マガジンのカバー画像

生産性

45
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

人生は無駄なことを楽しんでなんぼ!

人生は無駄なことを楽しんでなんぼ!

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

普段から僕のnoteを見てくださっている方、本当にありがたく思っています。

こんな平凡な一教員の記事が継続的に見られるだなんて、有ることが難しい、文字通り有難いことだと思います。

そんな僕がよく記事にするテーマとして「生産性向上」が挙げられます。
これは僕自身、

・ムダなこと
・目的のないこと

もっとみる
【実は知らない】Apple Watchで最も重要な機能

【実は知らない】Apple Watchで最も重要な機能

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

最近スマートウォッチを身につけている方が一気に増えてきた感じがありますよね〜!?おそらく僕もその波に乗っている1人だと思います。

というのも僕自身Apple Watchを昨年の12月に買って、今日に至るまで毎日身につけてきました。

これが便利で便利で仕方がないんです!

・・・という自慢のような話はす

もっとみる
絶対に間違えてはいけない!【目標の立て方】

絶対に間違えてはいけない!【目標の立て方】

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

9月も1週間程度過ぎて多くの学校では2学期も軌道に乗ってきた頃でしょうか?
もしかすると、休校などでまだ始まってすらない学校もあるかもしれませんね。

今回は特に初任や若手教員の方に向けて「学級目標」の大切さや立て方について、少し変わった視点からの考えをお伝えします。

・今までなんとなく立てていた

もっとみる
「ゴミは拾いなさい」・・・何でですか?

「ゴミは拾いなさい」・・・何でですか?

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

最近タイトルに惹かれて読んだ本からの学びを紹介します。

その本がコチラ!

「何ちゅうタイトルや・・・。」と思いませんでしたか??

でも、自分に問いかけてみてください。

「ゴミを拾わないといけない理由をあなたは人に説明できますか?」
・・・僕はできませんでした笑。

生徒から「なんでキレイにしないと

もっとみる
デキる人のプレゼン、デキない人のプレゼン

デキる人のプレゼン、デキない人のプレゼン

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

この記事を開いてくださったということは、おそらくプレゼンする機会があるのでしょう。

そんな方にはもちろん、学校の先生にも役立つテクニックをお伝えしようと思います。

最初は慣れが必要かもしれませんが、実践するのは難しくありませんので、しっかり習得していきましょう!

デキる人の定義まずはぼんやりした「デ

もっとみる
会議の質は開始5分で決まる! 〜たった1つのアクションで変わる〜

会議の質は開始5分で決まる! 〜たった1つのアクションで変わる〜

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

早速ですが、みなさんは会議がお好きですか??

僕は基本的には大っ嫌いです。

というのも、学校の会議というのは情報共有の場所として認知されている感じがするからです。

それを改善するための行動をずっとしてきているのですが、その一環で一つ興味深いアクションがあったのでそれを紹介します。

とても簡単な行動

もっとみる
どこでも集中できるようになる、たった一つのテクニック

どこでも集中できるようになる、たった一つのテクニック

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

みなさんは、いつでもどこでも集中できますか?
これってなかなか難しいですよね・・・。

学生時代なんて、自分の家や部屋で勉強したら3秒でゲームのスイッチに手が伸びてましたからね・・・笑。
塾や学校、図書館の自習室でないとなかなか集中できなかったんです。

そんな当時の僕に教えてあげたい、そんな集中するため

もっとみる
エネルギーが出ない?それは出し方を知らないだけ

エネルギーが出ない?それは出し方を知らないだけ

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

「疲れた〜」
「だるいな〜」
「めんどくさ〜」

こんな言葉、言っていませんか?
いや、言わなくても思っていませんか??

大丈夫です。

みんな言わなくても思ってるので安心してください笑。

でも、こういう思いが少しでも減ったらうれしくありませんか?

ちなみに僕はこれらの感情はあまり持たないように

もっとみる