旬とは


こんにちは。

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

昼は暖かい時間が増えてきましたね。

先日ジャガイモの耕運をしました。

https://youtu.be/iR3NOpCmmqs

そして無事に植え付けも完了しました。ありがとうございます。

ジャガイモは自給自足する上で寒い時期でも育つので重宝するよなぁと

毎年少しづつ作っています。

着々と見えないところで、迫ってきていると思われる人工食糧危機

いつ表に出されるのかと思うと恐ろしいですが

出来ることをやるしかないので、少しでも人を助けれらるように

余裕ある作物栽培をしたいと思います。

今日は、最初のころに配信した一部を改筆して、お送りしようと思います。

見ていない方もおられると思うので、ちょうど夏野菜の植え付け時期ともかぶるのでちょうどいいかと思いまして。

お読みになられたことがある方は、申し訳ございませんがお付き合いよろしくお願い致します。

☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆

美味しいのはあたりまえ!しかも身体に良い農作物、ご用意しています^^

↓マナ・ファームの農産物はこちら↓
https://manafarm.square.site
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆

じゃがいも 1kg 300円で販売しています!
残り5kgです!

焼き芋も大セール中!
オマケに焼き芋追加で3つ(900円分~)お付けしまーす!

スクウェアの購入ページもリニューアルしているので

今ならスムーズに購入していただけます!

皆様にお買い上げ頂いた農作物の収益で自分の農業は成り立っていますので
よろしければご協力よろしくお願い致します。(^人^)m(_ _)m

☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆


物事には旬と言うものがあります

それは 季節の旬だけで無し 人生の上でも タイミングがありますが

作物と付き合いをさせていただく上で 旬というものは特に大事になってきます。

春夏秋冬 寒暖差 気温・最低気温・最高気温が何度か 積算温度が何度か

日の上る時間 落ちる時間 月の満ち欠け 台風のタイミング 

作物たちの状態 土の状態 

様々な要素が 旬ということには含まれます。

それらをきちんと情報として考え、自分で整理し 把握し、

その上で自分でいつどのようにやるのかを考え実行する。

それが 自然の旬に合っているかどうか?作物たちの世話をする上で 最適な時期か?
この作業は何のためにやっているのか、何で今のタイミングなのか 

農を始めて間もない時は、それが点と点でつながっていなくて、自分で何をどう判断すればいいのかが解らないのです。自分はそうでした。

一年を通して一回しか学べない貴重な学びをするわけで それがわからないというのは大変なんですが、最初はそれがわからない。

でもそれでも、一年、二年、三年と 順を追うごとに解ってくる様々な要素が、続けていくうちに線と線で繋がる時が来ます。

旬は、それらの経験が積み重なってこそ わかってくる判断能力でもあるかもしれません。

しかし、ひとついい方法があります。

それは四季によって出てくる動植物たちの動きを知り、学ぶこと。

虫達が動き出した、とか鳥達が鳴きだした、というのは解りやすいですし
彼岸花が咲いた、とかこの花が咲いた、とかの合図で

これをすると良い、といわれる農作物はたくさんあります。

それをきちんと学ばれることで1年の流れが見えてきます。

余裕がないと見れない感じられないのですが、あれば、是非観察してみてください。

毎年違う 気候の中で 自分は毎年一年生

そう思ってやっていても、失敗は今でもしてしまいます。

あれ忘れてた汗、これ忘れてたーってね。笑

特に種蒔きの時期は 外してしまうと取り返しのつかないことが多くって

キャベツの苗作りとか 玉ねぎの苗つくりとか お米の苗土つくりとか 

天気とかも色々重なる時が特に難しいのです。

忙しくっても 旬は 外すと あとで リカバリーが効かないことも多くて

それは植物達が大きくなるには 葉っぱが出て 根っこが育って 上が育つ
順序とともに 時間がかかるからなんです。

そして 時間をかけたほうが しっかりしたものが出来ることが多い。

なので旬は外さないほうがよいのです。

人間も 同じで 身体だけ大きくて中身が子ども ってのが それの典型で(自分かも?)

中身が充実するには やっぱり余裕ある時間が必要だと感じます。

あと 早く大きくしたほうが儲かるけれど 自分はあんましそっち寄りにはなりたくない。

世間はガッツリそっちよりですから、そういうものが世間には出回っていますから

外見だけみるんじゃなくて 中身も見ないといけませんね。

どうやって見分けるかって? それは自分を高めるしかありません。
どうやったらそれを感覚でつかめるかということですね!

見る聞く感じる それを高めることかなと思います。あとは 農作業体験に来られたらヒントお教えしますので聞いてください^^

ちょっと話はずれましたが 栽培する上で 旬は大事というお話でした。

暖かい日が続きますが、まだ冷える日もあると思いますので

油断せず氣をつけながら日々をお過ごしくださいね。

長文お読みいただき ありがとうございます。

お気軽にご感想 ご意見いただけますと嬉しいです。

過去記事をまとめいています!良ければこちらから見てみてください!

https://note.com/mana_farm/

また、最近Youtubeの動画配信を始めました!
見てみてくださいね~

https://www.youtube.com/@user-manafarm0329/featured

もしメルマガ購読解除したい時は
mana_farm0329@yahoo.co.jp までメールをお送りください。

マナ・ファーム
松阪市大石町2841
09091829333
mana_farm0329@yahoo.co.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?