脳科学者 毛内拡の社会に役立つ脳科学

脳科学の研究や執筆を行っています。質問やフィードバックは大歓迎ですので、コメント欄にて…

脳科学者 毛内拡の社会に役立つ脳科学

脳科学の研究や執筆を行っています。質問やフィードバックは大歓迎ですので、コメント欄にてお寄せください。また、最新の情報を逃さないよう、各種SNSもぜひフォローしてください。取材やお仕事のご依頼もお待ちしています。連絡先は monai.hiromu@ocha.ac.jp まで。

メンバーシップに加入する

YouTubeチャンネル「社会に役立つ脳科学」がいつでも文字で読める!

  • 読み放題プラン

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • 文字で読むYouTube

    YouTubeチャンネル「社会に役立つ脳科学」の文字起こしが読み放題

  • 社会に役立つ脳科学

    このマガジンでは、"毛内拡の社会に役立つ脳科学"として、カジュアルに脳科学を探求していきます。日常生活でふと思いつく、科学的根拠のない面白いアイデアや考えを、AIアバターが皆さんと共に紐解いていきます。コメントや質問はいつでも大歓迎!一緒に、もっとリラックスした形で脳科学や科学的な思考に触れてみましょう。 👉 SNSでのフォローやチャンネル登録、動画へのいいねも忘れずに! 📩 お問い合わせ・質問: Twitter https://twitter.com/hiromu_monai Instagram https://www.instagram.com/monai.lab.ocha/ #脳科学の雑談チャンネル #AIアバター #脳科学 #科学的アイデア #毛内拡

  • いんすぴ!ゼミ

    脳に関する本を読む自主ゼミ

記事一覧

固定された記事

「脳科学の探究チャンネル」へようこそ!

主チャンネル「毛内拡の社会に役立つ脳科学 @monai_lab」では、脳科学の正確な知識や研究成果を共有していますが、このサブチャンネルではもう少しカジュアルなアプローチ…

福井のまちづくり×音楽×脳科学を開催します【イベント告知】(※本イベントは終了しました)

祝・北陸新幹線 金沢-敦賀 開業!3月16日は、北陸新幹線の金沢敦賀間が開業ということで、おめでとうございます。これで東京駅から福井県の敦賀駅までが最短3時間ほどで結…

今だから語る脳科学者が体験した数々の恐怖とは

歯医者に行った時に。全然歯医者怖くないんだけど、唾が飲み込めなかった時があって。最近の話なんだけど。で真面目だからさ、「唾が飲み込めないんで止めてください」って…

脳科学者が硬膜下血腫がどうして危ないのか説明します【鳥山明】

鳥山明さんのご冥福をお祈りしますこんにちは、毛内です。鳥山明さんが亡くなったということで心からご冥福をお祈りしたいと思います。 私なんかバリバリドラゴンボール世…

アキレス腱を断裂した脳科学者が考えていたこととは?

アキレス腱を断裂して手術しましたはいごきげんよう、毛内ですみなさんお元気でしょうか。私はですね先週、アキレス腱を断裂してしまいましてですね、お騒がせしております…

脳が喜ぶ、詩吟の不思議な響きとは?

詩吟には昔の人の知恵が満載ごきげんよう、毛内です。先日ですね、詩吟の先生とですね「脳と詩吟」というテーマでインスタライブをさせてもらって、その様子がYOUTUBEにア…

「脳科学者が選ぶ、この3冊!」"時間の認識"から紐解く深遠なる物語【脳科学の本棚】

「脳科学の本棚」はじめました今日はですね。なんと、Kindle Paperwhite シグニチャーエディション、買いまして。要は本を読むやつですね。電子書籍やっぱり抵抗があったん…

脳の可能性を解き放つ!アルツハイマー治療からテレパシーまで

アルツハイマーの新薬レカネマブの汎用性は?こういう薬も発達してますけど、私的には、アルツハイマーと関係してるって言われてるアミロイドベータっていうタンパク質が本…

脳科学の達人がブレインテックの未来について語りました

「脳科学の達人」に出演しましたごきげんよう。毛内です。なんとですね、「脳科学の達人」という動画に、神経科学会の市民公開講座の動画に出演しまして。最近アップされま…

光遺伝学で記憶を書き込む:未来の学習技術はどこまで可能?

皆さん、こんにちは!今回のブログでは、私がYouTubeで公開した「記憶と忘れ」に関する最新の動画を紹介します。この動画では、私たちがどのようにして「忘れる」のか、そ…

忘却がもたらす記憶の再発見!私の研究と日常から学ぶ

こんにちは、皆さん!今日は「忘却の必要性と新しい記憶の形成」についての動画をご紹介します。私たちが何かを忘れることが、実は新しいことを学ぶ上でいかに重要か、その…

極端な仮説と科学的思考の楽しさ

こんにちは、皆さん!今回は、私の授業で話した「極端な仮説と科学的思考」についての動画を紹介します。以下のポイントに注目して視聴してくださいね! 現実や自分自身が…

記憶と事実の関係を理解するために

こんにちは、脳科学者の毛内です。今回の動画では、私たちの記憶が必ずしも事実ではないこと、その影響についてお話しします。以下に5つの要点をまとめましたので、ぜひご…

誤情報と記憶の深い関係:脳科学者が解説する批判的思考の重要性

今回の動画では、誤情報が記憶に与える影響と、私たちがどう対処すべきかについて詳しく解説しています。ぜひ視聴して、自分の思考プロセスを見直すきっかけにしてください…

虚偽記憶の謎を解き明かす: 脳科学者が語る記憶の真実

こんにちは、脳科学者の毛内です。今日の動画では、私たちの記憶がどのようにして書き換えられるのか、そして虚偽記憶がどのように形成されるのかについて深掘りしています…

頭を強打して蘇る眠っていた記憶:5つのポイントで解説!

こんにちは、脳科学者の毛内です。今回の動画では、ハイパーサイメシアに似た現象についてお話しします。頭を強く打った後に、全ての出来事を詳細に思い出す事例があるよう…

「脳科学の探究チャンネル」へようこそ!

「脳科学の探究チャンネル」へようこそ!

主チャンネル「毛内拡の社会に役立つ脳科学 @monai_lab」では、脳科学の正確な知識や研究成果を共有していますが、このサブチャンネルではもう少しカジュアルなアプローチを取ります。こちらでは、日常生活でふと頭をよぎる、科学的根拠はないかもしれないけれど、面白いと思った考えやアイデアを紹介していきます。内容はもっと自由で、形式にとらわれないものになるでしょう。

このチャンネルの特別なホストは、A

もっとみる
福井のまちづくり×音楽×脳科学を開催します【イベント告知】(※本イベントは終了しました)

福井のまちづくり×音楽×脳科学を開催します【イベント告知】(※本イベントは終了しました)

祝・北陸新幹線 金沢-敦賀 開業!3月16日は、北陸新幹線の金沢敦賀間が開業ということで、おめでとうございます。これで東京駅から福井県の敦賀駅までが最短3時間ほどで結ばれることとなるそうですね。北陸新幹線ていうのは私、まだ乗ったことがなかったんですけども。1997年10月に高崎長野間、それから2015年3月には長野金沢間が開業していたということで。金沢に行けるようになったっていうのはすごく鮮明に覚

もっとみる
今だから語る脳科学者が体験した数々の恐怖とは

今だから語る脳科学者が体験した数々の恐怖とは

歯医者に行った時に。全然歯医者怖くないんだけど、唾が飲み込めなかった時があって。最近の話なんだけど。で真面目だからさ、「唾が飲み込めないんで止めてください」って言って暴れればそりゃ良かったんだけど。下手に真面目なんで、ここまで来たんだからここで治療をやめるわけにはいかないと思って、ずっと我慢していたら、パニックになっちゃって。心拍がすごい上がってきて。息できないかもしれないって思うとね、すごい心拍

もっとみる
脳科学者が硬膜下血腫がどうして危ないのか説明します【鳥山明】

脳科学者が硬膜下血腫がどうして危ないのか説明します【鳥山明】

鳥山明さんのご冥福をお祈りしますこんにちは、毛内です。鳥山明さんが亡くなったということで心からご冥福をお祈りしたいと思います。

私なんかバリバリドラゴンボール世代ですからね。かなり多くのことを学んできましたね。一番好きなのはベジータと戦うところで。ベジータってエリートな生まれで、戦闘民族なわけですけど。それに対して悟空ってのは地球育ちなわけで。「凡人だって努力すれば、エリートに天才に勝てるかもよ

もっとみる
アキレス腱を断裂した脳科学者が考えていたこととは?

アキレス腱を断裂した脳科学者が考えていたこととは?

アキレス腱を断裂して手術しましたはいごきげんよう、毛内ですみなさんお元気でしょうか。私はですね先週、アキレス腱を断裂してしまいましてですね、お騒がせしておりますが。皆様にはですね温かい言葉をかけていただいて、本当にありがとうございます。多方面にはですね、いろんなご迷惑をおかけしていて心苦しいんですけど。

なんでこんなことになったかっていうとよくあるやつなんですけども。ちょっとですね、子供のサッカ

もっとみる
脳が喜ぶ、詩吟の不思議な響きとは?

脳が喜ぶ、詩吟の不思議な響きとは?

詩吟には昔の人の知恵が満載ごきげんよう、毛内です。先日ですね、詩吟の先生とですね「脳と詩吟」というテーマでインスタライブをさせてもらって、その様子がYOUTUBEにアップされてますので、ぜひご覧いただきたいなと思うんですけど。

なんで私が脳を研究してる私がね、詩吟の先生と知り合ったのかっていうのがまず謎だと思うんですけど。私がやってる、主宰している「経営と脳科学の研究部会」っていうのがあるんです

もっとみる
「脳科学者が選ぶ、この3冊!」"時間の認識"から紐解く深遠なる物語【脳科学の本棚】

「脳科学者が選ぶ、この3冊!」"時間の認識"から紐解く深遠なる物語【脳科学の本棚】

「脳科学の本棚」はじめました今日はですね。なんと、Kindle Paperwhite シグニチャーエディション、買いまして。要は本を読むやつですね。電子書籍やっぱり抵抗があったんですよね。でもやむにやまれず。

ちょっと前まで週刊現代のリレー読書日記っていう連載をやってたんですけどね。だいたい月に一回ぐらい3冊読んで書評するっていう、2000字で3冊紹介するという企画だったんだけど。やっぱり月に一

もっとみる
脳の可能性を解き放つ!アルツハイマー治療からテレパシーまで

脳の可能性を解き放つ!アルツハイマー治療からテレパシーまで

アルツハイマーの新薬レカネマブの汎用性は?こういう薬も発達してますけど、私的には、アルツハイマーと関係してるって言われてるアミロイドベータっていうタンパク質が本当に、アルツハイマーと関係はあるだろうけど、原因だったりするのかっていう。因果関係はあるのか?単に相関関係とか?関係はあるんだろうけど、結果でしかないんじゃないか、みたいな議論もあるわけですよ。なので、これを貯まらないようにするとか取り除く

もっとみる
脳科学の達人がブレインテックの未来について語りました

脳科学の達人がブレインテックの未来について語りました

「脳科学の達人」に出演しましたごきげんよう。毛内です。なんとですね、「脳科学の達人」という動画に、神経科学会の市民公開講座の動画に出演しまして。最近アップされましたね。それで、もちろん公開講座なので、最初15分ぐらい喋ってるんですけど。そこはね、TED風ということで。あのTEDってご存知ですか。なんかかっこよく喋るみたいなミッションだったので、ちょっとかっこつけた感じで喋ってるんですけど。まあ、う

もっとみる
光遺伝学で記憶を書き込む:未来の学習技術はどこまで可能?

光遺伝学で記憶を書き込む:未来の学習技術はどこまで可能?

皆さん、こんにちは!今回のブログでは、私がYouTubeで公開した「記憶と忘れ」に関する最新の動画を紹介します。この動画では、私たちがどのようにして「忘れる」のか、そして最新の科学技術がこのプロセスをどう変える可能性があるのかを探ります。ぜひ視聴をお勧めする理由を以下にまとめました。

記憶の再構築: 私たちは「忘れる」ことを単なる記憶の喪失と考えがちですが、実はそれは記憶の再構築過程における情報

もっとみる
忘却がもたらす記憶の再発見!私の研究と日常から学ぶ

忘却がもたらす記憶の再発見!私の研究と日常から学ぶ

こんにちは、皆さん!今日は「忘却の必要性と新しい記憶の形成」についての動画をご紹介します。私たちが何かを忘れることが、実は新しいことを学ぶ上でいかに重要か、その深い意味を掘り下げてみました。動画を通じて、次の5つのポイントをお伝えしています。

意図的な忘却:最新の研究によると、人間は無意識のうちに情報を選別し、忘却しています。これは、脳がより重要な情報を効率的に処理しようとしているからです。

もっとみる
極端な仮説と科学的思考の楽しさ

極端な仮説と科学的思考の楽しさ

こんにちは、皆さん!今回は、私の授業で話した「極端な仮説と科学的思考」についての動画を紹介します。以下のポイントに注目して視聴してくださいね!

現実や自分自身が分からなくなる感覚: 授業や書籍を通して、「現実や自分自身が分からなくなった」という声をよく耳にします。これは、科学的な思考プロセスの一部であり、極端な仮説を立てて検証する姿勢が重要です。

極端な仮説の意義: 科学者は、仮説を立てる際に

もっとみる
記憶と事実の関係を理解するために

記憶と事実の関係を理解するために

こんにちは、脳科学者の毛内です。今回の動画では、私たちの記憶が必ずしも事実ではないこと、その影響についてお話しします。以下に5つの要点をまとめましたので、ぜひご覧ください。

記憶の曖昧さ:私たちの記憶は、実際の出来事に基づくものだけでなく、自分の認識や経験に大きく影響されます。

情報の誤認識:正しいと思っている情報が実は誤りであることが多々あり、それが争いや誤解を生む原因となります。

信頼と

もっとみる
誤情報と記憶の深い関係:脳科学者が解説する批判的思考の重要性

誤情報と記憶の深い関係:脳科学者が解説する批判的思考の重要性

今回の動画では、誤情報が記憶に与える影響と、私たちがどう対処すべきかについて詳しく解説しています。ぜひ視聴して、自分の思考プロセスを見直すきっかけにしてください。

誤情報の影響: 誤った情報がどのようにして相手の記憶を歪める可能性があるのかを解説し、特にメンタルが弱っている時の影響について深掘りします。

重要な決断のタイミング: 心身が疲れているときは記憶違いが起こりやすいため、重要な決断をす

もっとみる
虚偽記憶の謎を解き明かす: 脳科学者が語る記憶の真実

虚偽記憶の謎を解き明かす: 脳科学者が語る記憶の真実

こんにちは、脳科学者の毛内です。今日の動画では、私たちの記憶がどのようにして書き換えられるのか、そして虚偽記憶がどのように形成されるのかについて深掘りしています。是非ご覧ください!

虚偽記憶の成立: 虚偽記憶がどのようにして起こるのかを解説し、実際の例を挙げてそのプロセスを説明しています。

記憶の不確実性: 記憶は絶対的なものではなく、外部の影響を受けやすい性質があることを示します。これにより

もっとみる
頭を強打して蘇る眠っていた記憶:5つのポイントで解説!

頭を強打して蘇る眠っていた記憶:5つのポイントで解説!

こんにちは、脳科学者の毛内です。今回の動画では、ハイパーサイメシアに似た現象についてお話しします。頭を強く打った後に、全ての出来事を詳細に思い出す事例があるようです。以下の5つの要点を押さえて、ぜひ動画をチェックしてください!

頭部外傷とニューロンの過剰興奮:
頭を強打すると、細胞外カリウム濃度が上昇し、隣接するニューロンが過剰興奮します。この連鎖反応で、脳全体が過剰に興奮する可能性があります。

もっとみる