マガジンのカバー画像

みなさんの宝物

174
noteで出会ったステキな作品を✨宝物✨として集めていきます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ふと思ったことシリーズ5

ふと思ったことシリーズ5

LAからご機嫌よう、AKIRAです。

ふと思ったというよりは、はっきりと思った事がありました。

過去生、因果関係、直感は神の声、というお話です。

今回は共感してくれる方ではなく、

今まで人の期待に応えようと生きてきた若者で、直感に従うとか、過去生とか、にわかに信じられるかよって思ってる人が、一人でも軌跡的に舞い込んでこの記事を読んでもらいたいです。

変な人のフィクション/ファンタジーぐら

もっとみる
ツアーコンダクターが🚌ツアーに参加してみた🎵③日本ロマンチック街道・桃狩り

ツアーコンダクターが🚌ツアーに参加してみた🎵③日本ロマンチック街道・桃狩り

日本ロマンチック街道

 普段、何気なく通過してしまう国道ですが、沼田市にある原田農園から吹き割の滝にむかう国道120号線は栃木県日光市と群馬県沼田市を結んでいる。
 冬場は栃木と群馬の県境、金精峠が通行止めになるのでお気をつけて!!

 この国道は古くは日本武尊命(やまとたけるのみこと)の物語に登場したり、幕末の戊辰戦争では、官軍が峠を越え日光に向かったり、歴史に残る峠道なのだ。
椎の木が生い茂

もっとみる
ツアーコンダクターが🚌ツアーに参加してみた🎵②吹き割の滝・たんばら

ツアーコンダクターが🚌ツアーに参加してみた🎵②吹き割の滝・たんばら

10:30~11:30 吹き割の滝見学

 私が今回のツアーに参加した目的の一つに、吹き割の滝があった。この滝にはもちろん仕事では何度も来ている。
 この滝は本当に危険な滝で簡単に人が落ちて流されてしまう。
私がバスガイドとして訪れていた随分前は、安全対策があまく景観はよいが「これじゃ~ 流されたら助からない」といつも思っていた。

 バス駐車場(伽羅苑)から国道沿いに歩くと階段を50mほど下り、

もっとみる
ツアーコンダクターが🚌ツアーに参加してみた🎵①佐野・赤城高原SA

ツアーコンダクターが🚌ツアーに参加してみた🎵①佐野・赤城高原SA

 私は3つの仕事をしている。
一番長い業界はバスガイドやツアーコンダクターなどの旅行業だ。
現在は特別支援学校のスクールバスに介助員として勤務しながら、訪問介護で利用者さんのお宅に出向き、生活や身体介助のお手伝いをさせて頂いている。そんな私が乗客としてバスツアーに参加することになった。

 きっかけは、特別支援学校スクールバスを運営しているバス会社でバスツアーの募集があり、同僚からお誘いをうけた

もっとみる
武田の里 武田八幡宮

武田の里 武田八幡宮

武田廣神社の翌日に、こちらの武田八幡宮を参拝⛩

不思議とお昼に時間が作れて、お昼時間を使って参拝をすることにしました。

この日は、とても暑かったのですが、ふいに思い立ったら、僕のいる場所からすぐ近くに武田八幡宮がありました。また、こちらには為朝神社もそばにあるので、併せてご参拝。

御祭神

武田武大神(たけだたけのおおかみ)
=武田王

誉田別命(ほんだわけのみこと)
=応神天皇

足仲津彦

もっとみる
終戦の日の放談

終戦の日の放談

これからいつも通り、エロいことか、男女のことでも書こうとしていた。

さっきは妻のことを書こうと思っていた。他にも、オーストリアから一時帰国した友人の話、久々にバーレスク東京に行った話、都合のいい女の続編、パパ活小説の続きなど、書きたいことは山ほどある。

子どもがようやく寝て、明日締切の原稿も書き終えて、noteを書く前にタバコを買おうと車に乗ってエンジンをかけると、「今日は 8月15日、終戦の

もっとみる
411.ちいさなてのひらでも、しあわせはつかめる。ちいさなこころにも、しあわせはあふれる。

411.ちいさなてのひらでも、しあわせはつかめる。ちいさなこころにも、しあわせはあふれる。

(23)負けない心

1.努力・努力というけれど、何の努力?どこに行っても、努力~努力~って言葉が多く感じるけれど、
何を努力すればいいの?

そう、coucouさんも子どもの頃から、努力~努力~と言われ続けた。
だからね、素直に努力し続けて来たけれど、結果が良くなければ、さらに努力という言葉攻めをもらう~

努力、努力って、人はいうけれど何の努力が必要なの。

人はよく、みんな口をそろえて、

もっとみる
407.ねえ、みんな、せめて自分のことぐらい感謝してあげても良い気がする?

407.ねえ、みんな、せめて自分のことぐらい感謝してあげても良い気がする?

(19)負けない心

ねえ、みんな~

人のことも大切だけれど、自分はもっと大切なんだよ~

ねえ、みんな~

自分のにもっと、優しくして、もっと愛して欲しい~

どうしても私たちは、自分を痛めつけたり、自分に厳しすぎたり、優しくなれない。

それ、おかしいんだよ~

人に優しくできるのなら、本当は自分を優しくできるはずさ。

悩んだり、落ち込んだり、悲しんだりすれば、結果、自分を虐めていることに

もっとみる
特等席の妻

特等席の妻

「替わってあげてもいいよ」

 と朝食のあと妻が言った。

 日頃妻は、テーブルの向こうの彼女の席に僕が座るのを嫌がっていて、昨日なんかも(妻が掃除をするのに邪魔かな)と僕が思いイレギュラーながらも彼女の席に移動していたら叱られた。

 ――なんであたしんとこに座るの!?

 そんな妻が今朝突然、なにゆえに席の交換を持ち出したのか……、訝りながらも僕は自分の席を立ってみた。

「こっちからだとさあ

もっとみる