マガジンのカバー画像

マキコさんのミャンマーだより

70
2014年よりヤンゴン在住。現地でIT企業をやっている夫、現地のローカル幼稚園に通う3歳の息子と3人で暮らしています。日々移り変わるミャンマーについて、私が感じた事をアレコレ綴り… もっと読む
運営しているクリエイター

#子育て

校庭の隅っこにいた自分と、ヤンゴンの遊び場にいる息子へ

校庭の隅っこにいた自分と、ヤンゴンの遊び場にいる息子へ

休み時間が苦手な小学生だった。

授業と授業の間の10分くらいの休み時間は平気なのだ。お手洗いに行ったり、次の授業の準備や移動で終わる。

私が苦手としていたのは、大休憩とたしか言われていた2時間目と3時間目の間にある休み時間と、給食の後の昼休みだ。

私は、外で遊びたくなかったのだ。

大抵のクラスメイトは、意気揚々と校庭に遊びに出ていく。大休憩は、外で元気に遊ぶための時間だった。教室に残ってい

もっとみる
ミャンマーローカル流弾丸バスツアー_vol.3

ミャンマーローカル流弾丸バスツアー_vol.3

土曜日9:30
朝ご飯(?)を食べて、チャイティーヨーパゴダの参道をウロウロして、お土産屋さんを冷やかしたりしていると、段々と気温が上がって暑くなってきました。

そろそろふもとに降りましょうか!ということになり、下りは最近完成したケーブルカーに乗ることになりました。

うっかり私が話してしまったため、外国人料金が適用されてしまい、スタッフが「あちゃ〜」という顔をしていました。

ケーブルカーに乗

もっとみる
ミャンマーローカル流弾丸バスツアー_vol.2

ミャンマーローカル流弾丸バスツアー_vol.2

土曜日5時30分
しっかり目の朝ごはんを食べ終わり、お店の近所をウロウロしていると、「マキコさん、トラック乗り場に行きましょう!」と、一行はぞろぞろと移動します。

ふもとの街キンプンから、チャイティーヨーパゴダに登るためのトラック乗り場です。バスじゃありませんよ。4tトラックの荷台に人が座るための板が渡してあり、そこにぎゅうぎゅう詰めになって乗るのです。

朝6時の出発に向けて、かなり多くの人が

もっとみる
ミャンマーローカル流弾丸バスツアー_vol.1

ミャンマーローカル流弾丸バスツアー_vol.1

「あ、そういえば、会社のスタッフに、金曜の夜発でチャイティーヨーに行かないかって誘われたんだけど、行く?(僕は行けないけど)」と夫に言われたのは、木曜日の夜でした。

チャイティーヨーには、有名な金色の岩のチャイティーヨーパゴダがあり、ミャンマー人にとっては聖地とも言える場所の一つです。別名ゴールデンロック。ミャンマーの代表的なイメージの一つとして使われているので、ご存知の方も多いのではないでしょ

もっとみる
映画「僕の帰る場所」

映画「僕の帰る場所」

ミャンマーの若手映画人の登竜門であるワッタン映画祭でプレミア上映された、日本ミャンマー共同制作の映画「僕の帰る場所」を観て来ました。

まずは映画の公式サイトを見てね!

「僕の帰る場所」は、私たちの母国、日本をアイデンティティに持つ外国人の物語であり、ひとつの家族の物語でした。

ミャンマー人だけれど、日本で育ち日本語を話す2人の兄弟と、難民として申請中のミャンマー人の両親。

必死で頑張っても

もっとみる
ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.7

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.7

これは、愚連隊の我々が、ちょっとマシな住居を探すまでの真実の記録である。(現在進行形)

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.1

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.2

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.3

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.4

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vo

もっとみる
こどもプログラミングスクール、始まるよ!

こどもプログラミングスクール、始まるよ!

はじめにお断りしておきますが、これは120%宣伝です。

ミャンマー、ヤンゴンでこどもプログラミングスクール、キッズラボが始まります。

5月に日本から先生をお呼びしてキックオフの体験会を行い、7月にも何回か単発の体験会を行い、大好評を頂いていました。

9月1日から、満を持して、スクールカリキュラムのスタートです。

3ヶ月1タームのレッスンなので通いやすいですよ〜!

スクールの隣には、コーヒ

もっとみる
言葉から、みんな違ってみんな良い

言葉から、みんな違ってみんな良い

朝、3歳の息子を幼稚園に連れて行くと、先生に呼び止められました。

「彼はとっても静かにレッスンを受けているよ」

「ミャンマー語がとっても上手。アンティやミャンマー語の先生とはミャンマー語で話しているよ」

「ミャンマー語はネイティブと同じね」

「でも、英語を全然話さないの」

2歳3ヶ月から1年と少しミャンマーローカルの幼稚園に通っていたので、息子はミャンマー語はペラペラです。

私達両親や

もっとみる

私も、愛された小さな子供だった

体重が増加の一途をたどっております。

結婚した8年前から、10kgも肥えてしまった私。

運動習慣は一切なく、好き放題ビールを飲んでいたら、当然といえば当然です。

ビールをハイボールにしてみるという涙ぐましい努力(?)もむなしく、日々増え続ける体重。

たぷんたぷんのお腹。たくましすぎる二の腕。

以前は好きかどうかで選んでいた洋服も、腹が目立たないか、二の腕が目立たないか、という視点で選んで

もっとみる

私も、おソノさんのように話そう

最近、「魔女の宅急便」のDVDを毎日観ています。

3歳の息子が気に入って、「女の子のやつ(魔女の宅急便)観る」と毎日言うためです。パトカーや消防車なども出てくるし、ほうきに乗って飛んだり、飛行船が出てきたり、3歳男子の好きな要素が意外とたくさんあるのです。(魔女の宅急便を観るにあたって、3歳児が選ぶ言語にも興味深いものがあるのですが、それはまた別のnoteで)

私にとっても、一番大好きな映画で

もっとみる
ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.6

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.6

これは、愚連隊の我々が、ちょっとマシな住居を探すまでの真実の記録である。(現在進行形)

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.1

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.2

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.3

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vol.4

ミャンマー・ヤンゴン、愚連隊の家探しの記録_番外編vo

もっとみる
相手の喜ぶ事を考えられる才能

相手の喜ぶ事を考えられる才能

我が家には、息子が1歳の時から、もう2年以上も一緒にいるミャンマー人のシッターさんがいます。

彼女の存在が…一言で言うと…

「最高」

元々は、会社のお掃除と、ベビーシッターの契約で雇ったのですが、彼女の素晴らしいのは指示待ちでないところでした。

お掃除に関しては、はじめ、掃き掃除・拭き掃除・トイレ掃除・ゴミ捨て、などのToDoリストを作って、依頼とチェックをしていたものの、すぐに止めました

もっとみる
発展する都市、ローカル化する人

発展する都市、ローカル化する人

先日、家族3人でベトナムのハノイに行ってきました!

金曜日の夜にヤンゴンを出て、日曜日の夜に戻ってくる週末弾丸旅行です。

目的は「新しい家のベッド(キングサイズ)のリネン類を買う」「何か美味しいものを食べる」「ハノイ在住の方にお会いする」

…とSNSに書いたところ、「えっ、ミャンマーにシーツ売ってないんですか?」という質問を受けました。たしかに…シーツなんて、近所で買いなはれって感じですよね

もっとみる
私、子供が苦手なんです…とAらは言う

私、子供が苦手なんです…とAらは言う

「私、子供が苦手で…」というAさんがいる。

その一方で「子供が大好き!」というBさんがいる。

普通に考えると、子供の方は、子供が大好きなBさんになつきそうな感じ。

しかし、我が家の3歳男子を見ている限り、すぐに懐くのは、「子供が苦手で…」というAさんの方という事が多いのです。

その一方、子供が大好き〜!と寄ってくる人には、意外と警戒心をあらわにしたり、そもそも興味がなさそうだったりする事が

もっとみる