くろまめ堂

夫と息子2人(4歳、0歳)の共働き4人家族。アナログ人間でメモは手書き派、本は紙派、お…

くろまめ堂

夫と息子2人(4歳、0歳)の共働き4人家族。アナログ人間でメモは手書き派、本は紙派、お気に入りのメディアはラジオ、ポッドキャスト、Voicyです。子どもと向き合う日々の気づきや、家事や暮らしの試行錯誤、本を読んだりラジオを聞いたりしてあれこれ考えたことを綴ります。

記事一覧

ワンオペ2人育児スタート。1週間の振り返り

次男の誕生で半年余りの育児休業を取得していた夫が、職場復帰しました。 平日は基本的に家事と4歳と0歳の息子たちの育児を私1人でやっていくことになります。 ワンオペ2人…

くろまめ堂
2時間前

家族への頼みごとは言うより書いて伝えてみる

家族への頼みごとって結構気を遣います。 掃除機をかけてほしいとか、読み終わった雑誌は片付けてほしいとか、頼みごとの中身は本当に些細なことなんです。 家のことなん…

4

2人目出産後の読書中の記録-こんな本を借りました-

今日は、図書館でこんな本を借りました、というお話です。 先日、産後落ち着いて本を読めなくて…という記事を書きました。 読まないと余計に読めなくなる気がして、引き…

くろまめ堂
10日前
15

育休終了間近の夫との会話に苦笑い|日記

今日は、本当に取るに足らないおはなしです。 次男が誕生して夫が半年余りの育児休業を取っていましたが、間もなく終了します。 夫は復職に向けて上司と面談したり、職場…

くろまめ堂
2週間前
15

離乳食を食べない息子を前に「食」について改めて考えた|育児日記

次男の離乳食を始めています。 作るのも食べさせるのも大変な離乳食。 次男は今のところ嫌がって、ひとさじ食べるのにもう大騒ぎです。お口に指をくわえてスプーンを完全…

くろまめ堂
2週間前
13

4歳児とおもちゃの断捨離をして感じたこと|育児日記

家族が増えたことで気になり始めた、収納スペースの問題。今年生まれた次男の服やおもちゃはこれから増えるだろうし、この度断捨離を決行しました。 いつか着るはず、この…

くろまめ堂
2週間前
6

子どもも参加する我が家のスケジュール共有法

家族のスケジュールを共有するのに、アプリをいくつか試しましたが、いまいち使いこなせませんでした。 職場のスケジューラと別なので、あっちもこっちもチェックするのが…

くろまめ堂
3週間前
11

子育てひろばでの4歳児の心の葛藤|育児日記

週末はよく子育てひろばへ行っています。子育てひろばは就学前の子どもと保護者を対象にした施設です。 おもちゃや絵本がたくさんあって長男も次男も自由に遊べるし、職員…

くろまめ堂
1か月前
34

産後、本との向き合い方を模索中

少し前に、読書について書かれたこちらのnoteを読みました。 うまく本に向き合えなかった時で、タイムリーで心に残るテーマでした。 今回は、自分も最近の読書について振…

くろまめ堂
1か月前
15

何でも自分でやりたい4歳児との対話にお絵かきを取り入れてみた|育児日記

次男が生まれた頃からか、自己主張が一段とはっきりしてきた長男。 ごはんをしゃもじでよそいたかった。 布団を自分で畳みたかった。 大人からすると「え、そこ?」みた…

くろまめ堂
1か月前
9

改めましての自己紹介

こんにちは。くろまめ堂と申します。 noteで初めて投稿してから5年。 しばらく休眠してしまっていましたが、最近再び投稿を始めました。 改めて、今の私のことやnoteに書き…

くろまめ堂
1か月前
43

蒸し器がない我が家の蒸し野菜の楽しみ方

以前はきんぴらや和え物の作り置きをしていましたが、近ごろはもっぱら茹でたり蒸したりしただけの野菜が副菜おかずの定番です。 特に蒸し野菜は、使う水の量もガスコンロ…

くろまめ堂
1か月前
7

赤ちゃん向け絵本とおもちゃを楽しむ4歳児を見て感じたこと

4歳の長男が0~1歳の頃に楽しんでいた絵本やおもちゃたち。 しばらく棚の奥の方で眠っていましたが、次男の誕生を機に手の届くところへ置き直しました。 さあ次男くんと遊…

くろまめ堂
1か月前
21

頭の中がとっちらかったら、手書きToDoリストで立て直す

やることが頭の中でしょっちゅうとっちらかってしまうので、ベタですがToDoリストを書き出しています。 長男の「これ何?」「見てみて!」「手伝ってー」の話しかけ攻撃に…

くろまめ堂
2か月前
10

キッチンの小さな不便を解消してくれる文房具たち3点

1日の中でキッチンで過ごす時間はそれなりにあるので、ちょっとした不便も積み重なると結構なストレスにつながる気がしています。そんな、キッチンでの小さなストレスを解…

くろまめ堂
2か月前
158

子どものお箸の持ち方練習で思い出したこと

4歳の長男は、お箸の持ち方を練習中です。 初めてお箸を持たせた時、息子は5本の指でぎゅっと握りしめてガチャガチャガチャ。 それを見た私は、あ、ちがうちがう。と、言…

くろまめ堂
2か月前
8
ワンオペ2人育児スタート。1週間の振り返り

ワンオペ2人育児スタート。1週間の振り返り

次男の誕生で半年余りの育児休業を取得していた夫が、職場復帰しました。
平日は基本的に家事と4歳と0歳の息子たちの育児を私1人でやっていくことになります。
ワンオペ2人育児が始動し1週間足らず。早くもヒーヒーいっています。
今日は、自分と2人の息子たちそれぞれの観点で振り返ってみようと思います。

ワンオペ2人育児始動1週間の振り返り①次男(0歳)の観点

ちょうど後追いが始まるタイミングと重なった

もっとみる
家族への頼みごとは言うより書いて伝えてみる

家族への頼みごとは言うより書いて伝えてみる

家族への頼みごとって結構気を遣います。

掃除機をかけてほしいとか、読み終わった雑誌は片付けてほしいとか、頼みごとの中身は本当に些細なことなんです。
家のことなんだから誰もがやるべきだし、やってもらうことに引け目を感じなくていいはずだけど、言い方とかタイミングによって気まずい空気になることも。相手が疲れたりイライラしていたりすることに気づかず、どーんと言ってしまうと、場の空気がトゲトケしちゃうのは

もっとみる
2人目出産後の読書中の記録-こんな本を借りました-

2人目出産後の読書中の記録-こんな本を借りました-

今日は、図書館でこんな本を借りました、というお話です。

先日、産後落ち着いて本を読めなくて…という記事を書きました。

読まないと余計に読めなくなる気がして、引き続き細々と読み続けています。本が遠い存在になってしまうのは、やっぱり寂しいので。
図書館へ行くと、子どもたちの絵本を借りるついでに自分の本も2~3冊借りています。本棚を回って背表紙をじっくり眺めながらどれを借りようかしら、なんて贅沢な選

もっとみる
育休終了間近の夫との会話に苦笑い|日記

育休終了間近の夫との会話に苦笑い|日記

今日は、本当に取るに足らないおはなしです。

次男が誕生して夫が半年余りの育児休業を取っていましたが、間もなく終了します。
夫は復職に向けて上司と面談したり、職場の人とメールでやり取りしたり。そばで見ている私もいよいよだなぁという気持ちと、夫婦揃っての育休生活が終わる寂しさと、これからの本格的なワンオペ育児にざわざわした不安と…いろんな思いがごちゃっとしています。

昨日の夜、冷蔵庫を開けたら豆腐

もっとみる
離乳食を食べない息子を前に「食」について改めて考えた|育児日記

離乳食を食べない息子を前に「食」について改めて考えた|育児日記

次男の離乳食を始めています。

作るのも食べさせるのも大変な離乳食。
次男は今のところ嫌がって、ひとさじ食べるのにもう大騒ぎです。お口に指をくわえてスプーンを完全ブロック。やっと口に入れたかと思ったらえび反りで大泣き。もうひと口…なんてスプーンを近づけた瞬間「こんなもの食えるかー」と言わんばかりに手で払いのけ、お粥は飛び散り放題。
こっちは汗だくで必死なんですけど、頭の中はどこか冷静です。というの

もっとみる
4歳児とおもちゃの断捨離をして感じたこと|育児日記

4歳児とおもちゃの断捨離をして感じたこと|育児日記

家族が増えたことで気になり始めた、収納スペースの問題。今年生まれた次男の服やおもちゃはこれから増えるだろうし、この度断捨離を決行しました。
いつか着るはず、この本は仕事が落ち着いたら読もう…クローゼットと本棚に詰まった「いつか」と「たられば」を前にちょっと心が揺らぎましたが、えいっと手放してみるとお部屋も心も風通しがよくなった気がします。
さて、大人の断捨離が一段落したところで、目についたのが4歳

もっとみる
子どもも参加する我が家のスケジュール共有法

子どもも参加する我が家のスケジュール共有法

家族のスケジュールを共有するのに、アプリをいくつか試しましたが、いまいち使いこなせませんでした。
職場のスケジューラと別なので、あっちもこっちもチェックするのが大変だったり、子どもの前でスマホを覗き込みながらブツブツ会話するのも何となく気まずかったり。
結局、卓上カレンダーに落ち着きました。便利なツールが溢れる中、何ともアナログですが、1番しっくりきています。

家族の予定共有は卓上カレンダーをメ

もっとみる
子育てひろばでの4歳児の心の葛藤|育児日記

子育てひろばでの4歳児の心の葛藤|育児日記

週末はよく子育てひろばへ行っています。子育てひろばは就学前の子どもと保護者を対象にした施設です。
おもちゃや絵本がたくさんあって長男も次男も自由に遊べるし、職員の方々は温かく迎えてくださるし、とってもいい所なんですが、ちょっと悩ましいこともあり。
そんな子育てひろばでのできごとについて綴ります。

楽しい子育てひろばでのお悩み

電車好きの長男のお目当ては木製の電車と線路のおもちゃ。駅や踏切の模型

もっとみる
産後、本との向き合い方を模索中

産後、本との向き合い方を模索中

少し前に、読書について書かれたこちらのnoteを読みました。

うまく本に向き合えなかった時で、タイムリーで心に残るテーマでした。
今回は、自分も最近の読書について振り返ったことを書いておこうと思います。



もともと本は好きで、多読ではないけれど、いつも手元に置いて何かしら読んでいたいタイプです。ですが2人目を出産後、なかなか読めていません。
時間がなかったり疲れちゃったり、というのはもちろ

もっとみる
何でも自分でやりたい4歳児との対話にお絵かきを取り入れてみた|育児日記

何でも自分でやりたい4歳児との対話にお絵かきを取り入れてみた|育児日記

次男が生まれた頃からか、自己主張が一段とはっきりしてきた長男。

ごはんをしゃもじでよそいたかった。
布団を自分で畳みたかった。

大人からすると「え、そこ?」みたいな動作の一つ一つを、自分でやりたい気持ちが強く、うっかり親がやろうモノなら「じぶんでやりたかったー!」と大激怒。
「次は自分でやってね~」なんて通じるはずもなく、「いま」やり直したくてお茶碗のごはんを流しにぶちまけようとしたり、畳んだ

もっとみる
改めましての自己紹介

改めましての自己紹介

こんにちは。くろまめ堂と申します。
noteで初めて投稿してから5年。
しばらく休眠してしまっていましたが、最近再び投稿を始めました。
改めて、今の私のことやnoteに書きたいことについて、書いてみたいと思います。

【私について】

・家族:夫と2人の息子との4人家族。
・2020年長男、2024年次男を出産。
・共働き。現在は育児休業中。
・性格:心配性で気弱。
家事でも仕事でも、瞬発力で一気

もっとみる
蒸し器がない我が家の蒸し野菜の楽しみ方

蒸し器がない我が家の蒸し野菜の楽しみ方

以前はきんぴらや和え物の作り置きをしていましたが、近ごろはもっぱら茹でたり蒸したりしただけの野菜が副菜おかずの定番です。
特に蒸し野菜は、使う水の量もガスコンロの汚れも少なく済むので、最近よく作っています。

きっかけは減量中の夫のリクエスト。炭水化物(=米)を控えているので、メインも副菜も味付けされると濃く感じるらしく、食べづらいとのこと。野菜は火を通すまでにしておいて、食べる直前に味付したい人

もっとみる
赤ちゃん向け絵本とおもちゃを楽しむ4歳児を見て感じたこと

赤ちゃん向け絵本とおもちゃを楽しむ4歳児を見て感じたこと

4歳の長男が0~1歳の頃に楽しんでいた絵本やおもちゃたち。
しばらく棚の奥の方で眠っていましたが、次男の誕生を機に手の届くところへ置き直しました。
さあ次男くんと遊ぼうかと思ったら、さっそく手を伸ばしたのは4歳の長男。
楽しそうに遊ぶ彼を見て感じたことを、本とおもちゃを紹介しながら綴ります。

「まるてん いろてん」中辻悦子 作

まるてん いろてん|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)

もっとみる
頭の中がとっちらかったら、手書きToDoリストで立て直す

頭の中がとっちらかったら、手書きToDoリストで立て直す

やることが頭の中でしょっちゅうとっちらかってしまうので、ベタですがToDoリストを書き出しています。

長男の「これ何?」「見てみて!」「手伝ってー」の話しかけ攻撃に、次男のおむつ替え、授乳、寝返りすぎて壁にぶつかって号泣・・・追いまくられて、自分が何をしようとしていたのかすら吹っ飛ぶような毎日。
子どもと生活していると、家事や仕事が進まないこともだけど、やることを洗い出したり、どこから手を付けて

もっとみる
キッチンの小さな不便を解消してくれる文房具たち3点

キッチンの小さな不便を解消してくれる文房具たち3点

1日の中でキッチンで過ごす時間はそれなりにあるので、ちょっとした不便も積み重なると結構なストレスにつながる気がしています。そんな、キッチンでの小さなストレスを解消してくれる小さな文房具たちを3点、ご紹介します。

キッチンで活躍中の文房具3点①カードリング

我が家のキッチンにはシンクの上に吊り戸棚があります。カードリングは、1番上の段に置いたカゴの網目に引っ掛けています。
吊り戸棚の1番上は、私

もっとみる
子どものお箸の持ち方練習で思い出したこと

子どものお箸の持ち方練習で思い出したこと

4歳の長男は、お箸の持ち方を練習中です。

初めてお箸を持たせた時、息子は5本の指でぎゅっと握りしめてガチャガチャガチャ。
それを見た私は、あ、ちがうちがう。と、言いかけて、じゃあどう持つの?を伝えようとして、言葉に詰まってしまいました。

持ち方が違うよ、と言うのは簡単だけど、正しい持ち方を伝えるってすごく難しい。

お手本を見せるのも1つのやり方ですが、息子は右利き、私は左利きでして…見せてみ

もっとみる