omoiyari

文章力や言葉の力を身に着けていきたいので、日々観察したことや感じたことなどを言語化して…

omoiyari

文章力や言葉の力を身に着けていきたいので、日々観察したことや感じたことなどを言語化していきます。 思いやりのある文章を心掛けていきます。

記事一覧

1/12 朝の参拝で気の流れを呼び込む

こんにちは omoiyari です。 「運気が良い人と悪い人には違いがある」と思う 今日の出来事です。 最近始めた、朝ジョギング活動。 まだ決まったコースなどはなく、思…

omoiyari
2年前
2

1/11 頭がうまく働かないときは、誰かと会話してみる。

こんにちは omoiyari です。 「会話しないと思考力が停滞する」気がする。 今日の出来事です。 普段は在宅の仕事ですが、今日は打合せがあったので久しぶりに出社して…

omoiyari
2年前
1

今年のポイント【2022】

あけましておめでとうございます omoiyari です。 振返り用に、今年の目標などをまとめていきます。 大きな行動目標 「継続と成功体験を繰り返し、自己肯定感を高める…

omoiyari
2年前

頼ること=信頼

こんにちは omoiyari です。 人に頼るということを考えてみました。 結論、頼るということは信頼の構築だと思いました。 私はなかなか人に頼れない性格で、なんでも自…

omoiyari
2年前

人生はタライの中の水。

こんにちは omoiyari です。 昨日テレビのオモウマイ店のマスターが素敵な話をしていたので、残しておきます。(表現は変わりますがニュアンスで・・・) サービスがす…

omoiyari
2年前
4

好奇心を満たすことをする。

こんにちは omoiyari です。 本日のニュースで真鍋淑郎さんのノーベル賞受賞式の報道がありました。 その中でとても素敵なお話をされていらっしゃいました。 日本の若…

omoiyari
2年前

ONとOFF

こんにちは omoiyari です。 最近ONとOFFの切り替えができなくて、すっきりしない毎日を送っています。 メリハリがない感じです。 多分原因は、ONとOFFのスイッチも中途…

omoiyari
2年前
2

焦りは禁物

こんにちは。omiyari です。 人は余裕がないときほど本性が出ると思います。 時間がない・・・ 達成できない・・・ お金がない・・・ 僕も経験がありますが、こういう…

omoiyari
2年前

つづけること=価値

こんにちは。omoiyari です! どんなことでも、なにかを続けて貫き通している人ってかっこいいなー思います。 始めるきっかけは人それぞれかもしれませんが、 1年、3…

omoiyari
2年前
3

健康づくりはじめました。

こんにちわ omoiyari です。 今年で30歳になりまして、健康を意識するようになりました。 何よりここ2年で約10キロほど、体重が増えてしまいいい感じの中年太りに…

omoiyari
2年前
3

話をちゃんと聞く=信頼

こんにちは omoiyari です。 先日不動産を探していた時の、担当者さんとのお話です。 不動産営業に関わらず、仕事や取引、良質な人間関係には 必ず信頼が隣り合わせてい…

omoiyari
2年前
3

私のリラックス

こんにちは omoiyari です。 みなさんはリラックスしたい時の自分ルールなどありますか? 私は自然を感じに行くことです! 近場の公園でもいいし、大きな自然公園、山と…

omoiyari
2年前

恩師のはなし。

こんにちは omoiyari です。 私の中学時代の塾の先生が先日旅立たれました。 ただ私が、先生との思い出を振り返るだけの投稿になるかと思います。 長いしまとまってない…

omoiyari
2年前
1

思いやりと営業。

今日、取引先の社長との会話の中での話。 顧問社労士さんとの間で何かあったらしく、顧問を切り替えようと検討している様子。 どうやら、その社労士さんは 自分の中だけ…

omoiyari
2年前
3

不動産内覧の日

今日は不動産物件の内覧に行ってきました。 その時感じたこと。 どんな物件だとしても、まずは誰から買うのかって結局大前提であると思いました。 売ろう売ろうの人と、…

omoiyari
2年前

不安。

自分が自分にする評価と ひとが自分にする評価は違うと思いますが 今の自分はどういう評価なんだろう。 正直自分が自分に対する評価さえも分からない。 だからとても不…

omoiyari
2年前
1
1/12 朝の参拝で気の流れを呼び込む

1/12 朝の参拝で気の流れを呼び込む

こんにちは omoiyari です。

「運気が良い人と悪い人には違いがある」と思う

今日の出来事です。

最近始めた、朝ジョギング活動。

まだ決まったコースなどはなく、思いついた場所に向かってジョギングしています。

今朝は近所の神社を目的地としてジョギングしました。

神社につくと、早朝にも関わらずそれなりの人が参拝や鳥居でお辞儀していました。
しばらく観察すると、通勤の途中や、子供との散

もっとみる
1/11 頭がうまく働かないときは、誰かと会話してみる。

1/11 頭がうまく働かないときは、誰かと会話してみる。

こんにちは omoiyari です。

「会話しないと思考力が停滞する」気がする。

今日の出来事です。

普段は在宅の仕事ですが、今日は打合せがあったので久しぶりに出社してきました。

先月くらいから出社する機会が減り、時間も自由に作業できるようになっていたのですが、日に日に頭の回転がゆっくりになっていた気がしていました。

その流れのまま、今日出社していろいろ打合せをしていましたが、
冒頭まっ

もっとみる
今年のポイント【2022】

今年のポイント【2022】

あけましておめでとうございます omoiyari です。

振返り用に、今年の目標などをまとめていきます。

大きな行動目標
「継続と成功体験を繰り返し、自己肯定感を高める」

~取り急ぎ継続すること~

①早朝ジョギング

②日記代わりにnoteの投稿

(言語化することがポイント)
【その日観察して感じたことなど。ワクワクしたこと、好き嫌い、良かった悪かった、運気の様子、得意不得意・・・をテー

もっとみる
頼ること=信頼

頼ること=信頼

こんにちは omoiyari です。

人に頼るということを考えてみました。

結論、頼るということは信頼の構築だと思いました。

私はなかなか人に頼れない性格で、なんでも自分でやらないと気が済まないことが多いです。

人に聞いたものや、気になったことは自分で調べて初めて納得したり・・・

説明することが苦手で、結局自分でやったほうがいいと思ったり・・・

ただ先日、車いす生活の恩師のとの出来事を

もっとみる
人生はタライの中の水。

人生はタライの中の水。

こんにちは omoiyari です。

昨日テレビのオモウマイ店のマスターが素敵な話をしていたので、残しておきます。(表現は変わりますがニュアンスで・・・)

サービスがすごくて、そしてお客さんに愛されているマスターが
どうしてこういったサービスをするのか?という質問だったかな?

その時マスターが言った言葉が真理だなと思いました。

「人生はタライの中の水だと思う。

タライの中の水を無理に一生

もっとみる
好奇心を満たすことをする。

好奇心を満たすことをする。

こんにちは omoiyari です。

本日のニュースで真鍋淑郎さんのノーベル賞受賞式の報道がありました。

その中でとても素敵なお話をされていらっしゃいました。

日本の若い研究者に向けて
「自分の好奇心を満たすような研究をしてほしい」
 「興味があって得意なことをやれば、一生楽しい人生を過ごすことができるので、これからぜひ、そういう具合に研究してほしいと思います」

研究職に限らず、楽しい人生

もっとみる
ONとOFF

ONとOFF

こんにちは omoiyari です。

最近ONとOFFの切り替えができなくて、すっきりしない毎日を送っています。

メリハリがない感じです。

多分原因は、ONとOFFのスイッチも中途半端だったからだと思っています。

最終的にはタスクや、制作物は確かに完了しているのですが、

その過程のタイムスケジュールがあやふやになっていました。

私は在宅ワークです。
あえて外に出て作業する方も多いですが

もっとみる
焦りは禁物

焦りは禁物

こんにちは。omiyari です。

人は余裕がないときほど本性が出ると思います。

時間がない・・・
達成できない・・・
お金がない・・・

僕も経験がありますが、こういう時は視野が想像以上に狭くなってしまいます。

口調もきつくなり、一方的な考えを持ってしまいます。

なによりも焦って行動すると、信頼を失いかけるリスクがかなり大きくなると思います。

仕事でもプライベートでも、余裕がない一方的

もっとみる
つづけること=価値

つづけること=価値

こんにちは。omoiyari です!

どんなことでも、なにかを続けて貫き通している人ってかっこいいなー思います。

始めるきっかけは人それぞれかもしれませんが、

1年、3年、5年、10年・・・

同じものを続けている人の経験の重みは、本当に価値だなとしみじみ思います。

このまえ雑誌でインテリアの雑誌を見て、家具職人ってかっこいいなー。

そういえば昔からモノ作りが好きだったし、家具職人ってど

もっとみる
健康づくりはじめました。

健康づくりはじめました。

こんにちわ omoiyari です。

今年で30歳になりまして、健康を意識するようになりました。

何よりここ2年で約10キロほど、体重が増えてしまいいい感じの中年太りになってきました。

特に今年は、服のサイズにだいぶ影響が出てきてしまい、いよいよこのままではまずいなという状況です。

そこで昨日からアプリの「あすけん」はじめました!

始めてやりましたがこれすごいですね!

こんなアプリが

もっとみる
話をちゃんと聞く=信頼

話をちゃんと聞く=信頼

こんにちは omoiyari です。

先日不動産を探していた時の、担当者さんとのお話です。

不動産営業に関わらず、仕事や取引、良質な人間関係には

必ず信頼が隣り合わせていると思います。

私の担当者さんは、とても紳士的で謙虚で、身なりや言葉遣いもとても信頼できる方です。少し抜けている部分もありますが、とても実直な方です。

基本私は、良い話だけする方や、ごまかそうとする方は信用を置かないよう

もっとみる
私のリラックス

私のリラックス

こんにちは omoiyari です。

みなさんはリラックスしたい時の自分ルールなどありますか?

私は自然を感じに行くことです!

近場の公園でもいいし、大きな自然公園、山とか川の中!

今は都心に住んでいますが、生まれも育ちも田舎で過ごした私は

定期的に自然を感じれないと、反対にどんどんストレスに感じてしまいます。

そういえば田舎にいたときは、下校中に鳥の鳴き声を聞きながら何匹いるかなーな

もっとみる
恩師のはなし。

恩師のはなし。

こんにちは omoiyari です。

私の中学時代の塾の先生が先日旅立たれました。

ただ私が、先生との思い出を振り返るだけの投稿になるかと思います。

長いしまとまってない文章で申し訳ありません。

もしご興味あれば見てみてください。

塾に通っていたのは中学2年冬~受験が終わるまでの約1年間。
ほかの生徒に比べると短い期間しかいませんでした。
田舎町の個人塾で、先生と先生の教え子の方がアシス

もっとみる
思いやりと営業。

思いやりと営業。

今日、取引先の社長との会話の中での話。

顧問社労士さんとの間で何かあったらしく、顧問を切り替えようと検討している様子。

どうやら、その社労士さんは
自分の中だけで理解し、解決して、なにも言わず話を進めたり、時には何もしなかったりという場面が多いらしい。

状況を聞いても「大丈夫なんで」と細かいことを教えてくれず
社長は、何がどういう状況なのかもわからないままで不安でしょうがないとのこと。
結果

もっとみる
不動産内覧の日

不動産内覧の日

今日は不動産物件の内覧に行ってきました。

その時感じたこと。

どんな物件だとしても、まずは誰から買うのかって結局大前提であると思いました。

売ろう売ろうの人と、思いやりある人とは
所作・会話・気遣いがまーったく違う!

わたしは幸い素敵な担当者さんに出会うことができました。

この方の言葉なら信頼できるし、物件を考えるならこの人に手伝ってほしいと思えます。

今はお客さんの立場ですが、
僕も

もっとみる
不安。

不安。

自分が自分にする評価と

ひとが自分にする評価は違うと思いますが

今の自分はどういう評価なんだろう。

正直自分が自分に対する評価さえも分からない。

だからとても不安です。

そんな中、自分なりに出した答えが

「何もしてないから不安」

なのかなと思っています。

経験や知識の濃度は人それぞれ違うし

それに対する自信の持ち方も人それぞれ違う。

やっているのに自信にしない人・・・
ストイッ

もっとみる