マガジンのカバー画像

若い世代について

12
未来ある子供や若者について思うことを書いてます。
運営しているクリエイター

#カウンセリング

大学に行ってから「やりたいことを見つけなさい戦法」はもう遅いのかもしれない

大学に行ってから「やりたいことを見つけなさい戦法」はもう遅いのかもしれない

こんにちは、ジュリアンです!

お母さんお父さんの話を聞いていると、
「子供には高校までは勉強も部活も頑張ってもらって、大学に入ってから好きなことやりたいことを見つけてほしいんですよね」とか

不登校の親御さんも
「とりあえず学校に行ってもらって、その間に好きなこととかやりたいことを見つけてもらいたい」

という話が多いです。

でもそれって本当にそれでわが子は幸せになるのか

と私は思うことがあ

もっとみる
子供・親・先生の間で起きている負の連鎖を止めるために必要なこと

子供・親・先生の間で起きている負の連鎖を止めるために必要なこと

こんにちは、ジュリアンです。

私は今年からフリーランスで親子の栄養指導や治療・対話を行っていて、同時に子供やお母さんお父さん、教育関係者の方たち一人一人にお話を聞かせていただいていました。

話を聞いていて見えてきたことは、

子供・親・学校で負の連鎖が起きてるということです。

私もフリーランスになった当初は子供を対象にサービスを提供していこうと考えていましたが、いろんなお母さんお父さんに話を

もっとみる
【完全解説】不登校、発達障害、起立性調節障害は栄養で改善できる

【完全解説】不登校、発達障害、起立性調節障害は栄養で改善できる

こんにちはジュリアンです。

これまでの記事では、子供の不調やお母さん・お父さんの不調を治すための私の考え方などを発信していたのですが、
自分の発信を見ていただく上での前提情報として、
「年々増えている子供の不調と栄養」はどう関係しているのかを
今回はあえて真面目な話をさせていただきたいと思います。

自分でこのワードを言うのも恥ずかしいんですが、
情報レベルだけで言えば【有料級】です。

ただ、

もっとみる
学校に行かないわが子に、どんな言葉をかけてあげればいいのか

学校に行かないわが子に、どんな言葉をかけてあげればいいのか

こんにちは、ジュリアンです。

私は子供の不調改善のサービスを行っているのですが、お母さんたちの悩みの中で特に解決が難しいのが、
学校に行かずに引きこもってしまっているという悩み。

先日も、高校生の子供が不登校になり悩んでいるお母さんのカウンセリングをさせていただきました。

お母さんとしては、学校に行けなくてもいいから好きなことを見つけてほしいと思っているのですが、
子供はいつも昼まで起きてく

もっとみる
5歳の息子にiPhoneをプレゼントして気づいた、子供とスマホの付き合い方

5歳の息子にiPhoneをプレゼントして気づいた、子供とスマホの付き合い方

こんにちは、ジュリアンです!

私は、子供と家族の幸せをサポートするヘルスコーチという仕事をしていて、その活動の中でお母さんたちの子育てについてのインタビューを行っていますが、特に思春期の子供がいるお母さんのお悩みで多いのが

「子供がスマホばっかりやっている」

ということです。

お母さん・お父さんからしたら子供がスマホばかりやっているとイライラしたりするのは当然のことで、
勉強についていけな

もっとみる
食事を変えても体調が良くならなかったら

食事を変えても体調が良くならなかったら

こんにちは、ジュリアンです。

子供の体を良くしてあげたい、お母さん自身も不調を改善したいという相談はとても多いです。

ただ、これまで施術・指導してきた方の中でも、

マッサージをしても
ストレッチをしても
トレーニングをしても
睡眠時間を変えても
食事を変えても

不調が良くならない方はたくさんいらっしゃいました。

でもその方たちの共通点は必ず、

『諦め方を知らない』

というのが原因でし

もっとみる
今の子供に必要なのは、家族や学校以外の大人なのかもしれない

今の子供に必要なのは、家族や学校以外の大人なのかもしれない

こんにちは、ジュリアンです。

私のミッションである
「栄養指導を通して子供に希望を与える」

そんな志をもってフリーランスとなりましたが、いろんな親御さん、子供たちの話を聞いて至った結論は、
栄養だけじゃ心や体は良くならないということでした。

これは栄養以外にも運動、整体、薬全て同じで長く不調を抱えている人は、体に悪い生活習慣を繰り返してしまう原因があります。

全ての人が仕事のストレス、学校

もっとみる
みんなと同じように学校に行けなくても大丈夫

みんなと同じように学校に行けなくても大丈夫

こんにちは、ジュリアンです。

私は普段から人の話を聞くことが好きで、ガンガン物を言うタイプではないんですが、

先日、クライアントの一人である高校生が言った「学校の授業がつまらなくて行きたくないけど行かないといけない」という一言から、私は思わず熱を込めて自分の想いを語ってしまいました。

それは自分が子供の将来をサポートしたいという原点の考えでもあるので、今回お話しさせていただきたいと思います。

もっとみる
私が人生をかけて投資しているもの、それは若者の未来

私が人生をかけて投資しているもの、それは若者の未来

こんにちは、ジュリアンです。

先日、接骨院時代の後輩と久しぶりにご飯に行ったら、そのあとFacebookでこんな投稿をしてくれました。

彼女は昨年接骨院を退職し、現在はアルバイトをしながら写真のスキルを活かしたフリーランスになるための準備中。

私はそんな彼女の撮る写真が好きで、特に風景や花の写真にはいつも癒されています。

他の写真も見てみたいという方はこちらより↓

彼女も接骨院で5年間働

もっとみる