マナ・ファーム

三重県松阪市大石町でオーガニック農家をしております! #農 #整体 #自給自足 #機械…

マナ・ファーム

三重県松阪市大石町でオーガニック農家をしております! #農 #整体 #自給自足 #機械修理 #健康 #田舎暮らし  メルマガバックナンバー興味のある方はぜひどうぞ。 先ずは自己紹介の投稿を↓ https://note.com/mana_farm/n/n9d0cbe087c66

記事一覧

🎍あけましておめでとうございます🎍

昨年度は公私共々お世話になりまして ありがとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 1月1日から石川を中心とした地震が起こされました。 そして2日には、飛行…

1

肉を食べる時の心構え

おはようございます! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 8月に入ってもう1週間が経とうとしています。 早いですね。 一年ももう3分の2が過ぎたの…

11

炭の重要性

おはようございます! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! だいぶ間が開いてしまいまして、お恥ずかしながら ユーチューブ発信に注力しすぎて時間を取…

8

農法について

おはようございます! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 最近、パンを作る上でキーになるカフェを見学しに行きました。 なななんと、友人が引っ越し…

コオロギと小学校について

こんにちは。 いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 桜も散り、夏かと思う暑い日も増えてきましたね。 先日ジャガイモが猿にやられました。まーいつもの…

旬とは

こんにちは。 いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 昼は暖かい時間が増えてきましたね。 先日ジャガイモの耕運をしました。 https://youtu.be/iR3NOpC

電気料金の値上げにそれぞれが出来る対応とは

こんにちは。 いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 今日は、1月末に氣付いたことがありまして それは全国的な電気料金の値上げ。それが自分にも来るん…

お米の選び方について

こんにちは。 いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 昨日は自分が主催するNPO法人アースアズマザー三重の味噌つくりのイベントを実施しました。 一年を…

食べすぎは身体によくないという話

こんにちは! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 寒い時期が続いていますが、皆様もだいぶ身体は慣れてこられたのではと思います。 水分は、初期は暖…

野菜の保存について今と昔と

こんばんは! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 今日は大寒波と言うことで薪ストーブ全開で部屋をあっためています。 本当にありがたいですね。 冬…

自分がなぜ農を始めたのか。きっかけと経緯をつづってみた

こんにちは。いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! お正月も過ぎ、通常通りに生活されている方も多いと思いますが 風邪等引かれておられませんか? コー…

空氣の重要性

おはようございます! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! すこし間が開いてしまいましたが皆様お元気にお過ごしでしょうか。 すっかり冬になり、全国…

人の命と薪ストーブ

おはようございます! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 寒い日が増えてきましたね。 毎日薪ストーブに火を入れる作業が増えて来ましたが それはそ…

除草の重要性とその考え方

おはようございます! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! やっと秋の農作業がひと段落しました。 稲刈りしてはざがけ、サツマイモの蔓きって掘り、お…

獣害は大変

おはようございます! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! 最近は引き続き 稲刈りをしていますが、残すはイベント用の黒もち米のみとなりました! が…

植えるときに大事なこと

おはようございます! いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます! ここ最近は稲刈りをしています。ここ三重県松阪市は晴れ間が続いており、ありがたいこと尽く…

🎍あけましておめでとうございます🎍

昨年度は公私共々お世話になりまして
ありがとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

1月1日から石川を中心とした地震が起こされました。

そして2日には、飛行機を墜落させ

また、3日には九州で火災

大変悲しい中で新年を迎えておられる方が居られますので

おめでとうと言えない雰囲氣でもありますが

新年区切って、前向きに、前に進みましょう。

今年と来年とで

世の中が大きく変わると

もっとみる

肉を食べる時の心構え

おはようございます!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

8月に入ってもう1週間が経とうとしています。

早いですね。

一年ももう3分の2が過ぎたので、もう4ヶ月で1年が終わります。

ある人が言いました。時間は、無いものだと。

つまりあるのは、過去と現在と未来だけで

自分たちが意識している時計という数の概念はそもそも存在せず

ユダヤ人が税を作るために時間を作ったのだと

もっとみる

炭の重要性

おはようございます!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

だいぶ間が開いてしまいまして、お恥ずかしながら

ユーチューブ発信に注力しすぎて時間を取れませんでした汗

でもお陰様ですこしづつ動画数も増えてきましたよ!

そちらを見ていただくと色々動きがよくわかると思いますので

興味のある方は見てみてください!

今日は炭の重要性についてお話しようと思います。

☆☆ ☆☆ ☆☆

もっとみる

農法について

おはようございます!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

最近、パンを作る上でキーになるカフェを見学しに行きました。

なななんと、友人が引っ越してきて手伝ってくれるとの事。

本当に嬉しいお話です。

カフェを運営するのはとても大変かもしれませんが

それはそれで大事なことだと思いますし、経営は大変かもしれませんが

挑戦したいと思います

今日は 以前お送りしましたので見ら

もっとみる

コオロギと小学校について

こんにちは。

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

桜も散り、夏かと思う暑い日も増えてきましたね。

先日ジャガイモが猿にやられました。まーいつものことなんですが笑

あまりイライラしない自分になりつつある氣がします笑

今日は、ユーチューブで言えないなぁと思う内容だったので

こちらで発信しようと思います。

☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆

もっとみる

旬とは

こんにちは。

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

昼は暖かい時間が増えてきましたね。

先日ジャガイモの耕運をしました。

https://youtu.be/iR3NOpCmmqs

そして無事に植え付けも完了しました。ありがとうございます。

ジャガイモは自給自足する上で寒い時期でも育つので重宝するよなぁと

毎年少しづつ作っています。

着々と見えないところで、迫ってきてい

もっとみる

電気料金の値上げにそれぞれが出来る対応とは

こんにちは。

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

今日は、1月末に氣付いたことがありまして

それは全国的な電気料金の値上げ。それが自分にも来るんだという危機感を覚えました。

現在、北海道や大阪、様々な地域で電気料金が大きく上昇し
オール電化の家などはつきに10万円越えの請求になるなどの状況です。

良かったらツイッターやそのほかSNSでも調べてみてください。

これはリアル

もっとみる

お米の選び方について

こんにちは。

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

昨日は自分が主催するNPO法人アースアズマザー三重の味噌つくりのイベントを実施しました。

一年を通して大豆を植え付けし、お米も作り、それぞれの選別、麹つくり、色々実施した後の
集大成の味噌つくりでした。

そうして出来た味噌は、宝石そのもの。本当にありがたいですね。

1年後に食べられるのがとても楽しみです。

もちろん、お米

もっとみる

食べすぎは身体によくないという話

こんにちは!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

寒い時期が続いていますが、皆様もだいぶ身体は慣れてこられたのではと思います。

水分は、初期は暖かいものの方が吸収率が良いのですが

1月中中旬になってくると冷たい水のほうが吸収率も違うのですねー

水分はそうなんですが

食べるものに関しては個人的には食べすぎは良くないと思っていて

今日は過ぎたるは及ばざるが如し、の 食べす

もっとみる

野菜の保存について今と昔と

こんばんは!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

今日は大寒波と言うことで薪ストーブ全開で部屋をあっためています。

本当にありがたいですね。

冬至から一月ほど過ぎ、これから日は少しずつ長く、明るくなっていきますが

まだしばらくは寒い日が続くかもしれませんね。

先日じゃがいもを冷蔵保存したものを販売~と

お伝えしたのですが

保存は冬の間はすごい大変なんですね

特にし

もっとみる

自分がなぜ農を始めたのか。きっかけと経緯をつづってみた

こんにちは。いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

お正月も過ぎ、通常通りに生活されている方も多いと思いますが

風邪等引かれておられませんか?

コーナにかかる方も多いと聞きますが、風邪なので

暖かくして自己免疫力を上げて、湯たんぽ入れて消化のよいものを食べて休んでくださいね

さて、改めて新年、今回は自分が何故農を始めたか、をお話しようと思います。

前読まれたことのある方はか

もっとみる

空氣の重要性

おはようございます!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

すこし間が開いてしまいましたが皆様お元気にお過ごしでしょうか。

すっかり冬になり、全国各地で雪が多くなっていますね。

先日農作業ボランティアの方と大豆の選別をしました。

寒すぎるとなれていない方は外での作業はきつい時期なので

一緒に選別作業です。

今回はその中で話をしていた空氣についてお話しようと思います。

もっとみる

人の命と薪ストーブ

おはようございます!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

寒い日が増えてきましたね。

毎日薪ストーブに火を入れる作業が増えて来ましたが

それはそれで少し心地が良いです。

写真薪ストーブ

先日、ご近所のとても親しいおじさまがお亡くなりになりました。

人は、必ず死ぬもの。

そこで思ったことをシェアしようと思います。

☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆

もっとみる

除草の重要性とその考え方

おはようございます!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

やっと秋の農作業がひと段落しました。

稲刈りしてはざがけ、サツマイモの蔓きって掘り、お米の脱穀作業

大豆の収穫と天日干し 蕎麦の脱穀

残すはイベントで収穫した黒もち米の脱穀 大豆の脱穀

くらいでしょうか。

日々忙しいと全く余裕がなくなってよくないですね汗

今は秋に差し掛かり、寒い日が増えてきましたので

草達

もっとみる

獣害は大変

おはようございます!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

最近は引き続き 稲刈りをしていますが、残すはイベント用の黒もち米のみとなりました!

が。。。

ここに来て 猪が来ました。

ぬぬぬぬぬぬーん↓

一生懸命日々努力した作物が食べられるのは悔しいです。

瓜ぼうだけみるとかわいいんですが被害を見ると。。。

今日は 獣害について 少しお話しようと思います。

☆☆ ☆☆

もっとみる

植えるときに大事なこと

おはようございます!

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

ここ最近は稲刈りをしています。ここ三重県松阪市は晴れ間が続いており、ありがたいこと尽くめですね。

晩生の稲は、どれも背丈の高いものが多く、昔の品種が多いです。

それに味にもそれぞれの特色があり、とても面白いですよ!

現代では失われた 力強いお米の力を感じて、稲刈りしながら元氣を頂いているなと思います。

今日は 植

もっとみる