なぎさ

読書の記録

なぎさ

読書の記録

記事一覧

ドストエフスキー「罪と罰」

ドストエフスキー「罪と罰」 読むのは3回目だった。読んでいて、クリスチャンの女の子と文通をしていたのを思い出した。その子は大学の同期で、住所を交換して手紙をたま…

なぎさ
1か月前
1

渡辺淳一「ふたりの余白」

渡辺淳一のエッセイはぼくの人生の教科書だ。同じ高校出身の先輩で、医師であるということも関係しているのかもしれない。ともかく渡辺淳一のエッセイは、どこかにぐっと来…

なぎさ
1年前
4

死ぬの怖い

死ぬのめっちゃ怖い。脳が現象を映し出しているわけだから、死んだら無になると思っている。無になったことを想像するとめっちゃ怖い。 けど、死はすぐそばにあるって分か…

なぎさ
1年前
1

割烹やさんに行った

きのう、東京に来た父に割烹やさんに連れてってもらった。 こころの「両親と私」ではないけれども、大学で関わらせていただいている、尊敬し親しみを持つ先生たちとは血縁…

なぎさ
1年前
4

レポートやれない

やらなければならないレポートのやる気が全く起きない.レポートについて訊いてくれた同期にまだやってないとはとても言えず未読無視しまっている. なんだかやりきれなく…

なぎさ
2年前
2

I was born

藝大美術館のコミテコルベールアワード2022展をみてきました.「不完全な美」がテーマというところに惹かれていたのです. そのなかで,高野真子さんのI was bornという映…

なぎさ
2年前
1

2022年8月31日

死なないでほしい。どうか生きていてほしい。 この記事を見てくれる人がいるか分からないけど、もし目に止まったら、そしてもしも死にたいとか思っているなら、どうか生き…

なぎさ
2年前
2

2022年8月25日

人と較べるのに疲れてしまった。人の目を気にするのにもう疲れた。 もっと過敏な人、気にしいな人がいるのは分かっているのだけど、母や父が周りの評価、承認を特に気にす…

なぎさ
2年前
2

2022年8月23日

恋愛は人に土足で踏み込むわけで、だからそれは友愛とはぜんぜん違うんだ。恋愛は人と自分へのあくなき好奇心から欲求が生じるんだ、というようなことを上野千鶴子が言って…

なぎさ
2年前
6

2022年8月11日

きょうはお家で勉強していた。1hごとに集中力がもたなくて、休憩!と思って布団でスマホみてると30分とか経ってしまって後悔する。 勉強することは山積みである。成績を振…

なぎさ
2年前
3

2022年8月10日

今日は個別指導のバイトして、家に帰って勉強をしていたがあまり集中できなかった。個別指導で受け持った子はこれから勉強を始める感じだが、なんだか感じの良い子でよかっ…

なぎさ
2年前
3

2022年8月9日

きょうはセッションだった。もっとフルート練習しないといけない。ジャズは難しく、奥深い。まだまだ入口に立っているところである。 研究室はたのしい。厳しめの先生だけ…

なぎさ
2年前
2

2022年8月8日

ずいぶん遠くに来てしまった。2年生になって、研究室に頻繁じゃないけど行かせてもらって、部活の先輩とかとも仲良くなった。バイトも結構楽しくて、恋人とも仲良くさせて…

なぎさ
2年前
1

2022年8月7日

今日は大学に行って部室でフルート練習して、図書館で勉強していた。勉強は最初の1時間くらいは結構きついけど、結構眠気とのたたかいだけど、その後は徐々に楽しくなるっ…

なぎさ
2年前
4

2022年8月6日

勉強のやる気が起きない。試験が夏休み明けにあるというのに、きょうは10時に起きて登山の計画を立ててぼーっとしていた。昨日は近くの里山の登山をしてきた。帰りに温泉に…

なぎさ
2年前
2

河野裕「いなくなれ、群青」

これは弱者の物語でした。読み始めから文体が村上春樹に似通っていましたが、最後になってその理由がわかりました。羊をめぐる冒険で鼠はこういいます。 「キー・ポイント…

なぎさ
2年前
2

ドストエフスキー「罪と罰」

ドストエフスキー「罪と罰」

読むのは3回目だった。読んでいて、クリスチャンの女の子と文通をしていたのを思い出した。その子は大学の同期で、住所を交換して手紙をたまに出し合っていた。そのころ自分はこの本を読んでいて、ソーニャの読み上げたラザロの復活がずっと心に残って、その場面について女の子に手紙を書いていた。けれどその子は他の男と会っていて、その男を私も愛せそうだからといって振られたのを思い出した。

もっとみる

渡辺淳一「ふたりの余白」

渡辺淳一のエッセイはぼくの人生の教科書だ。同じ高校出身の先輩で、医師であるということも関係しているのかもしれない。ともかく渡辺淳一のエッセイは、どこかにぐっと来るポイントがあり、ぼくはいつも少し泣いてしまう。

「若いというのは、風の強いそそり立つ稜線を、ひたすらまっすぐ歩いていくようなものかもしれない。
 まっすぐ進めば、いつか強風で吹き飛ばされる。それを承知で、なお進む。どのあたりで飛ばされる

もっとみる

死ぬの怖い

死ぬのめっちゃ怖い。脳が現象を映し出しているわけだから、死んだら無になると思っている。無になったことを想像するとめっちゃ怖い。
けど、死はすぐそばにあるって分かっている。遠くのものでなくて、身近に死は存在している。

割烹やさんに行った

きのう、東京に来た父に割烹やさんに連れてってもらった。

こころの「両親と私」ではないけれども、大学で関わらせていただいている、尊敬し親しみを持つ先生たちとは血縁がなく、父親と血縁があるというのは不思議だ。東京で得た空気で、自分は変わっているのか、分からないけれども。ま、和食おいしかったし、父親も変わらず元気そうでよかった。

レポートやれない

やらなければならないレポートのやる気が全く起きない.レポートについて訊いてくれた同期にまだやってないとはとても言えず未読無視しまっている.
なんだかやりきれなくなってしまった.自分は何もできない.頭が悪いし,音楽もできない音痴だし(好きなのに!),人間関係のこともよく分かってないし,ひととうまくしゃべれない.家に帰って布団に寝ているときが一番落ち着く.だけどさみしかったり.
20歳も半ばすぎてしま

もっとみる

I was born

藝大美術館のコミテコルベールアワード2022展をみてきました.「不完全な美」がテーマというところに惹かれていたのです.

そのなかで,高野真子さんのI was bornという映像作品がとてもよかったです.おそらくご自身が子宮内膜症にかかられて,その体験をもとにした作品だと思います.豊かな映像と,音楽,私たちにそっと語りかけるような言葉によって,作品世界に入り込んでしまったようです.

I was

もっとみる
2022年8月31日

2022年8月31日

死なないでほしい。どうか生きていてほしい。
この記事を見てくれる人がいるか分からないけど、もし目に止まったら、そしてもしも死にたいとか思っているなら、どうか生きていてほしい。
学校はつらいかもしれない。いまは学校しか世界がないかもしれない、けど、大人になるにつれてどんどん世界は広がっていって、好きな人々とだけ深く関わればよい、そうなっていくのだよ。
お兄さんだってまだ20歳、20代に入りたてで、大

もっとみる
2022年8月25日

2022年8月25日

人と較べるのに疲れてしまった。人の目を気にするのにもう疲れた。

もっと過敏な人、気にしいな人がいるのは分かっているのだけど、母や父が周りの評価、承認を特に気にする人だったからか、人の目を気にしてしまう。

人と較べず、ひとり遊びができるようになりたいと思う。中島らもさんが、ほんとうの教養とはひとりで時間をつぶせる能力のことだといっていてまさにその通りなんだと思う。

2022年8月23日

2022年8月23日

恋愛は人に土足で踏み込むわけで、だからそれは友愛とはぜんぜん違うんだ。恋愛は人と自分へのあくなき好奇心から欲求が生じるんだ、というようなことを上野千鶴子が言っていた。そうだ、だから恋愛と友愛はまったく区別されるものなんだ、ということがわかってすこし驚き、というか衝撃。友愛と恋愛の区別がよくわからなかった、だけど恋愛というのは相手のことを深く知ろうとすることなんだ、だからそれは自分を知ることにもつな

もっとみる
2022年8月11日

2022年8月11日

きょうはお家で勉強していた。1hごとに集中力がもたなくて、休憩!と思って布団でスマホみてると30分とか経ってしまって後悔する。

勉強することは山積みである。成績を振り返ると、学科内では真ん中の下の方であるので、勉強を頑張っている!というのでないに代わりに何をしているという訳でもない。ジャズ研は好きでフルートを練習したりしているけれど、特にうまい訳でもない。なんにも得意なことないなーというかんじで

もっとみる
2022年8月10日

2022年8月10日

今日は個別指導のバイトして、家に帰って勉強をしていたがあまり集中できなかった。個別指導で受け持った子はこれから勉強を始める感じだが、なんだか感じの良い子でよかった。

ところで、表現の目的は、自分はこういう人ですよ、とわかってもらうことらしい。茂木健一郎さんがいっていた。この日記をかくことで、少しでも文章にうまくなって、私のことを表現するのにうまくなれるだろうか。

逆に、私はまわりの人のことを分

もっとみる

2022年8月9日

きょうはセッションだった。もっとフルート練習しないといけない。ジャズは難しく、奥深い。まだまだ入口に立っているところである。
研究室はたのしい。厳しめの先生だけど、自分で勉強する姿勢を学んでいると思う。大学は勉強するところだ、という当たり前すぎる事実を学んでいる。自分で何とかする技術を身に付けないといけないのだと思う。

最近は、ひととの境界線をやっぱり明確にすることを考える。診察のシャドウイング

もっとみる
2022年8月8日

2022年8月8日

ずいぶん遠くに来てしまった。2年生になって、研究室に頻繁じゃないけど行かせてもらって、部活の先輩とかとも仲良くなった。バイトも結構楽しくて、恋人とも仲良くさせてもらってて、なんだかずいぶん遠くに来てしまった。

でも、不安になる。なんだか突っ走ってしまったようだけど、大事なことを忘れてはいないか。なにかひどく重要なことをどこかに置いて来てしまったのではないか。こんな自分でいいのか。

なんだか硬め

もっとみる
2022年8月7日

2022年8月7日

今日は大学に行って部室でフルート練習して、図書館で勉強していた。勉強は最初の1時間くらいは結構きついけど、結構眠気とのたたかいだけど、その後は徐々に楽しくなるって感じ。勉強自体は面白いし、ちゃんとやったら時間はすぐに過ぎていくのだろう。

一人だと不安になる。特に夜。こんなんでいいのか分からなくて、スマホぼーっとみてLINE確認しちゃう。こんなんじゃいけないんだろう。時間がもったいないんだろう。一

もっとみる
2022年8月6日

2022年8月6日

勉強のやる気が起きない。試験が夏休み明けにあるというのに、きょうは10時に起きて登山の計画を立ててぼーっとしていた。昨日は近くの里山の登山をしてきた。帰りに温泉に入って気持ちよかった。明日も天気がよさそうだししたいけれど、勉強もしなければならないから迷っている。バイトもしてただでさえ時間がないのだから、スマホみてぼーっとしている時間はだめだなって思う。先週1日しか行けなかった研究室には月曜日に行こ

もっとみる

河野裕「いなくなれ、群青」

これは弱者の物語でした。読み始めから文体が村上春樹に似通っていましたが、最後になってその理由がわかりました。羊をめぐる冒険で鼠はこういいます。

「キー・ポイントは弱さなんだ」と鼠は言った。「全てはそこから始まってるんだ。きっとその弱さを君は理解できないよ」
「人はみんな弱い」
「一般論だよ」と言って鼠は何度か指を鳴らした。「一般論をいくら並べても人はどこにも行けない。俺は今とても個人的な話をして

もっとみる