マガジンのカバー画像

福祉・介護の住環境、空き家対策・活用、地域活動、立川・国分寺

41
認知症と診断されてからでは「住まいの活用」が困難になる。家族が元気なうちに「空き家にしない」「老後ライフプラン」について考えていこう!このような啓蒙活動をしています。
運営しているクリエイター

#地域

手作り感が、、💦

弊社主催の勉強会や相談会のチラシを置いて頂いている立川市「さかえ会館」※東京都立川市栄町

毎月数枚は減っているので、補充や差し替えに行く時、実はドキドキしている自分がいる🤭

起業し、事業理念を伝えながら地域を周り共感や応援をしてくださる方も増えてきた♪♪

〜社会福祉協議会の取り組み〜

今日は、地域福祉コーディネーターの方と打ち合わせ♪

少しずつでも、それぞれの活動を理解し合うことで、前に進んでいくものだと改めて思った1日(^^)

福祉・介護×住まいの繋ぎ役に尽力していこう!

☆立川市社会福祉協議会☆
<若葉町、栄町>

~地域老人会の会合に初参加~住まいに関する話題を提供!!立川市

~地域老人会の会合に初参加~住まいに関する話題を提供!!立川市

いつもお世話になっている、地域包括支援センターのケアマネさんから紹介をしていただき、初参加することになりました♪

前回とは別の場所でコミュニティが違う。
※写真は、立川市栄町の「さかえ会館」

包括の担当者と共に、地域の皆さんが「住まいの活用」について知りたいこと・気になっていること・相談したいことなどをお聞きしながら、弊社のビジョン、取組みを説明させていただきました。

組織にいた頃と違って、

もっとみる

⭐︎[国分寺]地域包括支援センターへ⭐︎

昨日、国分寺市並木の「地域包括支援センターなみき」にお邪魔してきました♪

責任者の方が同年代だったので、波長も合っていたと思います(笑

私の取り組みにも興味をもっていただき、弊社の活動範囲にある他の包括責任者も紹介くださりました(^^)

☆わかば地域包括支援センターへ年末のご挨拶☆

9月に新規事業を開始し、初めての年末を迎える。

事業ビジョンをお伝えし地域の仲間入りにご尽力頂いている、わかば包括の皆様に感謝です♪

包括のセンター長様、社協の担当者様、自治会実行委員長様、皆さんにお会いしご挨拶する事が出来た😊

〜空き家利活用の成功事例〜国分寺市

〜空き家利活用の成功事例〜国分寺市

国分寺市社会福祉協議会からの紹介で、社協及び地域包括支援センターも協力されている[空き家を活用]したお宅を見学させていただきました。

国分寺市西町にある「坂の上のひとつ」です。紹介します♪

不登校の子たちが安心して立ち寄りやすい場所を提供したい。空間作りや遊び心を持った工夫が随所に見られる。

築50年以上の古民家で、年代は当然ながら感じるが昔ながらの良い部分も活かしつつ、暖かい空間作りをされ

もっとみる
~第5回 立川市北部東小地域ケア会議へ参加~地域包括支援センター

~第5回 立川市北部東小地域ケア会議へ参加~地域包括支援センター

私は今回で2回目の出席となります。民間企業の参加社数はまだ少ないようですが楽しみにしている会の一つです。

地元の方々に知っていただく機会にもなるし、異業種の方々が顔見知りになることで新たな知見や相乗効果も生まれると思う。
しかも、分からない・知らない専門分野のことも聞けるチャンスなので、私はとても楽しみにしている会なのです(^^)
月一回ペースにしてほしいくらいだが、忙しいなかご対応いただいてい

もっとみる

⭐︎2ヶ月に一度の楽しみ⭐︎

小地域ケア会議へ参加してきた♪

またまた新たな出会いもあって、刺激をもらいました😊

今日は精神障害専門の看護師さんが講師に招かれていた

私の妹も看護師なのだが、医療関係、介護従事者は相当な精神力が必要と改めて思う

地域内の異業種交流を続けよう🤔