マガジンのカバー画像

建築リフォーム、塗装、住宅改修工事、バリアフリー、省エネ窓

28
注文住宅の提案営業から、塗装リフォーム会社の経営まで幅広く経験してきている。職人の見極め方や業者探しのヒントについて書いています。
運営しているクリエイター

#立川市

〜防音・断熱効果大の窓リフォーム〜インプラスとは⁈

〜防音・断熱効果大の窓リフォーム〜インプラスとは⁈

今回は防音・断熱に優れている窓リフォーム、インプラス設置工事の現場立会いから感じた事などを紹介します♪

毎回、文字変換する際インプラントにならないよう気をつけているのだが、私だけだろうか😅

余談はさておき、、、
弊社では、住宅改修リフォームの相談も受けており、中でも耐震やバリアフリー工事、屋根外壁メンテナンスなどの話題が多い。

ここ最近では、手頃感と設置工事が簡単である半面、断熱・防音効果

もっとみる

こんなに持って帰る人はいるのか⁉️

仕事で役所を周り、建築指導課へ行ったところ大量のパンフレットが👀

宝の山だが、埃が被っていると躊躇してしまう…

はたして、これだけ基準を変えたり法改正を続けていて、現場は対応出来るのだろうか…と思う😓

さて、知識のアップデートをしよう♪♪

〜春の塗装は人気⁈〜屋根塗装工事前の洗浄に注意!

〜春の塗装は人気⁈〜屋根塗装工事前の洗浄に注意!

2024年がスタートしてから、ここ3〜4か月は寒暖差のある日が続いて、体調を崩された方も少なくなかったのではないでしょうか。
やっと春らしい陽気が続きそうな気配がみえてきましたね♪

さて、長年にわたり住宅業界に従事してきた私としては、<春>というと屋根・外壁塗装のシーズンに入ったと連想します。

なぜなら、不動産関係の業務は1~3月が忙しく、リフォームで特に「屋根・外壁塗装工事」に関しては、やは

もっとみる
住宅営業にFPを勧める理由〜建築相談の実例〜④

住宅営業にFPを勧める理由〜建築相談の実例〜④

今回紹介する実例は、相続での取得や購入を検討している土地が、いわゆる「再建築不可」であった場合に少しでも参考になればと思い、実際のやり取りも交えながら書いていきます。

少し前の話しではあるが、、
依頼主は60代女性、お一人で住まわれるために土地を購入し注文住宅を建築する予定だったが、とある問題を抱えてしまったため「売却の相談」を受けました。
建築コンサル契約という受け方でお手伝いをさせていただい

もっとみる
〜省エネ住宅の時代へ〜注意するべき「住宅ローン控除」とは!?

〜省エネ住宅の時代へ〜注意するべき「住宅ローン控除」とは!?

いよいよ、省エネ住宅が当たり前の時代へ!?

と、、勢いよくいきたいところですが、、長年続いてきた「住宅ローン控除」枠も縮小していきます。
もうずいぶん前から知っているよ、という方も少なくはないでしょう。

結論から申し上げると、、
2024年以降、新築住宅を購入の方は、省エネ基準を満たしていない住宅については、住宅ローン控除が「利用出来ない」ということにご注意ください。
2022年/2023年と

もっとみる

〜江戸時代の茅葺民家〜

東京の東久留米市にある「村野家住宅」へ行ってきた♪

過去に訪問した、古民家の大半が移築されていたので、「ポツンと古民家」という感じだった

くらべて、「村野家住宅」は近隣の景観も当時のまま残されているようで、趣がある🤔

古民家好きに、オススメです♪

~設計事務所やハウスメーカーで注文住宅を!!〜土地探しと同時進行は大変?

~設計事務所やハウスメーカーで注文住宅を!!〜土地探しと同時進行は大変?

本日は仕事始めとなりますが、初日早々、地元の方から電話問合せをいただいた。初日ということもあり他の予定を入れていなかった為、午後には相続対策の個別相談となりました♪

「家族信託」や老後のライフプランについて、自宅不動産の売却も想定した話し。
知識の提供についてはもちろんのこと、様々な選択肢をシミュレーションし一緒に考えた事で、結果的にご自身達で方針を決め「納得」という形の着地のお手伝いは出来たと

もっとみる