マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

460
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

#イベント

【お知らせ】 #星々文芸博 出店します!

【お知らせ】 #星々文芸博 出店します!

こんにちは。長尾早苗です。

イベント出店のお知らせです!

2024年7月14日(日)、星々文芸博に出店します!イベント概要はこちらから。

日時 2024年7月14日(日)11:30〜16:30

場所 浅草橋 東京文具共和会館 4階

お品書きはこちら!

MAP 73のブースにいます!

お隣は歌人で弁護士、そして長尾の連句仲間である竹内亮さんが店主をつとめる黒白ねこ書店。
竹内さんの『タ

もっとみる
【エッセイ・日記】人がのたまう地獄の先にこそわたしは春を見る

【エッセイ・日記】人がのたまう地獄の先にこそわたしは春を見る

こんにちは。長尾早苗です。

自分が置かれている状況が地獄だとは思わない。
けれど、女性たちで世の中の流れを変えようという志は、
時々誰かにとってすごくうざったいものなのかな

と思います。
今まで幅を利かせてきたのはあなたの肩幅って言いきってしまっていいくらい。
体の構造的にまるく、やわらかかったらその「幅」には届かないのかな
と考えるとすっごいやるせない。

確かに外は地獄かもしれないよ?

もっとみる
【お知らせ・エッセイ】今週の仕事ふりかえり

【お知らせ・エッセイ】今週の仕事ふりかえり

こんにちは。長尾早苗です。

今週の仕事ふりかえりとは言え、毎週ふりかえられる仕事があるわけでもないので、ここは「ふりかえられる」イベントと仕事があったときのみ。

*映画上映東かほり監督・東直子さん原作小説『とりつくしま』

いい映画でした……!
かほり監督の映画は『ほとぼりメルトサウンズ』からずっと応援しているけれど、今回はお母様で歌人の直子さんの小説『とりつくしま』を映画化されていて。わたし

もっとみる
【エッセイ】異国のストール 創作で駆け抜ける三月

【エッセイ】異国のストール 創作で駆け抜ける三月

こんにちは。長尾早苗です。

三月になっちゃいましたね!苦笑
わたしはありがたいことに〆切が何個あるのか……数えるのやめました。

今日は先日ケトルドラムさんであった公開合評会・朗読会のこと、今月のことについてとわたしのお守りについて話していきます。

*Makiさんのストール・スペアミント

昨日はどうしてもちらしずしを食べたくて、スーパーで買ってきてしまいました(笑)

ひな祭りの日のラヴァー

もっとみる
【日記】2023/11/01 足が痛いので勉強しました!

【日記】2023/11/01 足が痛いので勉強しました!

こんにちは、長尾早苗です。

昨日はとてもよい時間でした。書店に行くと心と体が整います。

朝食、ボリュームたくさんの卵かけご飯とお味噌汁。

ラヴァーグ創刊号のサンクスカードを作りました。文学フリマで創刊号を購入されたみなさま、10円プラスして1000円になりますよ……!

なんだか昨日まで歩きまくったせいなのか、足が痛くて寝込んでしまいました。
文学フリマの釣り銭両替をして、また寝ていました。

もっとみる
【日記】2023/10/19 明日のわたしは今日のごはんでできている

【日記】2023/10/19 明日のわたしは今日のごはんでできている

こんにちは、長尾早苗です。

今日も3時くらいに起きました。
昨日の映画イベントでご一緒した方が、コワーキングスペースでランニングのマスターと呼ばれている方で、この前パン屋さんまで走るイベントの日に3万歩走ったことを聴き、わたしもまた朝ラン生活に戻すことに。
そうでなくても今日は朝読書会なので、早めにコワーキングスペースまで歩いていきます。びっくりされるけど。
朝ごはん、たまごかけごはん、一合のご

もっとみる
【日記】2023/10/17 どこまでも青い空、走り続けることとインターバル

【日記】2023/10/17 どこまでも青い空、走り続けることとインターバル

こんにちは。長尾早苗です。

今日は深夜に起きたら友人からのラインが入ってきてにまにま。
今日の卵かけご飯、しょうゆとオリーブオイルとコショウ。

昨日、hontoで詩誌La Vague vol.1が発売されたのと、抽選でラヴァーグのpdfデータを当選した方に送ったので、その方たちの感想をnoteにまとめていました。

出勤する前にpodcast収録、大阪で出会った詩人さん達について。来年ごろから

もっとみる
【 #文学フリマ東京 37に出店します】ブース・商品のご紹介

【 #文学フリマ東京 37に出店します】ブース・商品のご紹介

こんにちは。長尾早苗です。

すっかりnoteもご無沙汰していました……!
読んでくださったみなさま、ありがとうございます。

さてさて11/11土曜日の文学フリマ東京37、出店します!
ブースはA-64。第一展示場の壁ブース!!

お品書きとしては文学フリマ大阪より新刊3冊!!
・『詩誌La Vague vol.1』をユニークな形で販売させていただきます。乞うご期待!
・新刊として『水脈の呼び声

もっとみる
【お知らせ】ポエケット2023に出店します!

【お知らせ】ポエケット2023に出店します!

こんにちは!長尾早苗です。

この度文学フリマ大阪の翌週、東京のポエケットに出店します!!

なかなか慌ただしい毎日を過ごしていますが、わたしが詩人のみなさまとご縁を持てたのはポエケットという場所が大きいので……ぜひぜひご来場くださいませ!

新刊『笑顔でいるとこから』(私家版・エッセイ集)

こちらは青葉台のコワーキングスペースで知りあい、打ち合わせをオフラインで重ねていったnanaco.des

もっとみる
【エッセイ】自分にやさしくすることと継続は力なり

【エッセイ】自分にやさしくすることと継続は力なり

こんにちは。長尾早苗です。
あっつ! めちゃくちゃ暑い日々が続いていますが、みなさまお元気ですか?
わたしは眠りが浅かったり、夕方に寝てしまう日が多くなって、割と深夜に起きて仕事をしています。もちろん二度寝します笑

まずは先週起こったこと(めっちゃある! 濃い一週間でした)、その次にエッセイを書いていきます。

詩誌の〆切があけまして

詩誌の〆切があけました! ぱーん! と喜びたいところなんで

もっとみる
【エッセイ】詩人として、からだが弱くても。~チャレンジだらけの毎日を楽しく生きる~

【エッセイ】詩人として、からだが弱くても。~チャレンジだらけの毎日を楽しく生きる~

こんにちは。長尾早苗です。
先週はよい機会をいただいて、新たにチャレンジしたいことが増えました!
目標を持つって、いいことですね。

まずは先週起こった出来事から。

焚火イベント・アウトドア

火曜日の午後。コワーキングスペースの会員さんにとても焚火が好きな人がいて、仕事があらかた終わったあと一緒に焚火をしたり、スモアを作ったり、湯を沸かしてコーヒーを淹れて飲んだりしました。
その時にスタッフの

もっとみる
【お知らせ】文学フリマ東京36出店します!

【お知らせ】文学フリマ東京36出店します!

こんにちは。長尾早苗です。5月21日の文学フリマ東京が近づいてきました!

長尾早苗、個人出店いたします!
ブースは

O-40 (第一展示場)

お品書きはこちら!

今話題の詩誌2冊を取り扱うことになりました!

詩誌La Vague vol.0 880円

詩誌ハルハトラム5号 500円

そしてわたしの個人詩集、第二詩集『フレア』(七月堂)1700円

第三詩集『太陽の街 関西訪問記詩編』

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 百年の孤独をゆっくり読む暮らし 6月26日~7月2日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 百年の孤独をゆっくり読む暮らし 6月26日~7月2日

はじめに6月26日 sun

第二詩集に関して編集の方のメールを見つつ、これからの詩集の創作作業を考えていきました。
二回目とはいえ、慣れないものです(笑) 
前の詩集がインカレポエトリ叢書で少し特殊だったからというのもあるかもしれません。でも、恩師の先生から、もう一人前だとおっしゃっていただき、インカレポエトリを卒業させていただきました。詩集は生き方をまとめることで、その出版は相当に勇気が要りま

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 百年の孤独をゆっくり読む暮らし 6月19日~6月25日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 百年の孤独をゆっくり読む暮らし 6月19日~6月25日

はじめに6月19日 sun

自分の体の痛みに出てきてしまいました。
梅雨だからかな。
それでも、本は読めるから、本当にベッドという小舟で本を読んでいる気持ちです。
お医者さんから言われていたけど、荒波と凪が強くどちらも出ているので、本当にわたし、ゆっくりしないといけないのかも。
父の日のプレゼントに、家族のことを書いたはまぐりの夢vol.4を贈りました。父も喜んでいてくれてよかった。
今日は百年

もっとみる