マガジンのカバー画像

お気に入りのnote

14
私のお気に入りの私のnote。初めに訪れてほしい場所。
運営しているクリエイター

#日記

どん底の、失意の中で君

どん底の、失意の中で君

長い間連絡を取っていた人から、パタリと連絡が途絶えた。恋人でもない、家族でもない、なんなら会ったこともなければ声を聞いたこともない。

誰かから連絡が来なくなるなんて、そんなことには慣れている。私が特別慣れているんじゃなくて、だいたいみんな同じように慣れているだろう。

語学学習アプリでなんとなく出会った彼とは、もう一年以上連絡を取り合っていた。一日の間で頻繁に返信をし合うようなことはしなかった。

もっとみる
いつだって楽しく過ごしたい

いつだって楽しく過ごしたい

YUKIさんの「JOY」という曲を今日久しぶりに聴いた。

音楽も絵も文章も、芸術というものは錆びずにいつまでもそこに居てくれるから、安心することがある。この曲が発売されたのが2005年らしいが、その頃この曲を聴いていた記憶は無く、私は毎日保育園でゴロゴロしていた。

どこで何年前にこの曲と出会ったのか全く覚えていないが、さっきふと頭にこの曲の「いつか動かなくなる時まで遊んでね」という部分が浮かん

もっとみる
男のくせに

男のくせに

日本ではまだ、男性のメイクが受け入れられないって人も多いだろう。「あり得ない」「気持ち悪い」という声をたくさん聞いた事がある。

あと、以前記事にもしたが、バイト先の先輩ははっきりと、「男性の長髪は気持ち悪い」と言った。

そういうことを平気で口にできるのが日本で、私の生きている環境だと思うと残念な気持ちになる。

私は女として生まれたけれど、そういうことに関しては昔からかなり自由にさせてもらって

もっとみる
付き合うってなに

付き合うってなに

付き合うってなんだろうって昔からずっと思っていた。端的に言うと意味があんまり感じられないのだ。

周りが、彼氏を作ったり彼女を作ったりして、手を繋いだだのキスをしただのと騒いでいる間もずっと私は、どうしてわざわざくっつく必要があるんだろうと思っていた。

好き、と相手に伝えたいというところまではなんとなくわかる。私もペットのインコに好きだよと伝えているし、昔飼っていたハムスターのこともずっと好きだ

もっとみる
信号待ち

信号待ち

いつから、信号待ちのときに交差する道路のほうの信号を見るようになったんだろうと思った。
交差する道路の信号が黄色になり、ほんの少し待てば、やがて自分が進みたいほうの信号が青になる。こんな当たり前のことに気づいたのはいつだったんだろう。
小さい頃はずっと前を向いていた。青になったら渡ればいい。至極単純で、それ以上でもそれ以下でもない。
赤になったら渡ってはいけない。当然の話。
そう、真っ直ぐ前を向い

もっとみる
三鷹の夢

三鷹の夢

太宰治と森鴎外のお墓参りを終えて、三鷹駅にくっついた本屋に寄って、本を2冊買ってしまった。

貯金をしようと思っていた矢先の出来事だった。

また調子に乗って本を買ってしまった自分を戒めたいのかなんなのか、朝飯も食べていない体をそのままに、スタバの(もっと安く済ませられたという後悔はもちろんある)アイスコーヒーだけで昼飯も済ませてしまおうと思った。

三鷹駅から中央線に飛び乗って、アイスコーヒー片

もっとみる

次会える保証はどこにあるだろう

「また必ず会おうね」

大学に通っていた1年間、私の前で1度も涙を流さなかった彼女が、私の右手を握って泣いていた。

大学を1年通ってやめた。それなりに友達もいた。大学をやめて半年経った頃、またみんなで集まろうとみんなが私に声をかけてくれた。

毎日大学で顔を合わせていたメンツ。バイトで来れないと初め言っていた仲の良かったあの子も、無理矢理シフトの代わりを探して、いつもの駅に来てくれた。

久しぶ

もっとみる

口紅を捨ててみた

口紅は魔法だ。

鏡を見ながら口紅を塗っているあの時間が好きだ。オードリーヘップバーンになった気分。

んまんま、と上唇と下唇を合わせるあの仕草を母がやるたびに、私も早くそれやりたいと密かに願っていたものだ。

持っていた口紅3本ほど。唯一残してあった化粧道具だったかもしれない。途端に怖くなった。もう戻れないかもしれない。

「女らしく」いられる手段を自ら絶っていくのはこんなに怖かったのか。

もっとみる