suzu(元ワーママ)

すず|自分らしい生き方、働き方をしたい女性へ✨40代の元ワーママが綴る、キャリアと育児…

suzu(元ワーママ)

すず|自分らしい生き方、働き方をしたい女性へ✨40代の元ワーママが綴る、キャリアと育児の体験記。働くママのモヤモヤすっきりお役立ち情報。 20年間、大手メーカーに勤務。小1の壁をきっかけにやりたいことへ、1歩踏み出し中!

マガジン

  • アロマのストーリー🍀

    アロマテラピーにまつわるストーリー🍀 オリジナル香りレシピ、アロマクラフトのご紹介✨香り好きの方へ✨

  • 40代、働くママシリーズ🍀

    20年間の会社員時代に経験したこと、想いを綴るシリーズ。産休、育休、復職、ワーママさんや、女性のキャリアについて関心のある方へ。

記事一覧

固定された記事

40代、働くママ。仕事辞めました

仕事を辞めてから、少し経ちました。 在職中の転職活動や、仕事を辞めて良かったことなどを書いております。 よろしければ、ご覧ください。 少しでもお役に立てることがあ…

139

夏至の日に思うこと。元ワーママの自分軸について・・・

こんにちは。元ワーママのsuzuです。 今日は6月21日。夏至の日。 1年のうちで最も昼の時間が長くなる日といわれています。 これから本格的な夏になるということですね・・…

元ワーママの「マルチタスクを乗り越えるために知っておきたい」7つのこと

こんにちは!元ワーママのすずです。 会社員時代は、苦手なことを乗り越えるために、色々苦労していたので 今日は、「苦手なことの乗り越え方」について書きたいと思いま…

働くママに聞いてみた!vol.1 「食にこだわりたい40代フリーランスママ」

こんにちは!元ワーママのsuzuです。 今日から不定期で、働くママに聞いてみた! というインタビュー記事を 書いていこうと思います。 インタビューと言っても友人なので…

40代、働くママが仕事を辞めて「手放したこと」5つ

こんにちは。元ワーママのsuzuです。 仕事を辞めてから1年以上経ちました。 この1年を振り返ると、育児と家事、 仕事はこれから何をやろうか模索する日々で あっという…

夫婦の家事育児分担(元ワーママが考えてみた)

こんにちは!今日も1日おつかれさまです。 元ワーママのsuzuです。 仕事と家庭の両立について考えたときに、 切っても切り離せないのってやっぱり 夫婦の家事育児分担です…

わらじは1足で十分。心と体もひとつだし…

こんにちは! 元ワーママsuzuです🍀 今日はゆるっとした内容で進めようかなーと思います😊 良かったら最後までお付き合いくださいね✨ 人生のわらじ、何足までOK? 突然…

40代、働くママ。会社を辞めて何ができる? 試した3つのこと

会社を辞めてからずっとこのタイトル通りの課題が、頭と心にありました…。 本当、私にこれから何ができるんだろう… 行く先もなく、あてもない。 そして、手に職もなく…

キャリア20年の元ワーママが価値観の変化を振り返る(後編)

こんにちは。元ワーママのsuzu(すず)です。 今日は、私が20年の会社員時代に経験した、 ライフイベントに伴う価値観の変化(後編)、 育児編を書いていきたいと思いま…

キャリア20年の元ワーママが価値観の変化を振り返る(前編)

こんにちは!元ワーママのsuzuです。 今日は私の20年の会社員時代を振り返り、キャリアやライフについての価値観の変化を書いてみたいと思います。 何かのお役に立てれば…

元ワーママがおすすめする集中力を高めたいときの3つのこと🍀

こんにちは🍀だんだんと暑い日も増えてきました・・・。 子供も自分も寒暖差で体調崩しがちでしたが、そんな日も、もう終わりを迎えるのかと思うと嬉しい限りです・・・✨…

元ワーママの私が理想の自分をイメージしてみる

またまた投稿があいてしまって・・・💦 気まぐれ投稿になっております・・・ 毎日投稿されている方は本当にすごいですね。 私も書くことは好きなのですが、毎日となると、…

🍀アロマ・アドバイザーになりました

前回の投稿から、だ~いぶ時間が経ってしまいましたね・・・💧 ようやく・・・おもた~い腰を上げて書こうかな、という気になってまいりました。。。 さて、40代で無職に…

人は何のために働くのか

毎日暑い日が続きますね・・・。 昔はこんなに暑いことなんてなかったのに、環境ってどんどん変わっていくんですよね。地球にやさしく、自分にやさしくいたいです・・・。 …

おサボりのススメ→今日からできる頑張らない

みなさん、上手に息抜きしてますか? 私が会社員時代、ワーママさんたちを見ていて、 いつも「頑張りすぎだな」と思っていたし、自分もそうなっていたので、 息抜きという…

10

なかなか勇気出てこない

転職活動はじめてしばらく経ちましたが、なかなか応募する勇気って出ないんですね。ほんとうに面白そうだな、やってみたいな、と思えるところが見つからなくって、ずっと足…

40代、働くママ。仕事辞めました

40代、働くママ。仕事辞めました

仕事を辞めてから、少し経ちました。
在職中の転職活動や、仕事を辞めて良かったことなどを書いております。
よろしければ、ご覧ください。
少しでもお役に立てることがあれば、幸いです。

ちょっとかじった転職活動

転職活動を少ししてみて、分かったこと。
それは、自分にはもう、会社員は向かないんじゃないかってことで、若い時のようにがむしゃらにやる気もないし、体を壊すまでバリバリ働いて、手元に残るのはお金

もっとみる
夏至の日に思うこと。元ワーママの自分軸について・・・

夏至の日に思うこと。元ワーママの自分軸について・・・

こんにちは。元ワーママのsuzuです。
今日は6月21日。夏至の日。
1年のうちで最も昼の時間が長くなる日といわれています。
これから本格的な夏になるということですね・・・💦

保育園の送迎、習い事の送迎が大変になりますね・・・💦
首に付けられる、アイスリング使ってますか?
ちょっとダサいのですが、私はここ2年くらい使っています。
これがあると、真夏の自転車がだいぶラクになります。

さて、そ

もっとみる
元ワーママの「マルチタスクを乗り越えるために知っておきたい」7つのこと

元ワーママの「マルチタスクを乗り越えるために知っておきたい」7つのこと

こんにちは!元ワーママのすずです。

会社員時代は、苦手なことを乗り越えるために、色々苦労していたので
今日は、「苦手なことの乗り越え方」について書きたいと思います。
最近は、苦手なことはあえてスルーして、得意なことに取り組むようにしていますが・・・ww

少しでも参考になれば嬉しいです。

私が苦手なことは
大きく分けて4つあります。

✔マルチタスク
✔コミュニケーション
✔数字(数字の計算、

もっとみる
働くママに聞いてみた!vol.1 「食にこだわりたい40代フリーランスママ」

働くママに聞いてみた!vol.1 「食にこだわりたい40代フリーランスママ」

こんにちは!元ワーママのsuzuです。
今日から不定期で、働くママに聞いてみた!
というインタビュー記事を
書いていこうと思います。

インタビューと言っても友人なので、
働くママは今、どんなことに悩んでいて、
どうしたら毎日を少しでもラクに
過ごせるのか?
一緒におしゃべりしながら
解決策を見つけていくような流れで
やっていきます。

1回目の今日は、フリーランスで法人、個人へ向けてお菓子作り、

もっとみる
40代、働くママが仕事を辞めて「手放したこと」5つ

40代、働くママが仕事を辞めて「手放したこと」5つ

こんにちは。元ワーママのsuzuです。

仕事を辞めてから1年以上経ちました。
この1年を振り返ると、育児と家事、
仕事はこれから何をやろうか模索する日々で
あっという間に過ぎていきました。

この1年を振り返った時に、手放したことがとにかく多かった
ということに改めて気づいたので、シェアします。
少しでも何かのお役に立てれば嬉しいです。

① 会社員というアイデンティティ

思えばこの1年、

もっとみる
夫婦の家事育児分担(元ワーママが考えてみた)

夫婦の家事育児分担(元ワーママが考えてみた)

こんにちは!今日も1日おつかれさまです。
元ワーママのsuzuです。

仕事と家庭の両立について考えたときに、
切っても切り離せないのってやっぱり
夫婦の家事育児分担ですよね。。。

私も働いていた時は
うまく分担できていなかったのですが、
先日、とある有識者の方が、
夫婦合わせて仕事・家事・育児を
トータル200%としたときに、
自分時間や仕事、家事育児が
お互いにどのくらいあるか?
考えてみる

もっとみる
わらじは1足で十分。心と体もひとつだし…

わらじは1足で十分。心と体もひとつだし…

こんにちは!
元ワーママsuzuです🍀
今日はゆるっとした内容で進めようかなーと思います😊
良かったら最後までお付き合いくださいね✨

人生のわらじ、何足までOK?

突然ですが、わらじは何足まで大丈夫なタイプですか?
よく2足、3足のわらじで掛け持ちして
がんばってます!という話を聞きますが、
私はタイトル通りわらじは1足で十分なタイプです🍀

十分、というよりも同時に複数の事をこなしてい

もっとみる
40代、働くママ。会社を辞めて何ができる? 試した3つのこと

40代、働くママ。会社を辞めて何ができる? 試した3つのこと

会社を辞めてからずっとこのタイトル通りの課題が、頭と心にありました…。

本当、私にこれから何ができるんだろう…

行く先もなく、あてもない。
そして、手に職もなく、
ただの会社員経験しかない。
手探り状態で会社から飛び出した私…。
今思うと本当に無謀だな、と思いますが
この勇気だけは褒めてあげたいです・・・💦

そして、自分のこころの声が、
背中を押してくれました。

もう決めるしかない。

もっとみる
キャリア20年の元ワーママが価値観の変化を振り返る(後編)

キャリア20年の元ワーママが価値観の変化を振り返る(後編)

こんにちは。元ワーママのsuzu(すず)です。
今日は、私が20年の会社員時代に経験した、
ライフイベントに伴う価値観の変化(後編)、
育児編を書いていきたいと思います。
前編にスキしてくださった方、ありがとうございます💕
とても励みになります!

育休~育休復帰後 子供中心の価値観へ変化

育休中は、当然のことながら子供中心の世界になっていきます。
仕事もないので、今思うとすごく狭い視野に変わ

もっとみる
キャリア20年の元ワーママが価値観の変化を振り返る(前編)

キャリア20年の元ワーママが価値観の変化を振り返る(前編)

こんにちは!元ワーママのsuzuです。
今日は私の20年の会社員時代を振り返り、キャリアやライフについての価値観の変化を書いてみたいと思います。
何かのお役に立てれば嬉しいです🍀

ライフイベントに伴う、価値観の変化

おそらく、ワーママの皆さんも独身時代と、結婚してから、育児中と、
ライフイベントに伴って、ご自身のキャリアに対しての考え方が変わっている方が多いのではないかな、と感じています。

もっとみる
元ワーママがおすすめする集中力を高めたいときの3つのこと🍀

元ワーママがおすすめする集中力を高めたいときの3つのこと🍀

こんにちは🍀だんだんと暑い日も増えてきました・・・。
子供も自分も寒暖差で体調崩しがちでしたが、そんな日も、もう終わりを迎えるのかと思うと嬉しい限りです・・・✨
仕事を辞めてからの最近の自分の変化は、朝の鳥の声が美しいなと感じられるようになりました。同じような方、いらっしゃいますか・・・?
毎日のひとつひとつに感謝しております・・・🥰

今日は、私が集中力を高めたいときにやっていた方法を状況別

もっとみる
元ワーママの私が理想の自分をイメージしてみる

元ワーママの私が理想の自分をイメージしてみる

またまた投稿があいてしまって・・・💦
気まぐれ投稿になっております・・・
毎日投稿されている方は本当にすごいですね。
私も書くことは好きなのですが、毎日となると、モチベーションが続かないです・・・秘訣を教えてもらいたいです・・。

さて、今日は、市販のもので簡単に用意できるトリートメント用のブレンドオイルのレシピ紹介と、理想の自分について書きます・・・。

🍀今日のアロマ今日のアロマは、どなた

もっとみる
🍀アロマ・アドバイザーになりました

🍀アロマ・アドバイザーになりました

前回の投稿から、だ~いぶ時間が経ってしまいましたね・・・💧
ようやく・・・おもた~い腰を上げて書こうかな、という気になってまいりました。。。

さて、40代で無職になった私ですが、まだまだこれから何をしていくのか模索中です・・・。
ひとつの選択肢として、アロマテラピーの勉強を始め、
このたびアロマの資格試験に合格し、NARD JAPAN認定のアロマ・アドバイザーになりました!!(わーい、やった~

もっとみる
人は何のために働くのか

人は何のために働くのか

毎日暑い日が続きますね・・・。
昔はこんなに暑いことなんてなかったのに、環境ってどんどん変わっていくんですよね。地球にやさしく、自分にやさしくいたいです・・・。

今日は、何のために働くのか、少し考えてみたいなと思います。
私は今、無職なのですが、会社員時代に何度もこれを考えたことがあります。ちょっと一緒に考えてみませんか・・・?

自分のため、のはずが・・・

仕事で忙しくしていて、十分な休みが

もっとみる
おサボりのススメ→今日からできる頑張らない

おサボりのススメ→今日からできる頑張らない

みなさん、上手に息抜きしてますか?
私が会社員時代、ワーママさんたちを見ていて、
いつも「頑張りすぎだな」と思っていたし、自分もそうなっていたので、
息抜きという名の「おサボりのススメ」を書いてみたいと思います。

そもそも、なぜ頑張ってしまうのか?

ついつい頑張りすぎている時って、本人はあんまり分かっていないものじゃないですか?だから頑張りすぎちゃう。自分はやって当たり前のことでも、ある人から

もっとみる
なかなか勇気出てこない

なかなか勇気出てこない

転職活動はじめてしばらく経ちましたが、なかなか応募する勇気って出ないんですね。ほんとうに面白そうだな、やってみたいな、と思えるところが見つからなくって、ずっと足踏みしてる、そんな状態。

焦っても仕方ないな、と思いつつ…新卒の頃とはちがってものすごーく慎重になってしまう。でもきっと自分の場合はそれでいいんだと思う。
ひとつひとつ、じっくり向き合って、何がやってみたいか、なにができそうか、整理しなが

もっとみる