マガジンのカバー画像

出版

82
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【テーマ別おすすめ本】 アメリカのアニメ業界を学べる8冊

【テーマ別おすすめ本】 アメリカのアニメ業界を学べる8冊

コンテンツビジネスを考えていくうえで、「王者」アメリカのアニメ業界を知ることは欠かせません。

近年何が起こっているのか、どこに向かおうとしてるのか、ということはもちろん、
これまでの歴史も把握しておくことも肝心だと考えています。

そんな時に大いに役立つ、おすすめの本を紹介していきます。

■昨今のディズニーの動向が一冊で把握できるまずお薦めなのは、
2020年2月にウォルト・ディズニー・カンパ

もっとみる
特に印象に残ってる【漫画】:読書メモ2020年5月 事情を知らない無能な新婚旅行

特に印象に残ってる【漫画】:読書メモ2020年5月 事情を知らない無能な新婚旅行

漫画はどれも面白い。
ということで、今月も「特に」印象に残っているものをピックアップしていきます。

傑作。

設定を読めば内容も構成も想像でき、
正直、あまり期待してなかったのですが、
人物の描き方も、展開も見事です。

全国の小学校の図書室に設置すべき作品です!

宝島社の「このマンガがすごい!」に選ばれるだけのことはあります。

でも、私が読んだのはまだ一巻。
この先、どう展開していくのか気

もっとみる
2020年代の映画・アニメはどうなる? データドリブン、パーソナライズ、新たなジブリ…

2020年代の映画・アニメはどうなる? データドリブン、パーソナライズ、新たなジブリ…

エンタメ、とりわけ、映画作品(映像で楽しむフィクション)は、
これからどうなっていくか。

本日、とても興味深いオンライン談義(エンタメがテーマではなかったのですが)に参加しつつ、
自分の考察をメモしていました。

全然整理できてないのですが、こういうテーマで思考することは、すごく楽しいし、
ひょっとすると後々なにかのアイディアに結びつくかもしれないので、noteにアウトプットしておこうと思います

もっとみる
amazonと差別化できる「唯一の強み」が全く活かされてないのはなぜなんだろう

amazonと差別化できる「唯一の強み」が全く活かされてないのはなぜなんだろう

出版取次の大手・トーハンの運営する本の通販サイト「e-hon」。

自分が応援したい書店「My書店」を登録することができ、
自宅に直送してもらっても、その書店の売上となる仕組みがあります。

すばらしいです。

が、

そんな仕組みが「e-hon」にあることを、
書店の休業が続くこの事態の中で初めて知りました…

編集者でありながら、お恥ずかしい限り。

■amazonと差別化できる「唯一にして、

もっとみる
好著『遅いインターネット』 魅力的な嘘を「信じたい」人たちを図解する

好著『遅いインターネット』 魅力的な嘘を「信じたい」人たちを図解する

アメリカ大統領・トランプを支持する人たちの心情とは、一体どういうものなのか、ずっと理解できずにいました。

もちろん、「保守的なブルーカラー層」「ラストベルト」「職を奪われた白人層」など、一般的に言われていることは把握しています。
理屈としてはもちろん分かる、でも何かしっくりこない…
そんな小骨が引っかかっているような状態が続いていました。

この本を読んだことで、ようやく腑に落ちました。

宇野

もっとみる