マガジンのカバー画像

心に残ったnote記事、本を紹介されている記事📚

183
感動した話、読み返したい話、本を紹介してくださっている記事📚 読書に挑戦中です…本の紹介記事としても、まとめています♪ 覚えておきたいnote記事
運営しているクリエイター

記事一覧

ヤギさんを飼うミライを山羊視点で考えてみた

ヤギさんを飼うミライを山羊視点で考えてみた

■山羊を飼うのは本当に簡単なのか自分が飼ったことのある動物を思い返してみると、猫、ハムスター、日本ミツバチ、カブトムシ、クワガタムシ、キリギリス、スズムシ、魚いろいろ、亀、タニシ。畑ではアシナガバチも。

周りの人が飼っているのは上記に加えて、犬、山羊、鳥、トカゲ、イモリ。

馬や牛、羊はいない。

山羊は10年で3組飼っている人を知っていて、馬や牛や羊はいないことを考えると、前回山羊関連の記事で

もっとみる
SS 人の居ない街【#風薫る】 #シロクマ文芸部

SS 人の居ない街【#風薫る】 #シロクマ文芸部

 風薫る だれもおらぬ 道を吹く

 Λは、無機質な通路をぶらぶらと進みながら、人間に習った俳句を口ずさむ。

(今日は、きゅうりとトマトを植えるかな……)

 空気が人間の体感で最適の温度と湿度を保っている。花の香りがするのはΛが花を育てているせいだ。

 紫陽花、花菖蒲、薔薇、薫衣草、色とりどりの花は人工で作られた種を利用している。

(人間は何をしたかったのかな……)

「やぁΛ」
「γ、今

もっとみる

つぶやき もうひとりのあなたへ

いいんだよ
仕方ないってこと
あるんだ
がんばっても だめなこと
一日中 あなたの胸の水たまりがあふれそうになったのを
わたし 知ってる

そのこころを打ち消すように パソコンに向かってた

あなたの想い
あふれそうだったね
つらいよね
届かないこころ
届けたいね 
あのこにね

でも
それが また 傷を広げるとしたら

きみは 夕飯を作る
包丁を持ちながら涙をふぃた
それでも 涙がこぼれて
歯を

もっとみる
改題「古代裂蒐集の旅」 (その二)

改題「古代裂蒐集の旅」 (その二)

私の呟きとも云えるこの稿は、思い掛けない入院加療と云う騒ぎに禍いされ(食道内の静脈瘤の破裂に依る体重の激減及び頭脳構造秩序のズレ)、連載一時休止を余儀なくされる恐れが生じたが、自ら不屈の心身を鼓舞して満五十九才の誕生日を機として、約一ヶ月半振りに原稿造りの筆を執りました。前号(六十二年九月 秋・冬もの個展案内状)にて予告しました亡父の《きものの話しあれこれ》発刊の件は、古代裂装丁表紙の試作が出来ま

もっとみる
アジア史上最悪の熱波⑩

アジア史上最悪の熱波⑩

 このテーマで連載を続けていましたが、連休中に世界ニュースが報じられました。

 ベトナムの南部の国内最大の都市ホーチミンの南西隣り、ドンナイ省に位置する湖で、猛暑の影響により魚の大量死が発生しています。

 この地域の広さ300ヘクタールに及ぶ貯水池は、何十万匹もの魚が死んだため、湖面が死魚で覆われるという深刻な状況に直面しています。

 この異常事態は、地球温暖化の進行とそれに伴う気候変動が自

もっとみる
中村哲医師の精神は生き続ける ―アフガニスタン・ナンガルハル州で新たな用水路の完成

中村哲医師の精神は生き続ける ―アフガニスタン・ナンガルハル州で新たな用水路の完成

 5月4日、アフガニスタンのナンガルハル州で中村哲医師が現地代表を務めていたペシャワール会の支援で1年半にわたる工事が行われていた新しい用水路が完成して、5月4日、完成記念の式典が行われた。タリバン暫定政権のマンスール水・エネルー相代行は式典で、ペシャワール会がアフガニスタンの人々の困難を忘れることなく、支援してくれることに感謝の言葉を述べた。用水路が完成した地域はかつてISが活発に活動したところ

もっとみる
本棚に住むコミュニティナースができるまで 後編

本棚に住むコミュニティナースができるまで 後編

前回、数々の運命的な出会いから
駅前本棚を借りたところまで書いたが

その時点で、私はまだコミュニティナースではなかった

↓本棚を借りるまでの話はこちら

R5.10月に駅前本棚を借りてから コミュニティナースになるまでのお話

試行錯誤する日々
好きな本 素敵な本 読んでみてほしい本
ざっと並べただけ

パッとしない

ひとつひとつの本はとても素敵
選んだ理由はそれぞれある
なのに、ただ本棚に

もっとみる
初夏前の休日

初夏前の休日

朝が透明にあける
静かな風が吹き抜ける
鳥たちの声を運び、花香りを運ぶ
カリタシが温湯に湿り、コーヒーの香りと湯気が遊ぶ

陽の上り始めた細い道に歩く君の足元
小さな葉が風に遊び、戯れる
遠くに鶯が羽を広げ、軽やかに飛ぶ
小枝の葉の戯れに法華経のさえずりが

夜が降りて、月明かりが広がる
一緒に重ねた日々、微笑みに包まれている
これが私たちの休日、共に重ねた祈り
これからも、「都奇」に祈ろう

もっとみる
俳句で灰になる〜夏来る

俳句で灰になる〜夏来る

 ・夏来る遺志を受け継ぐ用水路

ペシャワール会、中村哲医師…名前は存じてましたし2019年にアフガニスタンで銃撃されて亡くなられたというニュースも知っていましたが、その後は知らず。
用水路が完成したというニュースをさっき見たもので。

砂漠を緑に…というのは時折見聞きします。確か高校辺りの授業でも文明の衰えたのは砂漠化も原因となると習ったような。    ひと言で用水路を造るといっても紛争地域にお

もっとみる
日照雨(そばえ)

日照雨(そばえ)

ありふれた 毎日が 
風のように 過ぎ去ってゆく

夏休み 子供たちは 
はしゃぎながら 駆け出していく
   
つられるように 降り返れば 
そこに咲いてた 日傘の花

くるり くるり うしろ影に 
ふと見つけた あなたの面影
  

雲ひとつ無いような 
夏空なのに 
ひとしずくの雨が 
頬を濡らす

あの日から もう幾年月   
昔のような 昨日のような

あなたを想う 哀しみは   
笹百

もっとみる
アメリカの大学生に謝意を表明するガザの子どもたち ―日本では子どもの幸福を図る「子供の日」だが・・・

アメリカの大学生に謝意を表明するガザの子どもたち ―日本では子どもの幸福を図る「子供の日」だが・・・

 「セーブ・ザ・チルドレン」によれば、昨年10月7日から今年4月4日までにガザでは13、800人の子どもたちが犠牲になった。まさに現代におけるジェノサイドである。日本では、今日子どもの幸福を図る「子どもの日」だったが、ガザでは毎日のように、子どもたちが殺害されている。

 5月1日、ガザ中部のデイル・アル=バラのアル・アクサー殉教者病院の前で医師、看護師など医療スタッフや子どもたちが集まり、「子ど

もっとみる
こどもの日って、言ってることとやってること、違うよね

こどもの日って、言ってることとやってること、違うよね

今日はこどもの日。

元々は端午の節句って言って、男の子の健康と成長を祈る日だったんだけど、1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそう。
(祝日法2条より)

でも、言ってることとやってること、違うよね。

「こどもの人格を重んじ」てたら、ブラック校則とかないでしょ。
なんで下着

もっとみる
今日は「こどもの日」端午の節句です

今日は「こどもの日」端午の節句です

現在「こどもの日」は女子も男子も子供の成長と幸せを願い祝う日になっています。
そもそもの「節句」由来は、古代中国からの伝来で日本に定着した伝統的な年中行事を行う季節の節目(ふしめ)となる日を節供(せっく)と呼び、古くは節日(せちにち)とも言われていた。年間にわたり様々な節句が存在していて、そのうちの5つを江戸時代に公的な行事として定めた五節句が現在も習慣風習として残っている。一番目は、「人日」(じ

もっとみる
お好みキャベツ※小麦粉を使わない>お好み焼きのペーストなしバージョン→もはや「どんどん焼き」からはかけ離れ

お好みキャベツ※小麦粉を使わない>お好み焼きのペーストなしバージョン→もはや「どんどん焼き」からはかけ離れ

小麦粉を練って「台」を作るのも面倒なときがある。
卵(二人分は2つ)を割って、少し熱したお鍋に。卵の黄身に十字を切る様にちょいちょいと突く。

刻んだキャベツを卵の上に広げるように乗せる。その上に、豚肉を乗せて(好みで塩コショウ)、刻みネギをチョちょいがちょいと乗せる。

しばらく蒸す。この時間を計ったことがない。卵が焼けるまで。卵が焦げ付かないような温度と時間、豚肉が白んでくる頃が目安か。5,6

もっとみる