見出し画像

人は何のために働くのか

毎日暑い日が続きますね・・・。
昔はこんなに暑いことなんてなかったのに、環境ってどんどん変わっていくんですよね。地球にやさしく、自分にやさしくいたいです・・・。

今日は、何のために働くのか、少し考えてみたいなと思います。
私は今、無職なのですが、会社員時代に何度もこれを考えたことがあります。ちょっと一緒に考えてみませんか・・・?


自分のため、のはずが・・・

仕事で忙しくしていて、十分な休みが取れないとき、
家族で旅行にも行けない、そんなときとか、
残業が続いていたりする時とか、
そんなときによく思っていました。
「私、いったい何のために働いているんだろう・・・」
もちろん、お金を稼ぐためにしているのが仕事なわけで、お給料をもらうため、自分のために働いているわけです。
でも、20代の時に心身の不調を経験したときに思ったのは、
「このままでは自分のためにならない、
心と体を壊しては、働いていても自分のためにならないな」
ということでした。
今思うと、なぜあんなにがむしゃらに働いていたのか、
頑張っていたのか、自分でもよく分かりません。
少しくらい体調が悪くても働くのが当たり前、歯を食いしばってあくせく頑張ることが正しいこと、そんな風に思っていました。

人生は一度きり 心と体もひとつだけ

人生は一度きりだから、思いっきり悔いなくやりたい。
確かにそういう気持ちも分かるし、頑張らなきゃいけないときもある。
でも、人生は一度きりで、自分の心と体も一つしかないんですよね。
だから、一度体を壊してしまったらそれまでになってしまう。
仕事だけでなくて、やりたいことも、日々のなんてことない生活でさえも、何もできなくなってしまうんです。
そんな当たり前のことが、毎日の忙しさで見えなくなってしまう時がある、
私はそれを学びました。
なので、それ以来は無理をせず、自分の心と体を思いやりながら、調整しながら仕事をしてきました。
無理をしなかった分、それなりのキャリアしか築けなかったかもしれませんが、悔いはないです。「自分自身を大切にしながら、よく頑張ったね。」と自分を褒めてあげたいと思います。(←負け犬の遠吠え・・・;)

そこでしかできないこと

もちろん、お金を稼いで生きていくために仕事をしなくてはいけません。
今の時代、様々な価値観があっていいし、人それぞれだと思いますが、
私の場合はお金を稼ぐだけではなく、その仕事をする意味=自分の存在意義を在職中はずっと探していたように思います。
自分は何のためにその場所で働き、生きているのか、それを節目節目でず~っと考えていました。

たとえば、入社のときは人々に夢を与えたい、癒したい、それができる会社に就職して、自己実現をしたいと思っていました。(真面目!)

なので、そこからかけ離れた仕事をするときはとくに、これって自己実現に繋がるのか?そうでないのか?といつも自問自答して苦しかったです。
自分にとってやりたくない仕事をするとき、きっとプラスになるはず。小さな仕事でも、無駄なことはひとつもないんだから。と自分に言い聞かせて頑張ってきました。
その結果、ずっとやりたかった仕事をすることもできて、自己実現のようなものもある程度は果たせたように思います。

それからもたびたび、やりたくない仕事って巡ってくるんですよね。(会社員なので、当たり前ですが・・・;)
そこでやりたいことを必死で探していた時もありました。モチベーションに繋がるなら、何かないものかと思っていました。
そのときふと、自分のやりたいことって、この会社でなくてもできるんじゃない?いや、むしろこの会社に居続ける理由がないかも・・・。と思ったんです。

働き続けるには理由がいるんですよね。
会社勤めをしている人は、その会社でなくてはできないこと。
それがないと続かないんだな、と私はそのとき改めて気づきました。
ちなみに、今もずっと働き続けている同期入社の子の中には、
「この会社でなくてはできないこと」というのがしっかりとありました。
ある意味、そういうものがあって羨ましくもあります。
入社の時にはそのあたりまで計算しておくに越したことはないかも。
(私はそこまで計算できませんでした・・・)
まぁでも、初心を貫くのもいいし、やりたいことが変わったり新たに生まれたっていいと思います!それはその時々に進む道を変更すればいいだけ。
自分の居場所が他にあるかも、と気づいたなら少し勇気を出して進む道を変更してみるのもありかもしれません。

何のために働きたいか?

これ結局は、自分で決めるものなんだと思います。
人それぞれ、大事にしていることは違うし、違っていい。
大事なのは自分に正直でいることかな、と。

私の場合は、今までの経験上、
自分の体と心のために無理はしないで
そこそこに稼げて自由があって
やりたい事をするために働いていきたいな、と思います。

人によっては
とにかく今は稼ぐために働かなくていけない。そのためには仕事を選んでなんかいられない。とか、家族を養うために働かなくてはいけない。とか、
仕事仲間のために働く、
仕事でこのポジションにつきたいから働く、
仕事を通じて社会貢献したいから働く、
いろいろあっていい。
でもいつかは、自分の心に従って、本当は何のために働きたいのか?
それを大事にして、自分らしく自分の場所で輝けるようになれるといいですよね。またそんな多様な価値観を認めてくれるような会社が増えていって、ステキな世の中になればいいな~と切に願います。
(最後はふわっとした感じで終わります・・・ww)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?