています。

1. 首や肩の緊張を抜く
2. 背中を伸ばし、広げる
3. 体の重心を下げる

先日緊張と弛緩というnoteを書かせていただきましたが、圧の多い社会で、いかにリラックスした体で取り組むことができるかは、大切なような気がしています。

3. 私の習慣と実践

私たちは、頭で理解したら体も理解していると思い込んでしまうそうです。

体の習慣が難しいからこそ、スポーツに取り組む人は、考えなくて実践できるまで練習を繰り返すのだろうと思います。

私は現在は、体に関する習慣について少なくとも以下を実践するようにしています。

体メンテナンスに関する実践
- 4:30起き、21:30就寝
- 早朝ヨガ → note&読書 → ランニング
- 寝る前に食べ過ぎない・飲み過ぎない
 (*時々やってしまう)

以前にもご紹介させていただきましたが、私は朝ヨガとランニングを習慣にしています。ヨガはサッカー選手の長友さんの本を弟からもらったのがきっかけで始めました。朝起きて水を飲んだ後、毎日行っています。


ランニングについては、娘が生まれてからは毎日は行けていないのが現状ですが、週に3回を目指しています。今は日本の方が暑いようですが、タイの7:30前には出発を目指します。

最後に

今日は継続の鍵となるセルフマネジメントについて、体のメンテナンスという観点から考えてみました。

おそらく食べ物にも意識をしていくと良いと思うのですが、無理せず楽しく続けられる範囲にしたいと思います。ちなみに、10年前に朝バナナダイエットを2ヶ月続けたら、その後しばらくの間バナナを食べたくなくなりました。。

予測不可能な息子の遊びの要求にも対応できるように、柔軟さを引き続き目指していきたいと思っているところです。

今日はランニングに繰り出せそうです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

下のボタンを押していただくと、私の好きな言葉が出てきます。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

いつもnoteを読んでいただきまして、ありがとうございます。 サポートいただいた際は、私からのサポートに使わせていただきます。 記事をきっかけにみなさまと繋がることができれば幸いです!