マガジンのカバー画像

育児のマガジン

10
精神科看護師が、「病まない育児」の視点から、育児で思ったことをつれづれと書いています。 エッセイ的なものもあれば、考察的なものも、まちまちです。
運営しているクリエイター

記事一覧

自閉症傾向の子と小学校

自閉症傾向の子と小学校

こんにちは。えめです。

今回は
自閉症傾向のある子が成長した瞬間
についてつれづれと書こうかと思います。

お時間よろしければお付き合いいただけますと嬉しいです|・ω・*)

※いろいろと伏せてお話しするのをご了承ください。

人と話さないA君ある幼児を対象とした施設にA君がいました。

A君は、あまり表情がなく、人が話しかけてもスーッと通り過ぎる特徴がありました。

お友達は「話さないから」と

もっとみる
自閉症とは?

自閉症とは?

こんにちは。えめです。

定義シリーズやってます。
スポーツ選手のフォームの確認と一緒で、
研鑽中でございます。

さっそく本題。

自閉症とは?

お付き合いいただけますと嬉しいです|・ω・*)

恒例の定義の確認から自閉症とは?確認していこうと思います。

ルーチンで厚生労働省から。

気持ちを伝えたり、気持ちを読み取ったりが苦手っていうのは、結構イメージが強いですよね。
こだわりとかもイメー

もっとみる
ADHDとは?

ADHDとは?

こんにちは。えめです。

前回記事と関連して、

今回はちらりとご質問もいただいたので、
ADHDをテーマにお話ししてみようと思います。

ADHDの鑑別とか、本質を考察してみる会

お付き合いいただければ嬉しいです|・ω・*)

私、ADHD傾向なのに、ADHDってちょっとよくわからん冒頭信じられないタイトルつけてすみません。

だけど、ホントそうなんです。

鑑別していくと、あれ?ってなる。

もっとみる
虐待は絶対ダメ。って、それで終わっていいのか?

虐待は絶対ダメ。って、それで終わっていいのか?

こんにちは。えめです。

最近、福祉関係の虐待事案が
よくマスコミで流れてきます。

多分、虐待が増えたんじゃなくて、
マスコミが今取り上げることが多いだけな気がしますが…

あまりにもたくさん流れてくるので、
ちょっと辛辣かもしれませんが、
思うところを…

虐待はダメで終わるニュース
虐待はダメですよ。
それはそうです。
なんてひどいことをするんだって。
それもホントそうです。

で?

なん

もっとみる
子どものケンカに介入しすぎでは?

子どものケンカに介入しすぎでは?

こんにちは。えめです。

子ども同士で遊んでいると、突然ケンカに発展することって日常茶飯事ですよね。

特に小さい子だと、
途中からアドレナリン全開になって、
お互い譲れず取っ組み合いみたいなことも。

私には息子がいますが、
やっと喋れ始めたばかりで、
まだまだ上手に遊べません。

同じ歳の子と遊んでいても、
友達よりおもちゃが大事なのかな?と思うようなことはしょっちゅう。笑

そんなやり取りに

もっとみる
「愛」ってなんだろう?

「愛」ってなんだろう?

こんにちは。えめです。

あなたにとって「愛」とは、なんですか?

「愛」には、いろんな種類がありますが、
一番身近なのは、家族の「愛」だと思います。

ただ、今はモノやコトが豊かになり、
「愛とは…?」
となっている方も多いと思います。

今回は、深いところから、
「愛とは…?」という問いに対して、
ver.1として切り込んでみようと思います。

※今回で納得いく記事は作れない自信があるので、ま

もっとみる
子どもが壁にぶつかった時に、親が持っていて欲しいと思うマインド

子どもが壁にぶつかった時に、親が持っていて欲しいと思うマインド

こんにちは。えめです。

育児をしていると、
子どもがうまくいっていない時、
何かの壁にぶつかっている時、
何か悩んでいてスムーズにいかない時、
見ていてすごく不安になりますよね。

でも、何かがうまくいっていないってことは、
子どもが妥当な成長をしているってことです。

親は子どもの妥当な成長についていくために、
親としても妥当な成長をしていく必要があります。

今回はそんな感じのお話です。

もっとみる
怒る育児について、子ども目線で考える。私の場合。

怒る育児について、子ども目線で考える。私の場合。

こんにちは。えめです。

この間、買い物中に、

「お母さーん!なんで無視するのー!泣」

と言いながら、完全無視のお母さんについていってる年長さんくらいの子どもさんを見かけました。

どうやら、何かを買って欲しかったみたいで、
駄々をこねていたので、
諦めて欲しくての作戦だったようです。

お母さんの気持ちは痛いほどわかるけど、
店に響き渡っているお子さんの叫びは、
なぜだか理屈が通っている気が

もっとみる
【HSP】偏食の息子の悩み

【HSP】偏食の息子の悩み

こんにちは。えめです。

ウチの息子は偏食です。

もういろいろ食べていい歳になってきていますが、

ご飯・アイス・プリン・枝豆・とうもろこし

くらいしか食べられません。

私はHSPなのですが、

息子もおそらく同じ。

私も昔、息子よりひどい偏食でした。

嫌だった記憶もうっすらあるので、

普段、息子には「これも食べてみなさい」など

無理強いはしないようにしています。

食べないだろうな

もっとみる
子どもを叱る時に、手順に気をつけたいと思った話

子どもを叱る時に、手順に気をつけたいと思った話

こんにちは。えめです。

子どもを叱るのって難しいですよね。

私は叱らない方向で育児をしていますが、

叱らなきゃいけない場面はあります。

先日も、同じ歳の息子とイトコがケンカして、

息子がイトコを泣かせてしまったのですが、

前線に出た夫の対応に、

モヤモヤしてしまいました。

振り返ってみて、

今までモヤモヤしていたことが少しまとまったので、

備忘録的に書いていきたいと思います。

もっとみる