電気料金の値上げにそれぞれが出来る対応とは

こんにちは。

いつもメルマガ 見ていただきありがとうございます!

今日は、1月末に氣付いたことがありまして

それは全国的な電気料金の値上げ。それが自分にも来るんだという危機感を覚えました。

現在、北海道や大阪、様々な地域で電気料金が大きく上昇し
オール電化の家などはつきに10万円越えの請求になるなどの状況です。

良かったらツイッターやそのほかSNSでも調べてみてください。

これはリアルに、電気止められる方も増えるのではないかと心配しています

しかし、不安だけ思っていてもどうしようもないので、自分自身も様々な対策をしながら

出来ることを1つづつこなしていこうと思います。

☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
皆様にお買い上げ頂いた農作物の収益で自分の農業は成り立っています。
美味しいのはあたりまえ!しかも身体に良い農作物、ご用意しています^^

↓マナ・ファームの農産物はこちら↓
https://manafarm.square.site
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆

じゃがいも 1kg 800円から値下げ→300円で販売しています!

焼き芋も大セール中!
オマケに焼き芋追加で3つ(900円分~)お付けしまーす!!!

期間は在庫なくなるまでです!お早めにー!

スクウェアの購入ページもリニューアルしているので

今ならスムーズに購入していただけます!

☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆

電気がリアルに、まずいことになっているんですが

実際どういう対応が出来るのか

自給自足をしている自分自身の考えの中で
電気と言うものがどういうものと考えているかと言うことと

これからそれに向けてどのように生活を変えていけばいいかという視点のお話をしていきます。

先ずは

電気自体への依存体制が確立されそれ無しでは生活できない環境になってしまったことが大きな問題だったと思います。

戦後は、復興と共に大きな産業革命が起き、電化製品が大変に重宝された時代がありました。

いまや当たり前の、ラジオ、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などがそれに当たります。

ガソリンや水ガス全てのインフラも同じで当時は貴重でした。

それも全ては大きなビジネスプランだといえばその通りなんですが

現代はそれが当たり前になってしまい、電気は生活そのものを担っています。

しかし現実は、電気は有っても無くてもいいものです。何も無しは大変だけど、電気は無しでも生活できます。

昔の田舎は電気がないところがほとんどでした。

海外の発展途上国でも、今もそういう場所はたくさんあります。

自分はそれくらいのバランスがちょうどいい部分もあると考えます。人の生きる自然の流れの速さはそれくらいがいい。

経済の為に地球があるわけではないのですから。

今の日本の生活の形は、大地震が起きて電気水ガスのインフラが無くなれば、何もなくなります。

復興と言う名の建築事業をしなければ、そのままなんですね。

どれだけ脆弱なのでしょうか。 すべては、作らないと無かったものばかりなわけです。

あなたのお住まいの地域は、如何でしょうか。

全てのインフラがなくなったとき、身の回りには何がありますか。

問題提起的な話になってしまいましたが、自分達の今現在の暮らしは電気ガス水道があって

それ前提で成り立っています。

次に、自分達の暮らしをどうしていくべきか、という話をしようと思います

現代の電気のある暮らしが全てダメか、といえばそうではないと思います

実際、電気があるお陰でいろいろなことが出来ていますし時間も短縮できていることが多い。

電化製品様様ですし、インターネットも便利です。

そのお陰で自分達の生活は非常に便利になりました。

世界の裏側にいる友達とも話が出来て、いつでも色々な場所へとアクセスできる。

だから全部無くすという極端な考えはしません。

電気の使用頻度を変えることが大事と思います。本当に「必要なもの」だけ使うということ。

食糧危機のお話も以前動画ではお話しましたが、そこでは自分がどれくらいのものを食べているのかを自覚しましょうとお話しました。

電気もそれがいえていて、月にどのくらいの電気を自分が使っているのかを自覚して
自分でその使用量をまかなうという考えは必要だと思います。

自分はソーラーパネルで、携帯電話くらいは充電できるようにしてあるんですが

冬場でも一日天気になれば、50wのパネルだと携帯電話くらいは十分に充電できるんですね。

そのように必要なものは自分で作る考えは大事と思います。

そして、今本当に必要な電化製品は何か?

携帯電話と冷蔵庫と明かりがあって、たまに洗濯機と掃除機が使えれば充分じゃないか、と個人的に思います。

そう考えるとそんなに大量の電気は必要ないと思う。

必要最低限で生きていく。それが地球上での1人の人としての等身大だと思うんです。

大自然の中にいるとそれをひしひしと感じるんですが

どれだけお金や地位や名誉があったって、結局1人の人なんです。

支配したいと思ってる人たちには気の毒だけれど、死んでから全部、通り返しで

生まれ変わってきてから全てやったことが返ってくるから、全てはバランスが取れるようにできてる

だから己を知り、奢らずに、足るを知り、感謝して生きるのが大事だと思うんです。

電気を使った暮らしは、そういうものではないでしょうか。

だから、電気も自給自足しましょって話です。

ソーラーパネルは、最近の大規模ソーラー政策であまってくる時期がすぐそこです

動画を探せば

風力発電のドラム缶で作るやつも作れます

水力発電の川の流れを利用したやり方もあります

他にもフリーエネルギー装置もいっぱいあるしね自作するとか

車使って、色々もできますしね
それらを併用して、自分で自分の電気を作りましょう

今後の動向として
電気料金以外の値上げが予想されます

ガス、水道、携帯電話、ネット回線の値段を上げられる可能性があるので

そうなって借金を負う前に

1人暮らしの方は親元に帰って一緒に暮らしたり、両親の持っている家に引っ越したり
昔ながらの核家族でない生き方がお金にも負担の少ない暮らしですから

それも含めて、色々な準備をしておきましょう

今日もお読み頂きありがとうございます。

暖かい日もあったりしますがまだ寒さに戻りながらなので、ご体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。

春に向けて身体もデトックスに向けて動いてきますから
それに向けて身体も準備していきましょう!

お気軽にご感想 ご意見いただけますと嬉しいです。

過去記事をまとめいています!良ければこちらから見てみてください!

https://note.com/mana_farm/

また、最近Youtubeの動画配信を始めました!
見てみてくださいね~

https://www.youtube.com/@user-manafarm0329/featured

もしメルマガ購読解除したい時は
mana_farm0329@yahoo.co.jp までメールをお送りください。

マナ・ファーム
松阪市大石町2841
09091829333
mana_farm0329@yahoo.co.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?