中村 楓

介護コラムニスト。現役介護福祉士ならではの視点から、さまざまなコラムを執筆しています。…

中村 楓

介護コラムニスト。現役介護福祉士ならではの視点から、さまざまなコラムを執筆しています。noteでは介護だけでなく、自分の思いや趣味嗜好に関するさまざまな記事を書いていきます。ホームページ→https://fuwado-kaigo.amebaownd.com/

マガジン

  • ポンコツ母さんと一姫二太郎三次郎

    私のポンコツぶりと子供たちの成長を描いたエッセイ

  • 日常劇場All the world’s a stage

    宇部市銀天街で行われた、葛谷春光堂さんの作品「日常劇場」の様子をまとめたマガジンです。

  • 溢れるhide愛

    溢れんばかりのhide愛をひたすら語っています。

記事一覧

固定された記事

EXITに学ぶ介護イメージの変え方

「大変なお仕事ね」 この言葉、介護の仕事をしていると、色々な人に言われます。 それほど、介護というものはマイナスイメージがついているのではないかと思います。その…

中村 楓
3年前
198

互いにストレスの少ない方法ではダメなのか?

私は今すごく悩んでいるし、落ち込んでいる。 理由は職種が変わったことで、また一からマニュアルにない名もなき仕事への対応がうまくできないからだ。 職種が変わって間…

中村 楓
3か月前
4

一人ひとりが自分らしく過ごせる社会へ

我が家には3人の子どもたちがいる。 子どもたちのうち、2人は自閉スペクトラム症、1人はADHDと診断されている。 診断されたのは、娘(現:中3)は中2の夏、息子1号(現:小…

中村 楓
8か月前
7

いじめアンケートが我が家の未来を変えた

先日、子どもたちの通う予定の放課後デイを見学してきました。 我が家には、自閉スペクトラム症の診断がある子が2人、ADHDの診断がある子が1人います。 なかなか相談に繋が…

中村 楓
8か月前
3

子の付き添い入院について親として思うこと

ちょっと前に子の付き添い入院についての記事が、Twitter上でトレンドに上がっていた。 その記事がこちら。 私はこれまでに10回以上子どもたちの入院に付き添っている。 …

中村 楓
9か月前
8

誰だ、子は育つにつれ親は楽になると言ったのは。

我が家には3人の子どもがいます。 長子である娘は、小さい頃から繊細で家と外の差が激しい子でした。 した二人は男子の双子で、持病もあり、手のかかる日々。 先輩ママさん…

中村 楓
10か月前
14

滝沢歌舞伎ZERO FINALに見たエンターテイメントの神髄

4/23と4/30、滝沢歌舞伎ZERO FINALのライブビューイングを見に行った。 私と娘にとって、これが人生で初めての舞台鑑賞である。 初回の舞台鑑賞では、私と娘は大きな衝撃…

中村 楓
1年前
11

人の心に響く文章を書きたい

私には、子供の頃から密かに心に温めている夢がある。 それは、物語を紡ぐ人になりたいということ。 物語を紡ぐためには、さまざまな能力がいる。 物語を創造する力だっ…

中村 楓
1年前
2

わかってくれる人がいるだけで強くなれる

以前、少し我が家の子供たちについて、色々と書いたことがあると思う。 改めて言うと、我が家には3人の子がいて、2人に知的障害のない自閉スペクトラム症という診断が下っ…

中村 楓
1年前
4

私の頭の中を映像にしてくれた映画

私には思い出深い映画がある。 その映画が「ネバーエンディングストーリー」だ。 私は子供の頃から、本が大好きだった。 その中でもお気に入りの本のひとつが、「はてしな…

中村 楓
1年前
10

好きに生きるか、社会に合わせるか

我が家には3人子供がいる。 彼らは皆、発達相談にかかっている。 先生が素晴らしい人で、通級や支援級など、必要な時には診断名をつけるけど、それまではその子が生きやす…

中村 楓
1年前
1

SnowManの沼は底なし沼だった

この数年、ハマっていると言えばSnowManである。 これまでジャニーズにハマったことは何度もあるが、SnowManの沼はこれまでのデビュー組とは違ったハマり方をしている。 な…

中村 楓
1年前
8

美味しいカレーの決め手はやっぱり。

日本の国民食、カレーライス。 このカレーひとつ取っても、我が家では好みが大きく分かれる。 旦那。 全体的に具がゴロゴロ、メインは鶏ももがよい。 とにかく辛めがよい…

中村 楓
1年前
3

どこでも住めるからここにいる

私の子供の頃の住まいは、古い公営住宅群の2Kの狭い部屋だった。 マンションや住宅のチラシの間取りを見ては、 「ここは自分の部屋で、ベットやカーテンは何色で……」 な…

中村 楓
1年前
2

2022年の振り返りと2023年の目標

あけましておめでとうございます。 新たな一年が始まりました。 2022年はとても目まぐるしく、環境が変わったり、新たなことに挑戦しました。 久しぶりのnoteで、2022年の…

中村 楓
1年前
11

彼の中の「見えない」理由

ある日のこと。 息子2号が 「テレビも黒板も見にくい。メガネ欲しい。」 と言い出した。 小学生になってから、視力検査は引っかかることが多かったので、 「そろそろメガネ…

中村 楓
1年前
7

EXITに学ぶ介護イメージの変え方

「大変なお仕事ね」

この言葉、介護の仕事をしていると、色々な人に言われます。

それほど、介護というものはマイナスイメージがついているのではないかと思います。そのマイナスイメージが、介護職のイメージや介護全体のイメージを重々しくしていることは事実。

このマイナスイメージを何とか変えられないか。

私は日々そう思いながらも、いい案が思いつかず悶々としていました。

そんな時、見つけたのがこの動画

もっとみる
互いにストレスの少ない方法ではダメなのか?

互いにストレスの少ない方法ではダメなのか?

私は今すごく悩んでいるし、落ち込んでいる。

理由は職種が変わったことで、また一からマニュアルにない名もなき仕事への対応がうまくできないからだ。

職種が変わって間もなく2年。

仕事は大筋でわかってきたので、未熟ながらもなんとかこなせるようになってきたと思う。わからないことがあっても、何がわからなくてどう聞いていいかがわからないなんてことはない。

問題は、本筋の仕事とは別の部分だ。

例えば、

もっとみる
一人ひとりが自分らしく過ごせる社会へ

一人ひとりが自分らしく過ごせる社会へ

我が家には3人の子どもたちがいる。
子どもたちのうち、2人は自閉スペクトラム症、1人はADHDと診断されている。

診断されたのは、娘(現:中3)は中2の夏、息子1号(現:小5)は小4、2号(現:小5)は小3。
子どもたちへの違和感はずっとあったけれども、私の説明ベタがたたり、相談先にうまく伝わらず、なかなか医療につながることができなかった。

その結果、娘は小6で不登校、息子たちも不登校気味だっ

もっとみる
いじめアンケートが我が家の未来を変えた

いじめアンケートが我が家の未来を変えた

先日、子どもたちの通う予定の放課後デイを見学してきました。
我が家には、自閉スペクトラム症の診断がある子が2人、ADHDの診断がある子が1人います。
なかなか相談に繋がらず、ここまで親子共々、苦しい思いをしてきました。

大きなきっかけとなったのは、私のうつ病でした。
職場で上司からのパワハラを受け、うつ病となった頃、息子2号は学校で対人トラブルが多発。
毎日のように電話がかかってきており、いじめ

もっとみる
子の付き添い入院について親として思うこと

子の付き添い入院について親として思うこと

ちょっと前に子の付き添い入院についての記事が、Twitter上でトレンドに上がっていた。
その記事がこちら。

私はこれまでに10回以上子どもたちの入院に付き添っている。
コロナ前、コロナ中、そして、コロナ5類移行後の今、それぞれの時期に付き添った経験から、子の付き添い入院について、思うところをまとめてみた。

ただし、私はそれぞれの入院が最長14日程度で、ほとんどが10日間という状況である。

もっとみる
誰だ、子は育つにつれ親は楽になると言ったのは。

誰だ、子は育つにつれ親は楽になると言ったのは。

我が家には3人の子どもがいます。
長子である娘は、小さい頃から繊細で家と外の差が激しい子でした。
した二人は男子の双子で、持病もあり、手のかかる日々。
先輩ママさん方の「〇歳になったら楽になるよ」を信じ、子育てしてきたけど、成長のたびに起こる事件の数々。
私の育児はちっとも楽にならない。
そんな苦悩の日々をここでは垂れ流そうと思います。

事件1:娘、不登校になる娘は小学校6年生の時、不登校になり

もっとみる
滝沢歌舞伎ZERO FINALに見たエンターテイメントの神髄

滝沢歌舞伎ZERO FINALに見たエンターテイメントの神髄

4/23と4/30、滝沢歌舞伎ZERO FINALのライブビューイングを見に行った。
私と娘にとって、これが人生で初めての舞台鑑賞である。

初回の舞台鑑賞では、私と娘は大きな衝撃を受けた。
これぞ、まさにエンターテイメント。
娘に至っては、彼女の今後の人生に影響を与えたと言っても過言ではなかろう。

そして、どうしても千秋楽を見たくなった。
結局、千秋楽は取れなかったけど、昼公演は取れた。

2

もっとみる
人の心に響く文章を書きたい

人の心に響く文章を書きたい

私には、子供の頃から密かに心に温めている夢がある。

それは、物語を紡ぐ人になりたいということ。

物語を紡ぐためには、さまざまな能力がいる。

物語を創造する力だったり、頭の中にある物語を文章にする力だったり。

その中でも大事だと思うのが、人の心に響く文章を書けるかどうかということだと思う。

頭の中にある物語を文章にする力も、人の心に響く文章を書く力も、私にはまだまだ不足している。

今年は

もっとみる
わかってくれる人がいるだけで強くなれる

わかってくれる人がいるだけで強くなれる

以前、少し我が家の子供たちについて、色々と書いたことがあると思う。
改めて言うと、我が家には3人の子がいて、2人に知的障害のない自閉スペクトラム症という診断が下っており、もう1人には診断はついていないものの、衝動性を抑える薬が出ている。

私は元々、障害分野に興味があったので、素人ながら色々調べており、それなりに知識があった。
子供たちに対し、思うところは小さい頃からあったものの、グレーゾーンレベ

もっとみる
私の頭の中を映像にしてくれた映画

私の頭の中を映像にしてくれた映画

私には思い出深い映画がある。
その映画が「ネバーエンディングストーリー」だ。

私は子供の頃から、本が大好きだった。
その中でもお気に入りの本のひとつが、「はてしない物語」である。
なかなか分厚い本で、それなりにお値段もするので、子供時代には手に入れることが出来なかった。
いつか絶対手に入れると決めて、正社員として働き出してから、購入した。
今は娘の部屋にある。
そんな大切な1冊。

この「はてし

もっとみる
好きに生きるか、社会に合わせるか

好きに生きるか、社会に合わせるか

我が家には3人子供がいる。
彼らは皆、発達相談にかかっている。

先生が素晴らしい人で、通級や支援級など、必要な時には診断名をつけるけど、それまではその子が生きやすいようなアドバイスをくれる。

私個人として、この対応はすごく助かっている。
だって私は、彼らに障害があろうとなかろうと、無理なく幸せに生きていけたらそれでいいのだから。

本当はのびのびと好きなように生きてもらいたいし、彼らに合う環境

もっとみる
SnowManの沼は底なし沼だった

SnowManの沼は底なし沼だった

この数年、ハマっていると言えばSnowManである。
これまでジャニーズにハマったことは何度もあるが、SnowManの沼はこれまでのデビュー組とは違ったハマり方をしている。
なぜ、こんなにもSnowManにハマったのか、思い存分に語ってみようと思う。

最初のきっかけは向井康二の加入私が最初にSnowManに興味を持ったのは、こーじこと向井康二くんが加入することになったからだった。
SnowMan

もっとみる
美味しいカレーの決め手はやっぱり。

美味しいカレーの決め手はやっぱり。

日本の国民食、カレーライス。

このカレーひとつ取っても、我が家では好みが大きく分かれる。

旦那。
全体的に具がゴロゴロ、メインは鶏ももがよい。
とにかく辛めがよい。
インドカレーのようなスパイシーなカレーも良し。

長女。
匂い過敏なため、スパイス系はアウト。
インドカレーなどもってのほか。
辛みにも弱いので、お子様カレー寄りの甘口が好き。
理想は豚肉。
人参は嫌い。

息子1。
偏食で野菜は

もっとみる
どこでも住めるからここにいる

どこでも住めるからここにいる

私の子供の頃の住まいは、古い公営住宅群の2Kの狭い部屋だった。
マンションや住宅のチラシの間取りを見ては、
「ここは自分の部屋で、ベットやカーテンは何色で……」
なんて妄想するほど、広い家と自分の部屋に憧れがあった。

18歳で家を飛び出し、紆余曲折して初めて借りたアパートには、一人暮らししたら絶対欲しかったロフト。
友達と2人暮らししたマンションは新築だった。
県外に出たときは、広い部屋に1人で

もっとみる
2022年の振り返りと2023年の目標

2022年の振り返りと2023年の目標

あけましておめでとうございます。
新たな一年が始まりました。
2022年はとても目まぐるしく、環境が変わったり、新たなことに挑戦しました。
久しぶりのnoteで、2022年の振り返りと2023年頑張ることをしっかり文字に起こしておこうと思います。

2022年は充実した1年2022年は、本当に目まぐるしい1年でした。そんな1年を振り返ります。

とうとうケアマネとして働く

2022年、一番大きな

もっとみる
彼の中の「見えない」理由

彼の中の「見えない」理由

ある日のこと。
息子2号が
「テレビも黒板も見にくい。メガネ欲しい。」
と言い出した。
小学生になってから、視力検査は引っかかることが多かったので、
「そろそろメガネか」
なんて思い、視力検査の紙を持っていざ眼科へ。

ここで思ってもいないことを言われるとは…

なぜか回復する視力小学生になってから、視力検査に引っかかる息子2号は、これまで検査の紙を持ち帰る度に、眼科に行って診てもらっていました。

もっとみる