Junji

☆現役人事責任者☆ ブライダル企業への転職、就活で内定をとる方法、ビジネスで大切なこと…

Junji

☆現役人事責任者☆ ブライダル企業への転職、就活で内定をとる方法、ビジネスで大切なことを発信/就活&転職の面談実施中! 300人以上面接/1000人以上のエントリーシートを選考/22卒大手食品メーカー、大手ブライダル企業内定 西野サロン/プロF/仕事旅行を応援中!

記事一覧

就活で資格はどれくらい意味があるのか?

キャリアサポートをしているJunjiです。 最近内定の報告と就活総括の面談をしていて、うれしい報告がありました。2月くらいからサポートしている学生でブライダルやCAを志…

Junji
2年前
17

インターンシップは参加する必要あるのか?

就活・転職のキャリアコーチのJunjiです。 昨日も学生面談をしていて、自己PRに困っていると相談を受けました。自己PRは自分だけで分析していてもなかなか強みを見つける…

Junji
2年前
6

就活生向けの人気企業ランキングに頼らないほうがいい理由

キャリアコーチのJunjiです。 今日も23卒の就活生の相談にのっていました。近々面接があるので、その対策をしてほしいとのこと。はじめての面接なので、どう対策したらい…

Junji
2年前
2

睡眠時間を削ることのデメリット3つ

転職・就活サポートのJunjiです。 昨年から就活サポートをしていた22卒の学生と久しぶりに面談しました。内定をもらっていたのは知っていたのですが、最終に近い面接のこ…

Junji
2年前
4

エントリーシート作成後にチェックしたい5つのこと

転職・就活サポートをしているJunjiです。 最近、23卒の相談も少しずつ増えていきました。悩んでいることで多いのが「どの業界がいいのか、向いているのか分からない」と…

Junji
2年前
5

面接がうまくいかなかったときの3つの対処法

転職・就活サポートをしているJunjiです。 先日、学生の面談で「ESは通過するけど、面接でなかなか通過できないのはなぜでしょうか?」という相談をうけました。けっこう…

Junji
2年前
3

学生必見!専業主婦になる3つのリスク

転職・就活サポートをしているJunjiです。 学生と面談をしているととりあえずどこかの企業には就職するけど、その後は結婚して専業主婦になって働かずに過ごしたいと願う…

Junji
2年前
13

合同説明会でいい印象を持ってもらうポイント3つ

新卒の就活および転職のサポートをしているJunjiです。 7月の下旬から体調を崩して、しばらくお休みをしておりました。けっこう大きな病気で、しばらく働くこともできなか…

Junji
2年前
1

OBOG訪問で聞いた方がいい7つの質問

キャリアサポートをしているJunjiです。 昨日、関東に住んでいる学生から夏のインターンシップのエントリーにすべて落ちてしまったので、相談にのってほしいと依頼があっ…

Junji
2年前
12

OBOGを探す5つの方法

キャリアサポートをしているJunjiです。 半年前くらいに面談してアドバイスをした学生から、なかなか内定がとれないので相談にのってほしいと言われて、先日オンラインで…

Junji
2年前
4

大企業で働く7つのデメリット

就活、転職サポートをしているJunjiです。 先日、就活生から自己PRとガクチカの内容に自信がないので、見てほしいという相談がありました。自己PR、ガクチカともに構成は…

Junji
2年前
10

優良中小企業を見つけるためのおすすめの5つの方法

就活・転職サポートをしているJunjiです。 先日、学生の就活相談で、志望度の高い企業を最終選考前に落ちてしまったので、今後どのような方向性で進んだほうがいいのかと…

Junji
2年前
9

企業選びの3つのポイント(働き方編)

就活サポート、キャリアサポートをしているJunjiです。 キングコングの西野さんのオンラインサロンに入っているので、西野さんのVoicyはいつも聞いているのですが、そこで…

Junji
3年前
6

私が就活相談を始めた理由

就活サポート、キャリアサポートをしているJunjiです。 昨日も学生の就活相談をしていていました。自己PRの伝え方についての話になり、伝える順番や分かりやすく伝える方…

Junji
3年前
8

自分では気づけない「自分の強み」の見つけ方

就活サポート、キャリアサポートをしているJunjiです。 昨日も22卒の就活相談をしていました。22卒の学生で最終面談前にいくつか確認するために面談をしました。自己PRの…

Junji
3年前
5

顧客とファンの違いについて

就活サポートをしているJunjiです。 最近家にいることが多いので、時間があるときに断捨離をしています。メルカリで売ったり、捨てたり、整理しています。モノがあること…

Junji
3年前
5
就活で資格はどれくらい意味があるのか?

就活で資格はどれくらい意味があるのか?

キャリアサポートをしているJunjiです。

最近内定の報告と就活総括の面談をしていて、うれしい報告がありました。2月くらいからサポートしている学生でブライダルやCAを志望していて、ようやく大手ブライダルで内定が出ました。新型コロナの影響でCAもほとんど募集しておらず、ブライダル企業もかなり求人数が減っている状況の中、いったん6月に全部落ちてしまって、すごく落ち込んでいました。そこから一緒に企業探

もっとみる
インターンシップは参加する必要あるのか?

インターンシップは参加する必要あるのか?

就活・転職のキャリアコーチのJunjiです。

昨日も学生面談をしていて、自己PRに困っていると相談を受けました。自己PRは自分だけで分析していてもなかなか強みを見つけることができない人が多いです。私は面談しながら自己分析をして強みと思える部分をすべて出してもらい、本当にアピールしたいことと企業で活かせることの重なる強みを提案して、とてもしっくりきていました。

ひとりで考えるとなかなか出てこない

もっとみる
就活生向けの人気企業ランキングに頼らないほうがいい理由

就活生向けの人気企業ランキングに頼らないほうがいい理由

キャリアコーチのJunjiです。

今日も23卒の就活生の相談にのっていました。近々面接があるので、その対策をしてほしいとのこと。はじめての面接なので、どう対策したらいいのかというのが分からなかったようなので、面接に向けて準備すべきことと面接時に注意したほうがいいことを簡単に説明しました。いい結果がでるといいですね。

さて、今回は毎年のように発表される人気企業ランキングについて投稿します。人気企

もっとみる
睡眠時間を削ることのデメリット3つ

睡眠時間を削ることのデメリット3つ

転職・就活サポートのJunjiです。

昨年から就活サポートをしていた22卒の学生と久しぶりに面談しました。内定をもらっていたのは知っていたのですが、最終に近い面接のことや最終的な内定先を聞いていなかったので面談して総括をしていました。

内定先はなんと大手食品メーカーの日清食品ホールディングス、さらに驚くことに他の大手食品メーカーにも内定をもらっており、すごい結果を出していました。内定数も20名

もっとみる
エントリーシート作成後にチェックしたい5つのこと

エントリーシート作成後にチェックしたい5つのこと

転職・就活サポートをしているJunjiです。

最近、23卒の相談も少しずつ増えていきました。悩んでいることで多いのが「どの業界がいいのか、向いているのか分からない」といったことや、「自己分析をどうしていいのかわからない」、「就活の軸をどうやって作ったらいいのか分からない」といったところが多いです。先日相談にのった学生も軸についての質問がありました。軸を考える上では自己分析をしっかりとすることが必

もっとみる
面接がうまくいかなかったときの3つの対処法

面接がうまくいかなかったときの3つの対処法

転職・就活サポートをしているJunjiです。

先日、学生の面談で「ESは通過するけど、面接でなかなか通過できないのはなぜでしょうか?」という相談をうけました。けっこうこういう学生は多いのかもしれません。書くのは得意だけど、話すのは苦手というパターンですね。

私がお伝えしたのは自分の言葉でしっかりと話すことと、熱い想いをもって面接に臨むことの2点です。聞いていると棒読みに近い形で覚えた文章を読ん

もっとみる
学生必見!専業主婦になる3つのリスク

学生必見!専業主婦になる3つのリスク

転職・就活サポートをしているJunjiです。

学生と面談をしているととりあえずどこかの企業には就職するけど、その後は結婚して専業主婦になって働かずに過ごしたいと願う学生がけっこういます。昭和の時代はそれでなんかと過ごせたかもしれませんが、いまの社会において専業主婦という選択肢はかなりリスクがあります。そもそも専業主婦になれるかどうかもそうですが、専業主婦になったところで、リスクがけっこうあること

もっとみる

合同説明会でいい印象を持ってもらうポイント3つ

新卒の就活および転職のサポートをしているJunjiです。

7月の下旬から体調を崩して、しばらくお休みをしておりました。けっこう大きな病気で、しばらく働くこともできなかったこともあり、身体の大切さを身に染みて感じました。いくら充実した仕事や生活を送っていても、身体を壊したら身も蓋もないなと思って、今は睡眠、食事を大事にしながら、可能な範囲で仕事、就活サポートをしています。もうかなり戻ってきましたが

もっとみる

OBOG訪問で聞いた方がいい7つの質問

キャリアサポートをしているJunjiです。

昨日、関東に住んでいる学生から夏のインターンシップのエントリーにすべて落ちてしまったので、相談にのってほしいと依頼があって話をしてました。最近関西以外の学生からの相談も増えていてありがたいです。

すごく様々な経験をしていて、強みもいくつかあるのに落ちるのはなぜかと思ったら、やはりうまく表現できていなかったようです。
基本的な構成から、どんな力を求めら

もっとみる
OBOGを探す5つの方法

OBOGを探す5つの方法

キャリアサポートをしているJunjiです。

半年前くらいに面談してアドバイスをした学生から、なかなか内定がとれないので相談にのってほしいと言われて、先日オンラインで面談しました。ESは通るけど、面接で通過できないとのこと。

あらためていろいろ聞くと課題がいくつか見えてきたので、人事の視点でアドバイスしました。強みの部分の改善と伝え方の改善についてお伝えすると、かなり方向性が見え、モチベーション

もっとみる
大企業で働く7つのデメリット

大企業で働く7つのデメリット

就活、転職サポートをしているJunjiです。

先日、就活生から自己PRとガクチカの内容に自信がないので、見てほしいという相談がありました。自己PR、ガクチカともに構成は悪くないのですが、差別化が十分でないため、いくつかアドバイスしました。ただ、その学生のことを十分理解していないと間違った方向で伝えてしまうかもしれないので、次回深掘りをして、差別化ポイントを探そうと思っています。
ESの差別化は簡

もっとみる
優良中小企業を見つけるためのおすすめの5つの方法

優良中小企業を見つけるためのおすすめの5つの方法

就活・転職サポートをしているJunjiです。

先日、学生の就活相談で、志望度の高い企業を最終選考前に落ちてしまったので、今後どのような方向性で進んだほうがいいのかといった話がありました。大手企業や名前が通っている企業は当然、エントリーする学生も多くなり、倍率も高くなります。そこで内定をとることはかなりの確率です。

最終選考近くまで選考を進めたことだけでもプラスだと考え、その企業に固執することな

もっとみる
企業選びの3つのポイント(働き方編)

企業選びの3つのポイント(働き方編)

就活サポート、キャリアサポートをしているJunjiです。

キングコングの西野さんのオンラインサロンに入っているので、西野さんのVoicyはいつも聞いているのですが、そこで出た話がとても勉強になりました。ビジネスをするうえで、新しくモノ作るよりも売れているモノをさらに売ったほうが効率がいいという話です。やっぱり新しく作るにはコストがかかるので、当然なのですが、売上を伸ばし続けなければ意味がないので

もっとみる
私が就活相談を始めた理由

私が就活相談を始めた理由

就活サポート、キャリアサポートをしているJunjiです。

昨日も学生の就活相談をしていていました。自己PRの伝え方についての話になり、伝える順番や分かりやすく伝える方法について、いくつくかアドバイスしました。実際に変えてもらうと、以前に比べてとても印象に残り、分かりやすい自己PRになりました。やっぱり、内容も大切ですが、いかにわかりやすく伝えるかも大切ですね。

さて、今日はいつもの就活に役立つ

もっとみる
自分では気づけない「自分の強み」の見つけ方

自分では気づけない「自分の強み」の見つけ方

就活サポート、キャリアサポートをしているJunjiです。

昨日も22卒の就活相談をしていました。22卒の学生で最終面談前にいくつか確認するために面談をしました。自己PRの深掘りについてと逆質問について。深堀りポイントはなかなか本人だけでは考えられないので、壁打ちすることが大切ですね。あと、逆質問も内容によってはマイナスになることもあるので注意が必要です。そのあたりのアドバイスをしました。

さて

もっとみる
顧客とファンの違いについて

顧客とファンの違いについて

就活サポートをしているJunjiです。

最近家にいることが多いので、時間があるときに断捨離をしています。メルカリで売ったり、捨てたり、整理しています。モノがあることで以前は気持ちが満たされていた部分もあるのですが、最近はモノがあることによって効率が悪く感じるようになってきました。

社会的にもこんまりさんのように断捨離や整理収納を仕事にしている人まででてきており、世の中はますますできるだけ少ない

もっとみる