michiko_michi

カナダはカルガリーに住む40代のインドア主婦。カナダ人の夫と、2歳の娘の3人で暮らして…

michiko_michi

カナダはカルガリーに住む40代のインドア主婦。カナダ人の夫と、2歳の娘の3人で暮らしています。2021年5月にはさらに家族が増える予定。こちらにきて、もうすぐ3年目。カナダの暮らしのこと、子育てや趣味のことを綴ります。

記事一覧

カナダで出産5 いよいよ赤ちゃんとご対面 無痛分娩のありがたみを感じる 当日の記録

こちらカナダはカルガリーも、季節がいつの間にか変化し(というか春はあったのか⁉︎)、急に夏の日差しが照りつけるようになりました。 さて、約1カ月ぶりの更新です。…

michiko_michi
3年前
3

カナダで出産4 ワクチン接種のことなど 妊娠後期〜出産直前の記録

こんにちは。カナダ カルガリーもだいぶあたたかくなり、先日は21度まで上昇。日焼け止めをつけずに出歩いていたら、ガッツリ日焼けをしてしまいました。このヒリヒリ感、…

michiko_michi
3年前
2

娘の読書記録 2歳4カ月 今、はまっている本

4月も下旬というのに、まだまだ雪が散らつくカナダはカルガリーからこんにちは。さて、2歳4カ月になった娘。短い人生の中で、すでに何度か好きな本ブームがありました。…

michiko_michi
3年前
4

安産に、リラックスに。妊娠中にこれを飲んでました カフェインフリーのお茶まとめ

カナダはカルガリーで、夫・娘とのんびり生活をしています。いよいよ臨月を迎え、第2子出産間近となりました。計画分娩なので、妊婦生活も残すところあと3週。今回は、妊…

michiko_michi
3年前
4

外見について触れるのはタブー カナダに来て感じたボディシェイミングのこと

現在、第二子妊娠35週となりました。もう少しで臨月に入ります。お子の推定体重は2182gほど。カナダはカルガリーで、すいかのようなお腹とともに過ごしています。 外見に…

michiko_michi
3年前
4

読書感想文 エッセイ本2冊--自分の道を迷わず突きススメ

日本は桜がもう散り始めたころでしょうか。カナダはカルガリーも少しずつあたたかい日が増えてきました。3月のあたま、日本から2冊の本が届きました。1冊目は母から、ヤ…

michiko_michi
3年前
2

育児日記 あんこ事件 --イヤイヤ期がはじまった

2歳と3カ月になる娘は、ここのところイヤイヤ期に拍車がかかってきたよう。先日「あ、これがイヤイヤ絶頂か! 」ということあったので、わが家の育児記録として記しておき…

michiko_michi
3年前
6

カナダで出産3 妊娠後期 日本との違いなど

現在、カナダはカルガリーに住んでいて、ふたり目を妊娠中。9カ月となりました。これまでの妊娠生活については、こちら(1)とこちら(2)の記事にまとめました。今回は…

michiko_michi
3年前
3

脱ペーパードライバーへの道 はじめてのひとり運転で世界が開けた

2018年春にカナダへ来て、3年が経ちました。その年の終わりには娘が産まれ、その後子育てに追われて……。と理由をつけて、避けていたものがあります。それは、車の運転。 …

michiko_michi
3年前
3

脱プラへの道 ペットボトルやスティックフロスの使用を減らすために取り入れたこと

最近になってようやく、プラスチックと向きあいはじめました。脱プラ初心者カナダ在住のmichikoです。少し前に、ラップを手放すために手に入れたものについて書きました。…

michiko_michi
3年前

女の子ならお人形⁉︎ 娘の歯ブラシ選びで痛感した自分の中の固定概念

こんにちは。カナダで2歳になる娘を子育て中です。今日は、最近子育てを通して感じたことを綴ります。これまで日ごろから、「女の子」を意識しないようにしてきたつもりで…

michiko_michi
3年前
4

離れた母との料理通信

「このところ味噌を作りました。2キロだから大変だったけど、来年が楽しみ。あとはひたすら金柑でした」 先日、母からそんな内容のメッセージが送られてきました。あぁ、…

michiko_michi
3年前
2

断水3日目 学んだことと今後の備えについて

このところのカルガリー🇨🇦の最高気温は-25℃前後が続きました。おまけに風も冷たく、体感温度は-40℃を超えているとか。この寒さで、ついに水道管が破裂。断水生活3日目…

michiko_michi
3年前
10

寒さのその先に カナダの冬 #みんなでつくる冬アルバム

こんにちは。カナダはカルガリーに住んでいます。先日の朝、アレクサに気温について聞くと、「今の気温は-16℃、最高気温は-11℃です」と返答が。さ、さ、さぶ。 携帯で天…

michiko_michi
3年前
2

困っていたら声をかけてくれる カナダ カルガリーの暮らし

3年前、カナダはカルガリーに越すことになったとき、母は「カナダに畑でも耕しに行くのか」と聞いてきました。いやいやいや、と、思わず苦笑。とはいえ、私も夫と会うまで…

michiko_michi
3年前
3

脱プラ初心者 まずはこの3アイテムで脱ラップを実践!

昨年、日本から帰国する際にラップを持ち帰りました。カナダのラップは貼りつきが弱く、使いにくいので大小3パックずつくらいをまとめて持ち帰り。で、先月になって、いよ…

michiko_michi
3年前
11
カナダで出産5 いよいよ赤ちゃんとご対面 無痛分娩のありがたみを感じる 当日の記録

カナダで出産5 いよいよ赤ちゃんとご対面 無痛分娩のありがたみを感じる 当日の記録

こちらカナダはカルガリーも、季節がいつの間にか変化し(というか春はあったのか⁉︎)、急に夏の日差しが照りつけるようになりました。

さて、約1カ月ぶりの更新です。先月2021年5月6日に妊娠38週5日で計画無痛分娩を行いました。今回はその出産記録(少し長文)です。
※これまでの記録はこちら→ >Vol.1 >Vol.2 >Vol.3 >Vol.4

このたびの出産は、当日の娘の世話のこともあり、計

もっとみる
カナダで出産4 ワクチン接種のことなど 妊娠後期〜出産直前の記録

カナダで出産4 ワクチン接種のことなど 妊娠後期〜出産直前の記録

こんにちは。カナダ カルガリーもだいぶあたたかくなり、先日は21度まで上昇。日焼け止めをつけずに出歩いていたら、ガッツリ日焼けをしてしまいました。このヒリヒリ感、何年ぶりでしょうか。

さて、現在38週の臨月を迎えています。そして、39週を待たずに、今週の木曜日に計画分娩を行う予定です。今回は、妊娠後期〜出産間近の検診や行った検査について記しておきたいと思います。
これまでの記事はこちら>第1弾 

もっとみる
娘の読書記録 2歳4カ月 今、はまっている本

娘の読書記録 2歳4カ月 今、はまっている本

4月も下旬というのに、まだまだ雪が散らつくカナダはカルガリーからこんにちは。さて、2歳4カ月になった娘。短い人生の中で、すでに何度か好きな本ブームがありました。少し前のことなのに、その本のことを忘れつつある。まずい。これは今のブームを忘れないうちにに記しておかなくては! と、今回は2歳の娘がはまっている本についての記録です。

ただいまハマっているのはこの5冊。なぜでしょう。読む順番も決まっていて

もっとみる
安産に、リラックスに。妊娠中にこれを飲んでました カフェインフリーのお茶まとめ

安産に、リラックスに。妊娠中にこれを飲んでました カフェインフリーのお茶まとめ

カナダはカルガリーで、夫・娘とのんびり生活をしています。いよいよ臨月を迎え、第2子出産間近となりました。計画分娩なので、妊婦生活も残すところあと3週。今回は、妊娠中(とくに後期)に愛飲したお茶についてまとめておきます。

妊娠初期、まず辛かったのがコーヒーのにおい。あんなに大好きだったのにびっくり。体が受けつけなくなりました。初期、代わりに飲みたくなったのが、麦茶。カルガリーでも日本食材店を中心に

もっとみる
外見について触れるのはタブー カナダに来て感じたボディシェイミングのこと

外見について触れるのはタブー カナダに来て感じたボディシェイミングのこと

現在、第二子妊娠35週となりました。もう少しで臨月に入ります。お子の推定体重は2182gほど。カナダはカルガリーで、すいかのようなお腹とともに過ごしています。

外見について言われて……先日、そんな私の姿をカメラ電話越しに見てか、日本の実家に住む家族から「太ったね」とひと言。ギクっとしつつ、きたか、とも。第一子・娘の出産直後、病院まで訪問にきてくれたかたから、まるまるとした私の姿を見て「太ったなぁ

もっとみる
読書感想文 エッセイ本2冊--自分の道を迷わず突きススメ

読書感想文 エッセイ本2冊--自分の道を迷わず突きススメ

日本は桜がもう散り始めたころでしょうか。カナダはカルガリーも少しずつあたたかい日が増えてきました。3月のあたま、日本から2冊の本が届きました。1冊目は母から、ヤマザキマリ著『ヴィオラ母さん』。2冊目は友人から、川村エミコ著『私もかわいくうまれたかったな』。子育て中の身にとって、就寝前や娘のお昼寝タイムに読むのにちょうどいいボリューム。最高の息抜きになりました。忘れないうちに感想メモ。

どんな育児

もっとみる
育児日記 あんこ事件 --イヤイヤ期がはじまった

育児日記 あんこ事件 --イヤイヤ期がはじまった

2歳と3カ月になる娘は、ここのところイヤイヤ期に拍車がかかってきたよう。先日「あ、これがイヤイヤ絶頂か! 」ということあったので、わが家の育児記録として記しておきます。

2歳になるころから、その兆候は出てきました。彼女なりの規則があって、そこから少しでもはみ出すと、No Noと主張するようになったのです。 

娘のなかの決まりごとたとえば、朝のルーティン。まずは夫にオムツ替えを要求し、そのまま「

もっとみる
カナダで出産3 妊娠後期 日本との違いなど

カナダで出産3 妊娠後期 日本との違いなど

現在、カナダはカルガリーに住んでいて、ふたり目を妊娠中。9カ月となりました。これまでの妊娠生活については、こちら(1)とこちら(2)の記事にまとめました。今回は、妊娠中期から後期について。日本と違うと思った点を中心に記しておきます。

初期から6カ月までは、かかりつけ医にお世話になり、ようやく7カ月に入って専門の産婦人科医に診てもらうことが叶いました。妊娠生活も残りわずか。いよいよ出産も近づいてき

もっとみる
脱ペーパードライバーへの道 はじめてのひとり運転で世界が開けた

脱ペーパードライバーへの道 はじめてのひとり運転で世界が開けた

2018年春にカナダへ来て、3年が経ちました。その年の終わりには娘が産まれ、その後子育てに追われて……。と理由をつけて、避けていたものがあります。それは、車の運転。

ペーパードライバーになったきっかけ免許をとったのは20歳のころ。取得してすぐ、意気揚々と車を走らせました。しかし! 実家の車庫は狭く、車を入れるのにコツが入りました。しかも運転していたのはワゴン。初の車庫入れで、見事にガリガリ。一緒

もっとみる
脱プラへの道 ペットボトルやスティックフロスの使用を減らすために取り入れたこと

脱プラへの道 ペットボトルやスティックフロスの使用を減らすために取り入れたこと

最近になってようやく、プラスチックと向きあいはじめました。脱プラ初心者カナダ在住のmichikoです。少し前に、ラップを手放すために手に入れたものについて書きました。今回はその第2弾。少しでもプラスチックを減らすべく、取り入れた3アイテムです。

ペットボトル削減にsodastream

まずはsodastream。炭酸水が手軽に作れるこちら。これまでは、ペリエをコストコで買ってストックすることが

もっとみる
女の子ならお人形⁉︎ 娘の歯ブラシ選びで痛感した自分の中の固定概念

女の子ならお人形⁉︎ 娘の歯ブラシ選びで痛感した自分の中の固定概念

こんにちは。カナダで2歳になる娘を子育て中です。今日は、最近子育てを通して感じたことを綴ります。これまで日ごろから、「女の子」を意識しないようにしてきたつもりでした。言葉では、「女の子なんだから〇〇しないよ」なんてことは絶対言わないように気をつけていたつもりだったのです。

ところが、先日、お店で娘の歯ブラシを選んでいたときのこと。そこには、おもちゃとセットになった歯ブラシや、歯ブラシ置きと歯ブラ

もっとみる
離れた母との料理通信

離れた母との料理通信

「このところ味噌を作りました。2キロだから大変だったけど、来年が楽しみ。あとはひたすら金柑でした」

先日、母からそんな内容のメッセージが送られてきました。あぁ、もうそんな時期か。昨年は日本に一時帰国していて、金柑を煮るのを手伝ったのでした。あれからもう一年たつのか。

実家を出たのは23か4のころ。そのあと、節目にちょこちょこ実家へ戻って生活することはあったけれど、家を離れたのはもう20年も前の

もっとみる
断水3日目 学んだことと今後の備えについて

断水3日目 学んだことと今後の備えについて

このところのカルガリー🇨🇦の最高気温は-25℃前後が続きました。おまけに風も冷たく、体感温度は-40℃を超えているとか。この寒さで、ついに水道管が破裂。断水生活3日目を迎えています。今回は、今後のためにもその備忘録です。

トイレ問題

一番最初にどうしよう? と頭をかかえたのがトイレのこと。夫が以前、キャンプ場のような、水が思うように使えないところで「茶色は流せ。黄色はそのまま」という標語が

もっとみる
寒さのその先に カナダの冬 #みんなでつくる冬アルバム

寒さのその先に カナダの冬 #みんなでつくる冬アルバム

こんにちは。カナダはカルガリーに住んでいます。先日の朝、アレクサに気温について聞くと、「今の気温は-16℃、最高気温は-11℃です」と返答が。さ、さ、さぶ。

携帯で天気をチェックすると、こんな感じ。こちらにきて約3年。なんだか感覚が麻痺してきて、0℃前後だとあたたかいな、と感じます。

こう寒いと車の窓には雪の結晶が見られます。

はじめて訪れたのは年末年始の冬真っ只中。一面の銀世界に、目がキラ

もっとみる
困っていたら声をかけてくれる カナダ カルガリーの暮らし

困っていたら声をかけてくれる カナダ カルガリーの暮らし

3年前、カナダはカルガリーに越すことになったとき、母は「カナダに畑でも耕しに行くのか」と聞いてきました。いやいやいや、と、思わず苦笑。とはいえ、私も夫と会うまではカルガリーといえば、冬季オリンピックを開催したところ、というイメージくらいしかなく、実際に訪ねて、思ったより都会で驚いたのが事実です。電車も走っているし、バスの往来も活発。車がなくても、それなりに生活できるのです。

自宅からダウンタウン

もっとみる
脱プラ初心者 まずはこの3アイテムで脱ラップを実践!

脱プラ初心者 まずはこの3アイテムで脱ラップを実践!

昨年、日本から帰国する際にラップを持ち帰りました。カナダのラップは貼りつきが弱く、使いにくいので大小3パックずつくらいをまとめて持ち帰り。で、先月になって、いよいよ手元の残りがわずかに。ん? ちょっとラップ使いすぎてるかも。それにこれ使い終わったら、またこちらの不便なラップ生活になるのか……。このときから脱ラップ、いやひいては脱プラスチック生活について考え始めました。

そんなとき、インスタで何気

もっとみる