マガジンのカバー画像

勉強マガジン

68
勉強について書いた僕の記事をまとめたマガジンです!
運営しているクリエイター

#大人

【これでOK】大人が英検二級に確実に受かる勉強方法

【これでOK】大人が英検二級に確実に受かる勉強方法

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、大人が確実に英検二級に受かるための勉強方法を解説していこうと思います。

基本的に、英検の勉強は単語、文法→解釈→過去問のような順番で進みますのでご了承ください。

おすすめの英単語帳「でる準パス単」こちらは、英検の単語帳では王道のものです。

単語は頻出順に掲載されているので、順番に完璧にすることをお勧めします。

単語帳の構成はとてもシンプルで、英単語の横

もっとみる
勉強中にスマホを触れなくする方法3選

勉強中にスマホを触れなくする方法3選

どうも、グラねこ🕶です。

今回は、勉強中にスマホを触ってしまうそこのあなたに必見の内容です。
勉強中にスマホを触れなくする方法を3選ご紹介します。

アプリや機能を利用して制限するスマホには勉強中に他のアプリや通知を制限するためのアプリや機能があります。

例えば、iPhoneの「アプリ制限」やAndroidの「デジタルウェルビーイング」機能を使って、特定のアプリの使用を制限したり、勉強中は通

もっとみる
英単語のスマートな暗記術:基礎から応用までの実践テクニック

英単語のスマートな暗記術:基礎から応用までの実践テクニック

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、効率的な英単語の方法について書いていこと思います。

暗記の基本原則
英単語を効率的に暗記するためには、基本的な原則を理解することが重要です。

まずは、単語の意味や使い方を理解し、その後、繰り返し復習することで記憶を定着させます。

また、単語を使った文章や文脈を覚えることで、単語の応用力も高めることができます。

これらの基本原則を実践することで、効率的な

もっとみる
勉強のプロセスを最適化する:目標設定から成果の振り返りまでの手順

勉強のプロセスを最適化する:目標設定から成果の振り返りまでの手順

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、効率的な勉強計画について書いていこうと思います。

目標設定 効率的な勉強計画を立てるためには、明確な目標設定が不可欠です。

目標を明確にすることで、それに向けた具体的な計画を立てることができます。

例えば、ある試験の合格を目指す場合、どの科目をどれだけの時間で勉強するか、何点以上を目指すかなどを明確にすることが重要です。

目標が具体的であれば、達成する

もっとみる
英語リスニングのプロになる!日常に取り入れる3つの秘訣

英語リスニングのプロになる!日常に取り入れる3つの秘訣

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、リスニングの勉強方法について解説していこうと思います。

1. バラエティ豊かなリスニング素材の活用リスニングスキルを向上させる最初のステップは、異なるアクセントやスピーキングスピードに慣れることです。

様々なリスニング素材を取り入れましょう。

ポッドキャスト、オーディオブック、ニュース、映画、テレビ番組など、様々なメディアから選んで聞くことで、リアルなコ

もっとみる
忙しい社会人も安心、英語学習を効率的に!日々の習慣に取り入れ、ビジネススキル向上を目指そう

忙しい社会人も安心、英語学習を効率的に!日々の習慣に取り入れ、ビジネススキル向上を目指そう

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、英語の学習法に悩んでいる大学生や社会人に向けて基本的な勉強方法を3ステップに分けて解説していこうと思います。

1. 目標の明確化
まず始めに、具体的で実現可能な英語学習の目標を設定しましょう。

例えば、ビジネス英会話のスキル向上やTOEICのスコアアップなどが考えられます。

明確な目標がないと、学習の方針や方法が定まりにくくなります。

目標を達成するた

もっとみる
【3分で分かる世界史】ロシアのざっくりヒストリー

【3分で分かる世界史】ロシアのざっくりヒストリー

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、ロシアのざっくりとした歴史について解説していこうと思います!

まず、9世紀にはキエフ・ルーシ時代が根源となり、キリスト教の導入が行われました。

しかし、13世紀からはモンゴル帝国による支配が始まり、モスクワ大公国が14世紀に成立しました。

その後、イヴァン4世(雷帝)の時代を経て、ロマノフ朝が17世紀に成立し、300年以上にわたり続きました。

18世紀

もっとみる
【3分で分かる世界史】ローマの三頭政治から帝政の終わり#4

【3分で分かる世界史】ローマの三頭政治から帝政の終わり#4

どうも、グラねこ🕶です。

今回は、ヨーロッパの歴史第四弾ということで、ローマの三頭政治から帝政の終わりまで解説していこうと思います。

また、三頭政治に入る前に共和制がありますので、そちらをご覧いただいてからの方が、流れがよりわかりやすくなると思います。

三頭政治には、二段回あります。

まず、第一回三頭政治は、カエサル、ポンペイウス、クラッススが担当し、カエサルがガリア遠征で成果を上げまし

もっとみる
【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史ローマの共和制#4

【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史ローマの共和制#4

どうも、グラねこ🕶です。

今回は、ローマの共和制について解説しようと思います。

まず、共和制とは「王や皇帝がいない」ことを指します。

当時のローマは、貴族と平民と奴隷で構成されていました。また、国の法律を決定する元老院や最高官職の執政官(コンスル)の内二名を貴族が独占していました。

しかし、平民はローマのために戦いに参戦していたのに、参政権が与えられなかったことにより、平民の権利を守る護

もっとみる
【3分で分かる世界史】ペルシア戦争からアレクサンドロス大王#3

【3分で分かる世界史】ペルシア戦争からアレクサンドロス大王#3

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、ヨーロッパの歴史第三弾ということで、ペルシア戦争からアレクサンドロス大王について解説していこうと思います。

まず、大まかな流れは、ペルシア戦争→アレクサンドロス大王の父ちゃん→アレクサンドロス大王です。

ペルシア戦争は、アケメネス朝ペルシアという今の中東あたりに位置していた巨大な国が、アテネとスパルタに戦争を仕掛けたのが始まりです。

そして、この戦争には

もっとみる
【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史アテネの政治編#2

【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史アテネの政治編#2

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、ヨーロッパの歴史第二弾ということで、アテネの政治について解説していこうと思います!

アテネの政治の流れは、貴族の傲慢政治→身分の拡大→独裁者誕生→独裁者追放→参政権の拡大→民主政の完成になっています。

まず、貴族の傲慢な政治というのは、言い換えれば、法律の内容を貴族しかわかっておらず、加えて、当時の一般市民も貴族と同じくアテネのために戦争に参加していたのに

もっとみる
【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史ギリシャ編#1

【3分で分かる世界史】ヨーロッパの歴史ギリシャ編#1

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、ヨーロッパの歴史について書いていこうと思います。

ヨーロッパの歴史は、ギリシャから徐々に広がっていきますので、今回はギリシャについての解説をしていこうと思います。

ということで、まずはギリシャ最初の文明エーゲ文明について。

エーゲ文明というのは、二つの文明から成り立っています。
それは、最初のクレタ文明と次のミケーネ文明です。

クレタ文明の概要を簡単に

もっとみる
【3分で読める世界史】人類の出現と文明の誕生編

【3分で読める世界史】人類の出現と文明の誕生編

どうも、グラねこ🕶です!

今回は、世界史の序章である「人類の出現と文明の誕生」を簡単に解説していきたいと思います。

まず、人類の流れについてです!

猿人→原人→旧人→新人の流れで進んでいきます。

猿人の代表としてアウストラロピテクスがおり、直立二足歩行をしており、礫石器の使用をしていそうです。

次の原人の代表に、ジャワ原人と北京原人がおり、北京原人が火の使用を始めたそうです。

その次

もっとみる