脳科学者 毛内拡の社会に役立つ脳科学

脳科学の研究や執筆を行っています。質問やフィードバックは大歓迎ですので、コメント欄にて…

脳科学者 毛内拡の社会に役立つ脳科学

脳科学の研究や執筆を行っています。質問やフィードバックは大歓迎ですので、コメント欄にてお寄せください。また、最新の情報を逃さないよう、各種SNSもぜひフォローしてください。取材やお仕事のご依頼もお待ちしています。連絡先は monai.hiromu@ocha.ac.jp まで。

メンバーシップに加入する

YouTubeチャンネル「社会に役立つ脳科学」がいつでも文字で読める!

  • 読み放題プラン

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • 文字で読むYouTube

    YouTubeチャンネル「社会に役立つ脳科学」の文字起こしが読み放題

  • 社会に役立つ脳科学

    このマガジンでは、"毛内拡の社会に役立つ脳科学"として、カジュアルに脳科学を探求していきます。日常生活でふと思いつく、科学的根拠のない面白いアイデアや考えを、AIアバターが皆さんと共に紐解いていきます。コメントや質問はいつでも大歓迎!一緒に、もっとリラックスした形で脳科学や科学的な思考に触れてみましょう。 👉 SNSでのフォローやチャンネル登録、動画へのいいねも忘れずに! 📩 お問い合わせ・質問: Twitter https://twitter.com/hiromu_monai Instagram https://www.instagram.com/monai.lab.ocha/ #脳科学の雑談チャンネル #AIアバター #脳科学 #科学的アイデア #毛内拡

  • いんすぴ!ゼミ

    脳に関する本を読む自主ゼミ

最近の記事

  • 固定された記事

「脳科学の探究チャンネル」へようこそ!

主チャンネル「毛内拡の社会に役立つ脳科学 @monai_lab」では、脳科学の正確な知識や研究成果を共有していますが、このサブチャンネルではもう少しカジュアルなアプローチを取ります。こちらでは、日常生活でふと頭をよぎる、科学的根拠はないかもしれないけれど、面白いと思った考えやアイデアを紹介していきます。内容はもっと自由で、形式にとらわれないものになるでしょう。 このチャンネルの特別なホストは、AIアバターです。AIアバターが私たちの日常的な思考やふとした疑問をテーマに話を進

    • 多様性を受け入れる時代へ - 脳科学と個性の探究

      発達障害と定型発達の境界発達障害とか定型発達みたいなのが言われていて、じゃあその人の行動ってどこまで定型でどこまでが特性なのか、個性なのかって結構議論になりますよね。脳科学的には、だから3つフィルターがあって、インプットのフィルターと予測のフィルターとアウトプットのフィルター3つがあるから、それぞれ3つも変数があったら誰一人同じになるわけがないよねって考えると、みんな違って当たり前なんですけど、どれぐらい基本的特性があって、定型発達みたいのがどうやって定義できるのかっていう

      • 【新刊紹介】脳科学者が語る、本当の「頭の良さ」とは?『「頭がいい」とはどういうことか』

        こんにちは、もうないです。このチャンネルは、社会に役立つ脳科学ということで、脳を研究している私が脳科学の話題の中から皆さんの役に立つ、あるいは人生を豊かにする話題を選りすぐってお届けするチャンネルですけれども、今日はですね、私の新刊についてご紹介したいと思います。 新刊の紹介ということで、4月10日、もうすぐですね、私の単著としては7冊目となる新刊、題して『「頭がいい」とはどういうことか–脳科学から考える』という本がちくま新書から発売になります。タイトルがね「頭がいいとは

        • 社会心理学の裏をかいて生産性の高いチームをめざそう!

          服従しやすい状況とは?どういうときに服従しやすくなるかというと、命令を与える人が間近にいて、正当な権威ある人物であると認識される。だから、髭を蓄えた白衣を着た教授みたいな肩書きがついていると、権威のある人物が名声ある機関に支持されている『スタンフォード大学の教授です』とかっていう人が出てくると、『ああそうか、じゃあこの人が言うなら間違いないか』みたいになっちゃうわけですね。で、犠牲者の顔が見えなかったり、距離が離れていたり、別の部屋にいたりするということで、これこの人たちが

        • 固定された記事

        「脳科学の探究チャンネル」へようこそ!

        マガジン

        • 文字で読むYouTube
          15本
        • 社会に役立つ脳科学
          98本
        • いんすぴ!ゼミ
          3本

        メンバーシップ

        • 脳科学の本棚

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめまして

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 脳科学の本棚

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめまして

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          多様性を受け入れる時代へ - 脳科学と個性の探究

          発達障害と定型発達の境界発達障害とか定型発達みたいなのが言われていて、じゃあその人の行動ってどこまで定型でどこまでが特性なのか、個性なのかって結構議論になりますよね。脳科学的には、だから3つフィルターがあって、インプットのフィルターと予測のフィルターとアウトプットのフィルター3つがあるから、それぞれ3つも変数があったら誰一人同じになるわけがないよねって考えると、みんな違って当たり前なんですけど、どれぐらい基本的特性があって、定型発達みたいのがどうやって定義できるのかっていう

          多様性を受け入れる時代へ - 脳科学と個性の探究

          【新刊紹介】脳科学者が語る、本当の「頭の良さ」とは?『「頭がいい」とはどういうことか』

          こんにちは、もうないです。このチャンネルは、社会に役立つ脳科学ということで、脳を研究している私が脳科学の話題の中から皆さんの役に立つ、あるいは人生を豊かにする話題を選りすぐってお届けするチャンネルですけれども、今日はですね、私の新刊についてご紹介したいと思います。 新刊の紹介ということで、4月10日、もうすぐですね、私の単著としては7冊目となる新刊、題して『「頭がいい」とはどういうことか–脳科学から考える』という本がちくま新書から発売になります。タイトルがね「頭がいいとは

          【新刊紹介】脳科学者が語る、本当の「頭の良さ」とは?『「頭がいい」とはどういうことか』

          社会心理学の裏をかいて生産性の高いチームをめざそう!

          服従しやすい状況とは?どういうときに服従しやすくなるかというと、命令を与える人が間近にいて、正当な権威ある人物であると認識される。だから、髭を蓄えた白衣を着た教授みたいな肩書きがついていると、権威のある人物が名声ある機関に支持されている『スタンフォード大学の教授です』とかっていう人が出てくると、『ああそうか、じゃあこの人が言うなら間違いないか』みたいになっちゃうわけですね。で、犠牲者の顔が見えなかったり、距離が離れていたり、別の部屋にいたりするということで、これこの人たちが

          社会心理学の裏をかいて生産性の高いチームをめざそう!

          健康サプリ被害拡大 その健康サプリ本当に効果ありますか?【脳科学】

          小林製薬「紅麹」で健康被害相次ぐこのチャンネルでは、身近な話題から社会に役立つ脳科学の正しい知識を発信していくことを目的としてやっております。今回はですね、小林製薬のサプリメント『紅麹コレステロール』の摂取による健康被害が多数報告されているということです。小林製薬によると、このサプリメントを摂取した多くの人が腎疾患などの健康被害を経験したそうです。さらに衝撃的なことには、腎疾患で亡くなった方もいらっしゃるということで、小林製薬は死亡とこのサプリの摂取に因果関係があるかどうかを

          健康サプリ被害拡大 その健康サプリ本当に効果ありますか?【脳科学】

          水原一平氏も苦しんでいるギャンブル依存症を理解して、健康的な"ドパ活"をしよう

          大谷選手の通訳水原氏、緊急解雇先日。結婚を発表して大活躍中のドジャースの大谷翔平選手ですが、その通訳として長年サポートしてきた水原氏が球団から緊急解雇されたというニュースが飛び込んできました。どうも多額の借金をしてですね、そのお金をギャンブルにつぎ込んでいたということで、球団側もですね、ギャンブル依存症だったのではないかというふうに認めているという話です。 このギャンブル依存症なんですがよく、「意志が弱い」とか「甘やかされているとか」そういうふうに言われる、「気の持ちようの

          水原一平氏も苦しんでいるギャンブル依存症を理解して、健康的な"ドパ活"をしよう

          自分は何者?MBTIと人生の役割に迫る!

          Q. 最近MBTI診断が流行っているが、診断を繰り返すたびに結果がかわることから、本当の特性を知ることは困難なのでは?人はなんでもかんでも分類区別ジャンル分けしたがるからね。最近は、それそれそれ、MBTI診断が流行っており、自分の属性知ることは面白いと感じますが、診断を繰り返すたびに結果が変わることから、本当の特性を知ることは困難だ。そうなんだよね。いやだから。最近面白い考え方をしてて、僕は。 結局、人間の記憶とか認知の形成っていうのはカテゴリー化なんですよ。スキーマって学

          自分は何者?MBTIと人生の役割に迫る!

        記事

          健康サプリ被害拡大 その健康サプリ本当に効果ありますか?【脳科学】

          小林製薬「紅麹」で健康被害相次ぐこのチャンネルでは、身近な話題から社会に役立つ脳科学の正しい知識を発信していくことを目的としてやっております。今回はですね、小林製薬のサプリメント『紅麹コレステロール』の摂取による健康被害が多数報告されているということです。小林製薬によると、このサプリメントを摂取した多くの人が腎疾患などの健康被害を経験したそうです。さらに衝撃的なことには、腎疾患で亡くなった方もいらっしゃるということで、小林製薬は死亡とこのサプリの摂取に因果関係があるかどうかを

          健康サプリ被害拡大 その健康サプリ本当に効果ありますか?【脳科学】

          水原一平氏も苦しんでいるギャンブル依存症を理解して、健康的な"ドパ活"をしよう

          大谷選手の通訳水原氏、緊急解雇先日。結婚を発表して大活躍中のドジャースの大谷翔平選手ですが、その通訳として長年サポートしてきた水原氏が球団から緊急解雇されたというニュースが飛び込んできました。どうも多額の借金をしてですね、そのお金をギャンブルにつぎ込んでいたということで、球団側もですね、ギャンブル依存症だったのではないかというふうに認めているという話です。 このギャンブル依存症なんですがよく、「意志が弱い」とか「甘やかされているとか」そういうふうに言われる、「気の持ちようの

          水原一平氏も苦しんでいるギャンブル依存症を理解して、健康的な"ドパ活"をしよう

          自分は何者?MBTIと人生の役割に迫る!

          Q. 最近MBTI診断が流行っているが、診断を繰り返すたびに結果がかわることから、本当の特性を知ることは困難なのでは?人はなんでもかんでも分類区別ジャンル分けしたがるからね。最近は、それそれそれ、MBTI診断が流行っており、自分の属性知ることは面白いと感じますが、診断を繰り返すたびに結果が変わることから、本当の特性を知ることは困難だ。そうなんだよね。いやだから。最近面白い考え方をしてて、僕は。 結局、人間の記憶とか認知の形成っていうのはカテゴリー化なんですよ。スキーマって学

          自分は何者?MBTIと人生の役割に迫る!

          本当に大事なのは筋トレじゃない脳トレだ!

          前編 アキレス腱を断裂した脳科学者が考えていたこととは? 不思議な不思議なファシア(筋膜)全身の連携っていうのでもう一つ驚いたのが、アキレス腱切れてるので動かないはずなんだけど。 腱ていうのはアキレス腱というのは要は、ふくらはぎの筋肉と骨を足の骨をくっつけている接合部分ですね。腱ってのはそもそも筋肉と骨をくっつけるための素材ですから、それが切れちゃうとふくらはぎの筋肉がうまく働かないので、足を動かせないはずなんですけど。 でも微妙に動かせたんですよね。それについてすご

          本当に大事なのは筋トレじゃない脳トレだ!

          福井のまちづくり×音楽×脳科学を開催します【イベント告知】(※本イベントは終了しました)

          祝・北陸新幹線 金沢-敦賀 開業!3月16日は、北陸新幹線の金沢敦賀間が開業ということで、おめでとうございます。これで東京駅から福井県の敦賀駅までが最短3時間ほどで結ばれることとなるそうですね。北陸新幹線ていうのは私、まだ乗ったことがなかったんですけども。1997年10月に高崎長野間、それから2015年3月には長野金沢間が開業していたということで。金沢に行けるようになったっていうのはすごく鮮明に覚えてますね。行きたいな行きたいなとずっと思ってたんですけど、まだ行けてませんね。

          福井のまちづくり×音楽×脳科学を開催します【イベント告知】(※本イベントは終了しました)

          今だから語る脳科学者が体験した数々の恐怖とは

          歯医者に行った時に。全然歯医者怖くないんだけど、唾が飲み込めなかった時があって。最近の話なんだけど。で真面目だからさ、「唾が飲み込めないんで止めてください」って言って暴れればそりゃ良かったんだけど。下手に真面目なんで、ここまで来たんだからここで治療をやめるわけにはいかないと思って、ずっと我慢していたら、パニックになっちゃって。心拍がすごい上がってきて。息できないかもしれないって思うとね、すごい心拍が上がったんですよ。これまでにないぐらい。

          今だから語る脳科学者が体験した数々の恐怖とは

          脳科学者が硬膜下血腫がどうして危ないのか説明します【鳥山明】

          鳥山明さんのご冥福をお祈りしますこんにちは、毛内です。鳥山明さんが亡くなったということで心からご冥福をお祈りしたいと思います。 私なんかバリバリドラゴンボール世代ですからね。かなり多くのことを学んできましたね。一番好きなのはベジータと戦うところで。ベジータってエリートな生まれで、戦闘民族なわけですけど。それに対して悟空ってのは地球育ちなわけで。「凡人だって努力すれば、エリートに天才に勝てるかもよ」っていうセリフがあるんですけど。 ベジータと最初に戦ってるとき。そこはすごく

          脳科学者が硬膜下血腫がどうして危ないのか説明します【鳥山明】

          アキレス腱を断裂した脳科学者が考えていたこととは?

          アキレス腱を断裂して手術しましたはいごきげんよう、毛内ですみなさんお元気でしょうか。私はですね先週、アキレス腱を断裂してしまいましてですね、お騒がせしておりますが。皆様にはですね温かい言葉をかけていただいて、本当にありがとうございます。多方面にはですね、いろんなご迷惑をおかけしていて心苦しいんですけど。 なんでこんなことになったかっていうとよくあるやつなんですけども。ちょっとですね、子供のサッカーチームとですね、親子対決をしていたところ…ということでハッスルしてしまったとい

          アキレス腱を断裂した脳科学者が考えていたこととは?

          脳が喜ぶ、詩吟の不思議な響きとは?

          詩吟には昔の人の知恵が満載ごきげんよう、毛内です。先日ですね、詩吟の先生とですね「脳と詩吟」というテーマでインスタライブをさせてもらって、その様子がYOUTUBEにアップされてますので、ぜひご覧いただきたいなと思うんですけど。 なんで私が脳を研究してる私がね、詩吟の先生と知り合ったのかっていうのがまず謎だと思うんですけど。私がやってる、主宰している「経営と脳科学の研究部会」っていうのがあるんですけど。それは経営者が脳科学について正しい知識を学ぶという主旨の前なんですけども。

          脳が喜ぶ、詩吟の不思議な響きとは?

          「脳科学者が選ぶ、この3冊!」"時間の認識"から紐解く深遠なる物語【脳科学の本棚】

          「脳科学の本棚」はじめました今日はですね。なんと、Kindle Paperwhite シグニチャーエディション、買いまして。要は本を読むやつですね。電子書籍やっぱり抵抗があったんですよね。でもやむにやまれず。 ちょっと前まで週刊現代のリレー読書日記っていう連載をやってたんですけどね。だいたい月に一回ぐらい3冊読んで書評するっていう、2000字で3冊紹介するという企画だったんだけど。やっぱり月に一回3冊ですから、結構負担ちゃ負担でね。ずっと本読んでいるみたいな感じですよ、四六

          「脳科学者が選ぶ、この3冊!」"時間の認識"から紐解く深遠なる物語【脳科学の本棚】

          脳の可能性を解き放つ!アルツハイマー治療からテレパシーまで

          アルツハイマーの新薬レカネマブの汎用性は?こういう薬も発達してますけど、私的には、アルツハイマーと関係してるって言われてるアミロイドベータっていうタンパク質が本当に、アルツハイマーと関係はあるだろうけど、原因だったりするのかっていう。因果関係はあるのか?単に相関関係とか?関係はあるんだろうけど、結果でしかないんじゃないか、みたいな議論もあるわけですよ。なので、これを貯まらないようにするとか取り除くみたいな抗体医薬品っていうのが、果たして効果が得られるのか?っていうのは、まだよ

          脳の可能性を解き放つ!アルツハイマー治療からテレパシーまで

          脳科学の達人がブレインテックの未来について語りました

          「脳科学の達人」に出演しましたごきげんよう。毛内です。なんとですね、「脳科学の達人」という動画に、神経科学会の市民公開講座の動画に出演しまして。最近アップされましたね。それで、もちろん公開講座なので、最初15分ぐらい喋ってるんですけど。そこはね、TED風ということで。あのTEDってご存知ですか。なんかかっこよく喋るみたいなミッションだったので、ちょっとかっこつけた感じで喋ってるんですけど。まあ、うまくいかないよね。そういうかっこつけはね。原稿を頭に入れようと思ってたんですけど

          脳科学の達人がブレインテックの未来について語りました