マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

#夢

残りの人生あと何年?

残りの人生あと何年?

残りの人生 あと何年だろう。。。
そう考えると、生き方が変わってきます。

ながら聞きも出来ます^^
こちらからどうぞ👇

あなたは今、何歳ですか?
現在の医療の進歩から、日本人の平均寿命は80歳前後とされています。

80から年齢を引いてみましょう。
そしてそれが、あなたの残りの人生だと考えてみましょう。

たとえば、48歳なら
80-48=32となります。

つまり、あと32年しか生きられま

もっとみる
感情と理屈

感情と理屈

人は感情で物を購入し、理屈で正当化するといわれています。

人は、理屈や理性、理論や論理よりも、
感情で動いているものです。

事実、災害時に使用する防災セットや防災グッズと呼ばれるものは、
ほとんどの人が、理屈や理性では必要だと認識しているはずです。

ところが、防災セットや防災グッズの普及率は、
3割に満たないと言われてるんですね。

理性では必要だと分かっていても、
欲しいという感情・気持ち

もっとみる
地に足をつけるからこそ、うまくいく!

地に足をつけるからこそ、うまくいく!

目標設定が大事って言ってたら、
「目標なんてもつな!」
という言葉を目にしました。

その心は・・・

「目標を掲げるよりも今 目の前のことに集中しろ。
そうすればおのずと道は開ける」
ということでした。

確かに。

目の前のことに一生懸命になれなければ、
いくらすばらしい目標を掲げても無駄ですね。
行動しないと意味がないってこと。

勿論、目標って必要だと思います。

私が言う目標っていうのは

もっとみる
陰と陽の法則

陰と陽の法則

「お蔭様」物事には、
「陰と陽」、「表と裏」、「前と後」、「ポジティブとネガティブ」
などなど・・・
必ず相対的な存在がありますよね。

どちらが良いとか悪いとかいうことでなく、
片方があるから、もう片方を認識するようです。

夏という季節の存在を知るには、
冬という季節の存在を知る必要があります。

セミはきっと、
「今は夏だな」って思って鳴いているのではないでしょうね。

ただ、ついつい
ポジ

もっとみる
視点を変えると人生が変わる!

視点を変えると人生が変わる!

日頃コンサルをしていて、多い相談の中に、
人間関係というものがあげられます。

人の悩みの9割ほどが
人間関係と言われているくらいです。

今日は相手の気持ちを違った視点で見る方法を
お伝えしたいと思います。

私たちは日頃
いつもの行動パターンの中で生活しています。

朝起きたら、まずトイレに行ってから、
台所に行ってお湯を沸かし、
パソコン付けて、コーヒーを入れる。
・・・みたいな朝のパターン

もっとみる
人の目が気になる

人の目が気になる

自分が思うほど他人は「気にしていない」もの自分は、他人からどう思われているのか。
もしかして低くみられているのではないか。

こんな行動をとったら相手は自分にどんな感想を持つだろうと、
常に他人からの自分へ向けられる視線を
とても気にしてしまう人がいます。

そういう人はいつも緊張していて、
心が疲れています。

「低くみられないようにしないといけない」
「好印象につながる言動をとらなければ」

もっとみる
「忙しい」「時間がない」だけど人生変えたいという人必読!だいたいのことは何とかなる方法

「忙しい」「時間がない」だけど人生変えたいという人必読!だいたいのことは何とかなる方法

「お忙しそうですね」は嬉しい?「お忙しそうですね」という言葉。
何故か最近やけに気になるようになってきました。

ついつい「いえいえ全然そんなことないんです!」
と全力で否定してしまうのですが…

なぜ、こんなに気になるのでしょう。

仕事をしたり、事業を始めると
直面することの多い「忙しさ」について、
少し考えてみました。

「忙しい」の2つの側面
立て続けに仕事が来る、いろいろなところからお声

もっとみる
節約とケチの違いとは⁈

節約とケチの違いとは⁈

節約とケチは違う
あなたは節約と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

貧乏くさくて嫌だ、面倒くさい、楽しくない、ガマンは嫌だ、みじめな気持ちになる…など明るいイメージを感じられないという人もいるでしょう。

しかし、節約とケチは違います。

ケチとは、むやみに金品を惜しむ事こと。
金銭を使うことに対してネガティブで、生活に必要なことの一部を犠牲にしてでも金銭を溜め込もうとすることです。

節約と

もっとみる
どん底の定義

どん底の定義

自分がどん底だと思える状況がある人。
人から見てどん底に見えてはいるけど、実際は・・・

ながら聞きがいい方は
こちらからどうぞ^^

例えば、引きこもっていたり、路上で生活していても
自分はこれで良いんだと言える人はどん底ではないんです。

どうせ、どうにもならない。
誰も何もしてくれない。
どんな方法もない。

世間が悪い。法律が悪い。政府が悪い。周りの環境。この時代。自分の周りの人たちが。

もっとみる
2011年 やりたい事100リスト

2011年 やりたい事100リスト

2011年、あなたは何がしたいですか?
どんな1年にしたいですか?

私は最近、2011年やりたい事100リストを、日々書き連ねてます☺️

一つでも多く達成していけるように日々努めていける1年にしたいと思います✨

.
やりたいことリストを作る上で大切にしているのは、
出来そうか出来なそうか、などは考えない事💦

直感的にやりたいと思ったらそれ以上考えずにとにかくリストにする。
.
はっきり言

もっとみる
壁を乗り越える

壁を乗り越える

辛いことがあったとき、苦しい状況に陥ったとき、
淋しさに潰れそうなとき、
どんな風にして過ごしますか?

どうやって、それを乗り越えていきますか?
今まで、どうやって乗り越えてきましたか?

壁って必ず訪れて、
越えても越えても、
やっぱりまた新たな壁が現れるものですよね。

たいていのことが、経験や自信や、
そして時に時間が助けになります。

結局、自分にあるものでしか、
対処できないということ

もっとみる
メンタルヴィゴラス状態

メンタルヴィゴラス状態

新年明けましておめでとうございます🎍
お正月はいかがお過ごしでしょうか?
自粛でどこにも行けず、ゆっくり過ごされてますか?

たまにはそんな過ごし方もいいかもですね☝

ところであなたは『メンタルヴィゴラス状態』って知ってますか?

『メンタルヴィゴラス状態』とは、
成功する前から脳が成功した状態になっていることを言います。

成功したことをリアルにイメージすることができ、

しかも!
その成功

もっとみる
節約のための節約はNG!

節約のための節約はNG!

「節約しているつもりなのに、全然お金が貯まらない」
「将来のお金が心配」

不安を抱えているだけで、「お金」と真剣に向き合うのを避けてはいませんか?

幸せの定義って人それぞれだと思いますが、
「幸せになりたい」と願うのは、みな同じだと思います。

お金が全てだとは思いませんが、悲しいかな現代を生き抜くには、
経済力=お金と向き合う事を避けてはいけません。

節約・倹約で生活コストを落として生活に

もっとみる
2021年0月

2021年0月

2020年はあなたにとって、どういう1年でしたか?

コロナに明け暮れて、年の瀬感も全く感じられませんでしたが、ここにきて一気に冷え込み 今年ももう終わりだなと思う今日この頃です。

間も無く2020年も終わろうとしてるわけですが、
あなたもそろそろ来年の動き方や目標など決めたりしてますか?

そろそろ考えた方がよいですね☝

というか、毎月やった方がいいんですが、
何のビジネスでも、成果が出ない

もっとみる