阿部浩一@合同会社うんすい宅建

宅地建物取引士。不動産・ハラスメント予防・生きづらさの解消をテーマに情報発信。著書に『…

阿部浩一@合同会社うんすい宅建

宅地建物取引士。不動産・ハラスメント予防・生きづらさの解消をテーマに情報発信。著書に『きまじめでやさしい弱者のための「独立・起業」読本』。作詞・作曲・歌がライフワーク。脱原発。LGBTQのG。 https://www.unsuitakken.com/

記事一覧

あなたの夢をあきらめて、熱く生きる瞳が好きだわ | 計画的に行き当たりばったりな不動産屋

夢は持ち続けたりあきらめないものではなくアップロードするもの~東村山の不動産会社周囲は自分が子どもの頃には「夢を持て」と言っていたくせに、なんで社会に出たら「い…

もうすぐ電子書籍が出版されます! | 流れる水にも文字を書く不動産屋

所得倍増計画と住宅購買意欲~東村山の不動産会社2021年12月の『きまじめでやさしい弱者のための「独立・起業」読本』以来の出版となりますが、今回はインディーズ出版です…

個人と組織の相互作用 | 「私はあなたのことを知らない」不動産屋

社会は自分の価値観に相手を誘導するコミュニケーションにあふれている~東村山の不動産会社4月1日の入社式から1ヶ月。すでに多くの新入社員が退職しているというニュース…

キャリア形成とは職業経験だけにあらず | オンとオフがあいまいな不動産屋

キャリア発達は「前進する一つの過程」~東村山の不動産会社ドナルド・E・スーパーは、キャリア発達に関する重要な理論を提唱した心理学者です。スーパーの理論は、人々の…

カウンセリング理論における「転機」とは何か | 転機を活かしたい不動産屋

転機の3要因と転機を活かす4つの資源~東村山の不動産会社カウンセリングとキャリアカウンセリング理論については、長い年月をかけてさまざまな理論家が登場し、先行の理論…

暮らしを選ぶ自由がキャリアを豊かにする | キャリア形成を考える不動産屋

日本的経営の変化に伴い転職が当たり前の時代に~東村山の不動産会社住宅双六(じゅうたくすごろく)は、日本の高度成長期、都市に暮らす生活者の住み替えの変遷。自分が生…

かかりつけの不動産屋を持つ | おせっかいも仕事のうちな不動産屋

かかりつけの不動産屋は“使える”~東村山の不動産会社かかりつけのお医者さんは、あなたの体や健康状態、お薬のこと、何ならプライベートなことや性格などもよく理解して…

同性カップルの住まい探し、その進歩と課題 | Progress&Issueの不動産屋

プライバシーにかかわる質問を根掘り葉掘り~東村山の不動産会社LGBTQの認知度が高まり、当事者は差別や偏見を恐れて自身の話を出来ないでいただけで、実は身近な存在であ…

賃貸住宅は災害リスクにも対応しやすい | うわさを信じちゃいけないよの不動産屋

経済成長を謳歌した時代はたまたま災害の少ない時代だった~東村山の不動産会社1995(平成7)年の阪神淡路大震災までの一定期間、日本はたまたま大きな地震に見舞われにく…

ひきこもりから見る、メンタルヘルスと住まいの関係 | うれしいもしんどいもシェアしたい不動産屋

ひきこもりと居住支援の見逃せない関係性~東村山の不動産会社高齢者や障害者など住宅確保要配慮者の課題については、住宅セーフティネット制度が始まり、官民一体での取り…

マイナスイメージを払拭?!中古住宅の現在地 | 不動産屋

中古より新築が好まれてきた土壌とは~東村山の不動産会社日本の社会ではこれまで、住宅を消費財として扱う考え方が一般的であり、中古住宅に関する評価も欧米とは異なりま…

不動産を借りるとき、買うときは「客付業者」へ依頼しよう! | かかりつけの不動産屋

わかりにくい不動産取引の仕組み~東村山の不動産会社不動産取引は、その仕組みがわかりにくいとよく言われます。 そこで、賃貸物件を探して借りるときの仕組みをできるだ…

持ち家は子どもたちに残せる財産か | ロスジェネ世代の不動産屋

日本の社会では、住宅を消費財とみなす考え方が根強い~東村山の不動産会社団塊の世代と呼ばれる人々が定年退職を迎え始めたのが2007(平成19)年頃。、彼らが築いてきた持…

リーダーシップと騙される者の責任について | 人間関係を考える不動産屋

職務上のリーダーにぜんぶ責任を押し付けるな~東村山の不動産会社従来型の日本人の多くは、“リーダーシップを持つリーダー”のことを、「何でも代わりにやってくれる人」…

ビートルズの時代と持ち家信仰 | 社会学が好きな不動産屋

戦後の住宅政策とその変遷~東村山の不動産会社戦前の東京では、70%以上の人々が賃貸住宅に住んでいました。しかしながら、1950年に住宅金融公庫が設立されたことは、日本…

【第2回】『ブリちゃんとゲリちゃんの気ままにON THE WAY』

00:00 | 00:00

【番組文字起こし】約30分 ブリ:ブリちゃんと ゲリ:ゲリちゃんの ブリ&ゲリ:気ままにオンザウェイ! (オープニング音楽) ゲリ:第2回! ブリ:来ました第2回。 ゲ…

あなたの夢をあきらめて、熱く生きる瞳が好きだわ | 計画的に行き当たりばったりな不動産屋

あなたの夢をあきらめて、熱く生きる瞳が好きだわ | 計画的に行き当たりばったりな不動産屋

夢は持ち続けたりあきらめないものではなくアップロードするもの~東村山の不動産会社周囲は自分が子どもの頃には「夢を持て」と言っていたくせに、なんで社会に出たら「いつまでも夢みたいなことを言うな」って言うんやろ。

矛盾を感じる。そういう感覚は多くの人が経験しているものではないでしょうか。

偶然、書店で見つけた「海老原嗣生『クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方』」(星海社新書)は結果的に、そのあたりの

もっとみる
もうすぐ電子書籍が出版されます! | 流れる水にも文字を書く不動産屋

もうすぐ電子書籍が出版されます! | 流れる水にも文字を書く不動産屋

所得倍増計画と住宅購買意欲~東村山の不動産会社2021年12月の『きまじめでやさしい弱者のための「独立・起業」読本』以来の出版となりますが、今回はインディーズ出版です。

日本ではずっと、持ち家を所有するのが当たり前でした。とはいうものの戦前まで、特に都市部では約70%の人が賃貸住まいだったことは今ではあまり知られていません。

しかしながら、1950(昭和25)年に住宅金融公庫が設立されたこ

もっとみる
個人と組織の相互作用 | 「私はあなたのことを知らない」不動産屋

個人と組織の相互作用 | 「私はあなたのことを知らない」不動産屋

社会は自分の価値観に相手を誘導するコミュニケーションにあふれている~東村山の不動産会社4月1日の入社式から1ヶ月。すでに多くの新入社員が退職しているというニュースを目にします。退職代行サービスにはいつもの10倍という依頼があるという話もあるようです。

上司と部下が1対1で行う面談を1on1ミーティングと呼ぶのを割と最近知った私ですが、その直後に部下から退職代行サービスを通じて退職の意思表示を受け

もっとみる
キャリア形成とは職業経験だけにあらず | オンとオフがあいまいな不動産屋

キャリア形成とは職業経験だけにあらず | オンとオフがあいまいな不動産屋

キャリア発達は「前進する一つの過程」~東村山の不動産会社ドナルド・E・スーパーは、キャリア発達に関する重要な理論を提唱した心理学者です。スーパーの理論は、人々の職業選択やキャリア発達を理解するためのフレームワークとして広く受け入れられています。

スーパーはキャリア発達が職業的自己概念を発達・実現していくプロセスであると考え、職業的発達段階を提唱しました。(職業発達理論・キャリア発達論)。

もっとみる
カウンセリング理論における「転機」とは何か | 転機を活かしたい不動産屋

カウンセリング理論における「転機」とは何か | 転機を活かしたい不動産屋

転機の3要因と転機を活かす4つの資源~東村山の不動産会社カウンセリングとキャリアカウンセリング理論については、長い年月をかけてさまざまな理論家が登場し、先行の理論を発展させたり、否定したりしながらそれぞれの理論を構築してきました。

そんな有名な理論家の一人に、ナンシー・K・シュロスバーグがいます。1929年生まれのシュロスバーグには『「選職社会」転機を活かせ』(日本マンパワー出版)という著作が

もっとみる
暮らしを選ぶ自由がキャリアを豊かにする | キャリア形成を考える不動産屋

暮らしを選ぶ自由がキャリアを豊かにする | キャリア形成を考える不動産屋

日本的経営の変化に伴い転職が当たり前の時代に~東村山の不動産会社住宅双六(じゅうたくすごろく)は、日本の高度成長期、都市に暮らす生活者の住み替えの変遷。自分が生まれた家から借家住まい、そして庭付き一戸建てをゴールとしたすごろくゲームです。

建築学者が提唱し、持ち家信仰を推し進める国や金融機関もこれを利用して、持ち家を所有するのが当たり前という考え方を広めました。

高度経済成長の時代というの

もっとみる
かかりつけの不動産屋を持つ | おせっかいも仕事のうちな不動産屋

かかりつけの不動産屋を持つ | おせっかいも仕事のうちな不動産屋

かかりつけの不動産屋は“使える”~東村山の不動産会社かかりつけのお医者さんは、あなたの体や健康状態、お薬のこと、何ならプライベートなことや性格などもよく理解してくれている頼れる存在です。

それと通じるようにように、かかりつけの不動産屋はあなたのおよその経済状況や人生観、キャリア、家族構成等々を把握させていただくことで、不動産にかかわることを中心にいざというとき、最適な提案ができます。

また、私

もっとみる
同性カップルの住まい探し、その進歩と課題 | Progress&Issueの不動産屋

同性カップルの住まい探し、その進歩と課題 | Progress&Issueの不動産屋

プライバシーにかかわる質問を根掘り葉掘り~東村山の不動産会社LGBTQの認知度が高まり、当事者は差別や偏見を恐れて自身の話を出来ないでいただけで、実は身近な存在であることが、少しずつではありますが浸透してきています。私も当事者またの一人ですが、2024(令和6)年の今、10年前、いや5年前と比べても隔世の感があります。

2016(平成28)年に渋谷区で同性同士であっても結婚と同等であることを証

もっとみる
賃貸住宅は災害リスクにも対応しやすい | うわさを信じちゃいけないよの不動産屋

賃貸住宅は災害リスクにも対応しやすい | うわさを信じちゃいけないよの不動産屋

経済成長を謳歌した時代はたまたま災害の少ない時代だった~東村山の不動産会社1995(平成7)年の阪神淡路大震災までの一定期間、日本はたまたま大きな地震に見舞われにくい活動領域だっただけだとも言われます。

歴史的に見ても地震大国だったことは追いやられ、ちょうどその期間に日本は経済成長を謳歌し、事業用に居住用にと建造物も増えていきました。

その中には原子力発電所や、安くたくさん建てるために安全を

もっとみる
ひきこもりから見る、メンタルヘルスと住まいの関係 | うれしいもしんどいもシェアしたい不動産屋

ひきこもりから見る、メンタルヘルスと住まいの関係 | うれしいもしんどいもシェアしたい不動産屋

ひきこもりと居住支援の見逃せない関係性~東村山の不動産会社高齢者や障害者など住宅確保要配慮者の課題については、住宅セーフティネット制度が始まり、官民一体での取り組みが進んでいます。

そんな、合理的配慮や支援が必要な人たちの中にひきこもり当事者もいるのですが、“引きこもる家がある”彼女、彼らは居住支援とは関係ないと思われがちです。

しかしながら、ひきこもり当事者にとって、その家が安全・安心な場

もっとみる
マイナスイメージを払拭?!中古住宅の現在地 | 不動産屋

マイナスイメージを払拭?!中古住宅の現在地 | 不動産屋

中古より新築が好まれてきた土壌とは~東村山の不動産会社日本の社会ではこれまで、住宅を消費財として扱う考え方が一般的であり、中古住宅に関する評価も欧米とは異なります。経年劣化を受け入れるのではなく、他人の使い古しとみなす傾向があります。

この嗜好の違いは一方で、日本において新築住宅が好まれてきた理由の一つとして、新築物件がローンを組みやすいという事実が挙げられます。価格は高くても、中古住宅よりも

もっとみる
不動産を借りるとき、買うときは「客付業者」へ依頼しよう! | かかりつけの不動産屋

不動産を借りるとき、買うときは「客付業者」へ依頼しよう! | かかりつけの不動産屋

わかりにくい不動産取引の仕組み~東村山の不動産会社不動産取引は、その仕組みがわかりにくいとよく言われます。

そこで、賃貸物件を探して借りるときの仕組みをできるだけわかりやすく述べたいと思います。

借主さんにとって「②元付業者」と「③客付業者」どちらに仲介を依頼するのがよいか~東村山の不動産会社②の元付業者が仲介に入り、契約と重要事項説明を行ってくれれば仲介手数料が無料または値引きになる場合があ

もっとみる
持ち家は子どもたちに残せる財産か | ロスジェネ世代の不動産屋

持ち家は子どもたちに残せる財産か | ロスジェネ世代の不動産屋

日本の社会では、住宅を消費財とみなす考え方が根強い~東村山の不動産会社団塊の世代と呼ばれる人々が定年退職を迎え始めたのが2007(平成19)年頃。、彼らが築いてきた持ち家は、子どもたちにとっては財産なのか、それとも負債なのか、という問いが浮かび上がります。

1976年生まれの私自身、彼らの子どもに当たるロスジェネ世代に属する者として、その議論に身を置くことになります。

戦後のベビーブーム世

もっとみる
リーダーシップと騙される者の責任について | 人間関係を考える不動産屋

リーダーシップと騙される者の責任について | 人間関係を考える不動産屋

職務上のリーダーにぜんぶ責任を押し付けるな~東村山の不動産会社従来型の日本人の多くは、“リーダーシップを持つリーダー”のことを、「何でも代わりにやってくれる人」で、最後は自分が詰め腹を切ってくれる人と考えている節があります。自分たちはその決定事項に唯々諾々と従って、見えないところで文句を言っていればいいというわけです。

田中角栄という政治家の評価はさておき、何年か前にブームが起こったように、ああ

もっとみる
ビートルズの時代と持ち家信仰 | 社会学が好きな不動産屋

ビートルズの時代と持ち家信仰 | 社会学が好きな不動産屋

戦後の住宅政策とその変遷~東村山の不動産会社戦前の東京では、70%以上の人々が賃貸住宅に住んでいました。しかしながら、1950年に住宅金融公庫が設立されたことは、日本人の「持ち家信仰」につながりました。1956年から1962年にかけて、マンションと戸建住宅の年間着工数は2万戸前後で推移しました。

1956年には経済白書に記された「もはや戦後ではない」という言葉が流行語となり、1962年にはビー

もっとみる

【番組文字起こし】約30分

ブリ:ブリちゃんと
ゲリ:ゲリちゃんの
ブリ&ゲリ:気ままにオンザウェイ!

(オープニング音楽)

ゲリ:第2回!
ブリ:来ました第2回。
ゲリ:ブリちゃんは~笑、きょう2回目なんだけど間が空いたから
ブリ:そうだね、ちょっと間、空いたけど。2回目だよ~
ゲリ:うん、なんとかいってこれたね
ブリ:そう・・・なんか、どうですか、ゲリちゃんは?
ゲリ:(笑)
ブリ:この

もっとみる