見出し画像

スローバラードを楽しむ

歌の解釈は十人十色と重々承知しています。
ただ、清志郎さんが好き過ぎてこうなりました。
不愉快にさせたならごめんなさい。

(ヨウツベ、アマプラなどで、スローバラードを聞きます)

彼女の寝言って
別の誰かの名前ですよね
そうだとしたら絶望の極みですよね
こんなに近いのにすごく遠い
全く別の世界にいる
この世の地獄 
その地獄を抜けた先には!!


幸せと不幸せ

彼女の幸せと自分の不幸せ
彼女の不幸せと自分の幸せ

よく似た夢

人間万事塞翁が馬で
その時の捉え方で幸福も不幸も入れ替わってしまう
歴史もその時代背景次第で解釈は変わってしまう
過去と未来ないかもと思う
今の連続があるイメージですかね

インド地方では時間は放射状に広がるイメージで、明日と昨日は同じ単語とのこと。左から右へ向かう歴史年表も概念ですかね(^^;

したいことができない
深いところに閉じこもって行く感じ
悶々とした様子
辛い極限状態を生きることを
しっかりと味わい尽くす

そうしていると脳のどこかから
快楽物質が出て来て閃きが起こり楽になっていく

おもしろきこともなき世をおもしろく
すみなすものは心なりけり

世界を作り出しているのは自分なんだな
だけど自分の思い通りにならないことが
すぐ横にあると。

思い通りにならないこと、
試練、仕事は出来事に仕えること。
ドラコンクエスト。
この世の全てを、謳歌し、慈しみたいと思いました。

有り難うございますの氣持ちひとつです。

辛い 幸せ 一線の違い 
紙一重

氣の持ちよう(^^;
なかなか難しいのは重々承知しています(^^;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?