マガジンのカバー画像

私の心理学room

30
心理学に絡めている私の記事が集まっています🐬𓈒𓂂𓏸
運営しているクリエイター

記事一覧

目に映る全てのことはメッセージ。

目に映る全てのことはメッセージ。

人は欲しい情報に触れることができます。

『カラーバス効果』といって
特定のことを意識し始めると
日常の中でその特定のことに関する情報が
自然と目に留まるようになる現象があります。

これは自然な行為なので
普段あまり意識をしていないけれど
五感から得られる情報を
自分に必要のあるものかどうか
日常において取捨選択しているといえます。

基本的には
〝その情報を欲しいから、取りに行っている〟
とい

もっとみる
デコとボコ。〜冷静と愛の狭間〜

デコとボコ。〜冷静と愛の狭間〜

境界線を定めることって
社会の中で生きる上でとても大切です。

自分ではないものを
自分であるかのように大切にすることは
愛と呼べるかもしれないですし
自分にはどうしようもない現実を
目の当たりにすることで
とんでもなく苦しむこともあるでしょう。

それを理解したり線を引くことは
悪いことではなく
お互いを大切にすることに繋がると思います。

他人(たにん)

「他人」という言葉について辞書を引く

もっとみる
#3 私の半生。

#3 私の半生。

…久々にパンドラの箱を開けます。
(約1年ぶりっっ!!)

書き方も構成も
その時の私に合わせて変えていくので
ついてきてくださるとうれしいです。
#2では
遺伝について、人間の脆さなど
書かせていただきました。
私のノンフィクションストーリーは
始まったばかりです。

《アダルトチルドレン》

もっとみる
これでいいのだ。

これでいいのだ。

私が子どもの頃に見た「天才バカボン」は
単なるギャグアニメでした。

大人になった今の私に見える「天才バカボン」は
名言の数々が転がる
哲学アニメだったのです。

詩人谷川俊太郎先生とのコラボ

きっと子どもの頃には
理解できなかった言葉たち。

当時は「〜なのだ」に引っ張られて
意味を見出せていなかったなと思います(笑)

この詩は、シンプルにいえば
自分を大切にして正直で在るってことですよね。

もっとみる
トナラーの心理。

トナラーの心理。

以前、パーソナルスペースについて書きました。

今回は「トナラーの心理」について書いてみます。

トナラーとは

↑車の場合などもあるようです。

冒頭の記事に書いたように
私はパーソナルスペースが広い方なので
面識の無い人とは一定距離を置きます。

電車に乗れば、できるだけ端っこへ行きますし
カフェでも、なるべく端の席を選びます。

私は、チカンに遭った時以外
トナラーらしき方に出くわしたことは

もっとみる
感情の細分化③

感情の細分化③

以前、プルチックの感情の輪について書きました。
その記事はコチラ↓

その続きとして
感情について書いた記事がコチラ↓

今回は
発展していく感情とリテラシーについて書きます。

△+□=○

プルチックの感情の輪において
隣合う2つの基本感情が同時に起こった時に
人間特有の二次感情が生まれるとされています。

喜び+信頼=〝愛〟
慈しみや労りの気持ち

信頼+恐れ=〝服従〟
命令を受け入れて従う

もっとみる
感情の細分化②

感情の細分化②

以前、プルチックの感情の輪について書きました。
その記事はコチラ↓

今回はこの記事の続編として
人の感情について掘っていきます。

人間の8大基本感情

復習となりますが
人には、8つの基本的な感情があります。

これらの8つの感情をそれぞれ分解します。

喜び(joy)
希望が達成された時や、心が満たされた時の爽やかな気持ち

信頼(trust)
心配せずに信じることができて、安心する気持ち

もっとみる
感情の細分化①

感情の細分化①

感情は言葉にのって交わされます。
また、感情は行動にも出ますよね。
空気となり、肌で感じ合うものかもしれません。

生きていると
自他問わずに遭遇するたくさんの感情たち。

「感情の度合いの違いに気付けるか」というのは
人として生きる上で欠かせないのではと思ったので
今日はそんなテーマで書いていきます。

感情のグラデーション

もっとみる
アンコンシャス・バイアス。

アンコンシャス・バイアス。

『バイアス』
日常生活でいえば「偏見」「偏り」「先入観」のこと。

得てして人間はバイアスがかかる生き物だと思います。
そして、これは無意識に行われているので
バイアスがかかっているかどうかを
自分で認識したり感じることが大切です。

アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)とは

無意識で行われている
「ものの見方やとらえ方の歪みや偏り」をいいます。

その人の過去の経験や知識、価値観、信念を

もっとみる
ホメオスタシス。〜こころ編〜

ホメオスタシス。〜こころ編〜

昨日に引き続き
ホメオスタシス(生体恒常性)についてです。
「ホメオスタシス。〜身体編〜」はコチラ↓

ホメオスタシスは生物に使われる用語なのですが
今回は「こころ編」といたしまして
心理学的ホメオスタシスの記事を書きます。

心理学的ホメオスタシス

現在の生活様式や自分自身などを変えようとした時に
なるべく変えないようにする心理を表します。

良くいえば
現状を維持しようとするので生活が安定し

もっとみる
珈琲のお話。

珈琲のお話。

皆さんは珈琲、お好きでしょうか?

カフェインを気にする方、気にされない方も
いらっしゃるでしょうし
そもそも味が苦手という方もいるかもしれません。

私は珈琲が好きです。
珈琲スメル…失礼、珈琲の香りで癒されます。

ほぼ毎日珈琲をブラックで1杯飲むのですが
面白いことに
これで現在の体調を感じ取れるのです。

少し体調が良くない時は
大好きな珈琲が美味しく感じられないので
「今日は止めておこう

もっとみる
認知バイアス。②

認知バイアス。②

人生は、枝のように分かれていて
あの日あの時私が選んだ道が
今この道に繋がってきた。

すべては自分が選んだことで出来ている。

~認知の歪みのパターン~

昨日の記事では
認知の歪みの10パターンがあると
お伝えしました。

今回は3つめのパターンから書きますね。

ひとつの良くないことに
こだわって、くよくよ考え
他のことは無視してしまうこと。

一滴のインクがコップ全体の水を
黒くしてしまう

もっとみる
認知バイアス。①

認知バイアス。①

人生は、枝のように分かれていて
あの日あの時私が選んだ道が
今この道に繋がってきた。

すべては自分が選んだことで出来ている。

〜選択をする〜

朝起きること
ごはんを食べること
夜眠ること

進学をする時
引っ越しをする時
転職をする時

人はいくつもの選択をして生きていきます。
自分が選んだ道に正解や間違えは無いのです。

しいて、間違えたというならば
自分に何かが足りなかった場合かもしれな

もっとみる

内省的な私はよく言葉に溺れる。

言葉は幸せにしてくれるけれど
迷路へ誘うこともある。

迷路に入ってしまったら
深呼吸をして『無』を目指す。
すると迷路から緊急脱出口が開かれる。

とりあえず今は出よう。

いつかもう一度
その迷路をゆっくり紐解く時まで
眠らせておこうか。