大黒天358

松果体活性化に興味あります。 約3年前から、ぬか漬け、玄米食などをやり始め、25kg減…

大黒天358

松果体活性化に興味あります。 約3年前から、ぬか漬け、玄米食などをやり始め、25kg減量し安定しました。意識が変わると風景が変わりますかね(^^) いいね、登録お願いします↓ https://youtube.com/channel/UCxz5Ihc0G6Pe_lH7bQnV5dg

記事一覧

道鏡事件

和気清麻呂公は国家存亡の危機に 神託を受け取りに宇佐八幡宮へ向かわれた。 受け取られた神託は真っ直ぐと上に伝えられた。 上は物事の解釈が出来ない上、諸悪の根源で…

大黒天358
5か月前
1

風神雷神

動けば雷電の如く発すれば風雨の如し 要するに龍神がやるってこと

大黒天358
2年前
9

意識について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー stand.fmで意識、宇宙図書館を考察してみました! その鼎談内容の文字起こしです。 もし、よろしければお手隙の時などに聞いてみて …

大黒天358
2年前
18

ぬか漬けして良かったこと。

ぬか漬け、オートファジーを始めて良かったこと、 減量できてよかったことリスト。 ・靴下が長持ちするようになった。 ・靴も長持ちするようになった。 ・物欲が少なく…

大黒天358
2年前
13

三鬼龍(天才絵師たちの暗示について)

風神雷神図屛風から氣づきはなかったのですが、 最近、紅白梅図を見ていろいろ繋がってきましたので シェアさせて頂きます。 絵心があるわけではありません。 誤謬などござ…

大黒天358
2年前
4

タイガー&ドラゴン

虎穴に入らずんば虎児を得ず →絶望を味合わなければ希望は楽しめない のではというものの例え →七難八苦を味わえば味わうほど、人生は面白 …

大黒天358
2年前
5

健康リスト

健康オタクに近いかもしれません(^^; 箇条書き、備忘録です。 氣づくたびに更新できればと思います。 1.痰湿をとる(歯磨き、舌みがき) 2.歯ブラシはMISOKA。歯みがき粉…

大黒天358
2年前
12

スローバラードを楽しむ

歌の解釈は十人十色と重々承知しています。 ただ、清志郎さんが好き過ぎてこうなりました。 不愉快にさせたならごめんなさい。 (ヨウツベ、アマプラなどで、スローバラー…

大黒天358
2年前
9

植物への敬意

今回は植物のお話しをしたいと思います。 この世界の中で植物の総重量、それと動物の総重量のパーセンテージなのですが、植物が99.7%で動物が0.3%だそうです。その中の人間…

大黒天358
2年前
13

木こり

ヨサクは人柱 イサクは生け贄 大黒柱を伐り続ける ジェド柱を伐り続ける これが開国ということ 一神教、カルト教による支配、やり方 桂男と呼ばれた良い男は 今は月…

大黒天358
2年前
44

ススキとセイタカアワダチソウ

ススキの大地にセイタカアワダチソウが はびこっています。 外来種のセイタカアワダチソウは我が物顔で、どんどん繁殖し、ススキの世界を席巻し、風景をまっ黄色に変えて…

大黒天358
2年前
22

唯識論~なにもない(^^;

善悪はない すべて保留でいい 善悪二元論、 ただの捉え方、概念 人間万事塞翁が馬 その時の解釈で変わってくる 他人は自分をうつす鏡 自分、他人の捉え方は逆 あな…

大黒天358
2年前
14

歴史から考察するCOMPLEX

毛利家では昭和まで約260年間、お正月に「殿!今年こそは徳川を討ちますか!」「いや、時期尚早じゃ!」の儀式をしていたとのことです。 毛利の土地はなぜ災難つづきか。…

大黒天358
2年前
4
道鏡事件

道鏡事件

和気清麻呂公は国家存亡の危機に
神託を受け取りに宇佐八幡宮へ向かわれた。

受け取られた神託は真っ直ぐと上に伝えられた。

上は物事の解釈が出来ない上、諸悪の根源であった。
清麻呂公は別部穢麻呂と改名させられ、
大隅国へ流される。

流される道中、上が放った刺客が
清麻呂公の命を狙う。

そこへ300頭のイノシシが現れ、
清麻呂公を護衛し難を逃れた。

ここでイノシシのメタファーを考察する。

もっとみる
意識について

意識について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
stand.fmで意識、宇宙図書館を考察してみました!
その鼎談内容の文字起こしです。
もし、よろしければお手隙の時などに聞いてみて
くださいませ。アプリなしでも聞けます♪
https://stand.fm/episodes/6210a03a753ce70006e2be29
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意識について
(聞き手:阿修羅さん、goodti

もっとみる
ぬか漬けして良かったこと。

ぬか漬けして良かったこと。

ぬか漬け、オートファジーを始めて良かったこと、
減量できてよかったことリスト。

・靴下が長持ちするようになった。
・靴も長持ちするようになった。
・物欲が少なくなった。
・静電気が出ない着心地の良い服を選んでいる。
・衣類は1サイズか2サイズダウン。
・体重計で体内年齢が約20歳若返った。

・風邪をひかなくなった。
・身軽に動ける。
・疲れない。
・肩こり、腰痛、頭痛が少ない。
・だいたい

もっとみる
三鬼龍(天才絵師たちの暗示について)

三鬼龍(天才絵師たちの暗示について)

風神雷神図屛風から氣づきはなかったのですが、
最近、紅白梅図を見ていろいろ繋がってきましたので
シェアさせて頂きます。
絵心があるわけではありません。
誤謬などございましたらご指摘ください。

俵屋宗達の風神雷神図

尾形光琳の紅白梅図

・構図が同じ
・外にはみ出す表現
・雷神のかかとと白梅の幹が同じ
・雷神の風にたなびく帯が白梅の枝と同じ
・雷神は白、風神は緑(有色)
・風神と紅梅の形状が

もっとみる
タイガー&ドラゴン

タイガー&ドラゴン

虎穴に入らずんば虎児を得ず
→絶望を味合わなければ希望は楽しめない
のではというものの例え
→七難八苦を味わえば味わうほど、人生は面白
く、奥深くなるのではというものの例え

赤信号みんなで渡れば怖くない
→常識、当たり前、共同幻想論は糞食らえと
いうものの例え

(芸子)月

もっとみる
健康リスト

健康リスト

健康オタクに近いかもしれません(^^;

箇条書き、備忘録です。

氣づくたびに更新できればと思います。

1.痰湿をとる(歯磨き、舌みがき)

2.歯ブラシはMISOKA。歯みがき粉はたまにシャボン玉せっけん

3.風呂あがりに膝下、ふくらはぎに冷水シャワー(ミトコンドリア活性化)

4.シャンプーはたまに。重曹シャンプーもたまに。湯シャンが良さそう

5.シリカ水を摂る

6.肉を食べたときは

もっとみる
スローバラードを楽しむ

スローバラードを楽しむ

歌の解釈は十人十色と重々承知しています。
ただ、清志郎さんが好き過ぎてこうなりました。
不愉快にさせたならごめんなさい。

(ヨウツベ、アマプラなどで、スローバラードを聞きます)

彼女の寝言って
別の誰かの名前ですよね
そうだとしたら絶望の極みですよね
こんなに近いのにすごく遠い
全く別の世界にいる
この世の地獄
その地獄を抜けた先には!!

幸せと不幸せ

彼女の幸せと自分の不幸せ
彼女の不

もっとみる
植物への敬意

植物への敬意

今回は植物のお話しをしたいと思います。
この世界の中で植物の総重量、それと動物の総重量のパーセンテージなのですが、植物が99.7%で動物が0.3%だそうです。その中の人間ですから鼻くそにもならないです。

そんなヒトが、地球環境保護とか生物多様性だとかSDGsとか脱炭素、カーボンニュートラルだとか温暖化だとか言ってますが植物の側からしたらちゃんちゃらおかしいと大爆笑していると思います。

ヒトは霊

もっとみる
木こり

木こり

ヨサクは人柱

イサクは生け贄

大黒柱を伐り続ける

ジェド柱を伐り続ける

これが開国ということ

一神教、カルト教による支配、やり方

桂男と呼ばれた良い男は

今は月でよろしくやっている

月桂樹を永遠に伐り続ける

神在月に出雲大社へ赴き参拝する

そこには誰もいないのに!

龍蛇神の復活を自ら阻んでいる悲しい行為

今宵は月桂冠あたりでしっぽりいきますか🍶

信長さん、
「ウソだろっ

もっとみる
ススキとセイタカアワダチソウ

ススキとセイタカアワダチソウ

ススキの大地にセイタカアワダチソウが
はびこっています。

外来種のセイタカアワダチソウは我が物顔で、どんどん繁殖し、ススキの世界を席巻し、風景をまっ黄色に変えていきます。

セイタカアワダチソウの生命力はとても強すぎて地中では図太い根っこが密集しあい、ミミズ、もぐらなどもいなくなるとのこと。おまけに根から毒素を出しあい、お互いに倒れて自滅していくとのことです。

そのあと、どこかで生き残っていた

もっとみる
唯識論~なにもない(^^;

唯識論~なにもない(^^;

善悪はない

すべて保留でいい

善悪二元論、

ただの捉え方、概念

人間万事塞翁が馬

その時の解釈で変わってくる

他人は自分をうつす鏡

自分、他人の捉え方は逆

あなたはわたしでわたしはあなた

ワンネス

内側と外側も逆

ブラフマン、アートマン

無限大、無限小

途中から入れ替わる

蜂と神様

呼吸、生死も概念

身体操作と言葉でくくっているだけ

吐いて吸っているものがいた

もっとみる
歴史から考察するCOMPLEX

歴史から考察するCOMPLEX

毛利家では昭和まで約260年間、お正月に「殿!今年こそは徳川を討ちますか!」「いや、時期尚早じゃ!」の儀式をしていたとのことです。

毛利の土地はなぜ災難つづきか。徳川に沼地である萩にまで追いやられている

日本でのクリスマス文化の発祥は山口。
海外文化の流入が激しい。
海外勢力のシンジゲートにされている!?
鹿児島にも似た地名があったみたいですね。
毛利の土地に生まれた森鴎外も何らかの絡みがあっ

もっとみる