マガジンのカバー画像

オオタの写真

162
運営しているクリエイター

#雲

空も 海も 泳いだ果ての 光を求めて

空も 海も 泳いだ果ての 光を求めて

巨大なビルの崩壊に衝撃を受け

地震と津波に打ちひしがれ

感染症で世界が変わり

変わらず争いがあり

変わらず…

変われるチャンスがあって、変われるタイミングがあって、変われる後押しがあって、ずっと変わりたいと思っている自分がいる。

ずっと変わりたいと思っている。

つまりずっと変わっていない。

変わりたいと思うだけ。それは自分の正当化。

変わるのはいつだっていい。今でいい。チャンスも

もっとみる
夏の終わりのハーモニー

夏の終わりのハーモニー

「最後の入道雲かもしれんよ」

母が言いました。

何か変わった空だったりした時は教えてくれる人です。

なのでちょっと撮影に。

名残惜しそうに、最後の形を残す

刻一刻と形を変える

だんだん陽が翳り、色づく雲

そして、あちこちの空がピンク色に染まっていきました

入道雲も

鉄塔のある風景もいいなと思うのは、きっと子供の頃からそこにいたから。

母の言うようにこれが最後かはわかりませんが

もっとみる
カメラメーカーが子供用スマホを開発!?

カメラメーカーが子供用スマホを開発!?

昨日の夜、ベッドに横になってから「カメラ業界はこれからどうすればいいのか」を勝手に妄想していました。

まず、僕がなんで写真を撮っているのか、なんでカメラを使っているのかを考えました。

それは、子供の頃の体験があるから。

子供の頃から写真を撮るのが好きで、写るんです。でよく写真を撮っていました。

ちょっと余談になりますが、僕は小さい頃から地元に対して「ここはなんて良いとこやぁ〜」って思うよう

もっとみる
夏のお届けです

夏のお届けです



入道雲は「夏だー!」って感じします

絵のように綺麗でした

見えにくいけど円錐形の麦わらを被ったじいちゃんがいい味

入道雲の上にお月さん

夕焼けに染まる雲とお月さん

眩しい海

釣りに

釣りに写真に忙しい

雲と山の間に別世界

朝霧が晴れていく

朝陽

おやすみなさい

[ 今日の見出し: SD1 Merrill + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG O

もっとみる
本を閉じてもみんなそれぞれの生活を送っていたんだ

本を閉じてもみんなそれぞれの生活を送っていたんだ

上の記事で紹介した恩田陸『蜜蜂と遠雷』

その続編の『祝祭と予感』を読みました。

僕の求めていたものは、この続編にありました。

『蜜蜂と遠雷』も面白かったんですが、読んでいる最中の「続きをもっと読みたい」に反して、読後は「何か物足りない」という気持ちになっていたのが正直なところ。

長編なだけあって疲れたせいかもしれません。

長編をぎゅうぎゅうに一冊に押し込めていたせいかもしれません。

もっとみる
田、山、霧、雲

田、山、霧、雲

北陸らしいぐずぐず天気

紅葉や霧で山の稜線があらわれて美しかった

風がないだけいい天気

すすきももう終わりですね...

すすき、撮りっぱなしだな...

一度まとめようかな?

これからも北陸の風景をのんびりお届けしたいと思いますので、のんびりよろしくお願いします

[ 今日のFoveon: SD15 + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ]
#Foveon #SIGM

もっとみる
心を込めるのもいいけど、たまには言葉を込めてみる

心を込めるのもいいけど、たまには言葉を込めてみる

久しぶりに小説を読みました。

『蜜蜂と遠雷/恩田陸』

多様な登場人物たちによって、テーマとなるピアノコンテストが描かれます。

そして、物語を通して音楽の素晴らしさや音楽とは何かが語られていきます。

登場人物それぞれの視点で、コンテストや音楽を見つめる描写が目まぐるしく転換していきます。

僕は小説に疎いのですが、こういった形の小説を群像劇小説と言うようですね。

ある時母が、他の小説を読ん

もっとみる
隙あらば

隙あらば

雨が上がり、街に陽が差す

綺麗な世界

強い風に荒れる日本海

この後また土砂降りに

雨は能登だけで、もしかしたら加賀の方は夕焼けが綺麗だったのかも

ということで、隙あらば海、でした。

ついつい寄っちゃう海

[ 今日のFoveon: DP2x ]

https://www.amazon.co.jp/dp/B004W18TI8?tag=otatakahiko04-22&linkCode=o

もっとみる
ピンボケ写真は過去や未来を思わせる

ピンボケ写真は過去や未来を思わせる

おとといDP2xで撮った写真たちを昨日に続きもう少し

西陽になると、山の稜線を境に光の当たる部分と影の部分ができて美しい

雲が山の一部に影を落とす

誰も来ない路面が照らされる

刈られた田と秋の草

遠くに大きな雲

懐かしい記憶の中の風景

秋の息吹





西陽の中で、出来ては消え

あまり急がず

いま、ここを見る

ピンボケ写真に未来や過去を感じるのは、きっと本当にピントを合わ

もっとみる
鉄塔と秋の雲

鉄塔と秋の雲

おとといの夕時

秋らしい雲が綺麗でした

筋状の雲に癒される

ナイキのスウッシュみたいな形になりますよね

ずっと向こうには入道雲のような雲も

鉄塔のガイコツも田舎っぽいですよね

ガイコツと秋の雲

なんで自然ってこんなに良いもんなんでしょう

動物はそんなこと考えるのかな?

人間は、辛い感情を持つ代わりに自然が綺麗だとかいう感情も持たせてもらえたんでしょうね

だから、マイナスの感情で

もっとみる
SIGMA広報部さんったらズルい!!

SIGMA広報部さんったらズルい!!

僕が愛用しているカメラ・レンズはSIGMAという日本のメーカーなんですが

最近よく"スキ"してくれるんですよね。

たくさんの人にスキしてるのはわかっていても、やっぱり、ちょっと、嬉しい。

だから、またホイホイと写真を撮って、ホイホイとnoteに投稿するんです。

ちょっろ。

三日月が綺麗!

お届けしたのは、9月19日稲刈り作業後の空模様の移り変わりと、SIGMAユーザーの簡単な落とし方で

もっとみる
寝ているときに「朝焼けが綺麗だよ」と言われたら

寝ているときに「朝焼けが綺麗だよ」と言われたら

飛び起きるしかないですね。

では、稲刈りの手伝い行って来ます。

[ 今日のFoveon:SD1 Merrill + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM ]
#Foveon #SIGMA #写真 #朝焼け #日の出 #空 #雲

オオタは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイ

もっとみる
お散歩がてらの雷魚

お散歩がてらの雷魚

今日、お天気だったのに、急に降り出したにわか雨。

やんだかな?と外に出る。

もくもく雲に誘われ、そのままお散歩へ。

青い空に白い雲、そして、黄色くなってきた稲に陽が当たり、美しい。

ほんとに誰だよ田舎は3日で飽きるとか言ったやつ。

工場と夏空もいいですね。

川の上は冷えた風が通って気持ちがいいから好き。

心洗われるぜ。

邪魔なビルもねーし。

かわいいやつだ。

影になった山と陽の

もっとみる
『田舎は3日で飽きる』らしい

『田舎は3日で飽きる』らしい

会社を辞めたのは、、、

何事にも不満は付き物かもしれませんが、不満があるならばそれを解決するのも社員の役目だとも思うんです。

でも、それをしなかった、、、

結局、、、

会社にもブランドにも愛を持てなかったんです。

自分にとってどうでもいいものだった。

そんな状況で社長に

『寝ないでやれ。君のためだ。』(サビ残)

と言われた瞬間に、繋がっていた最後の糸がプツンと切れました。

「え?

もっとみる