記事一覧

詩:縛

歳をとるごとに 生きる目的ではなく 生へ縛り付ける物が増える そんな気がする そのために生きるのでなく それのせいで生きねばならぬ であれば 死とは開放なのだ 死とは…

じゃすこ
1か月前
3

ニートでなぜ悪い 8話

はじめに  この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。  本編  屋内だというのにサングラスをかけた男は俺に微笑みながらこう言…

じゃすこ
4か月前
2

ニートでなぜ悪い 7話

はじめに  この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。   本編  赤や緑の照明がついたり消えたりしている。そして爆音が鳴りそ…

じゃすこ
5か月前
4

ニートでなぜ悪い 6話

    はじめに  この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。 本編  革ジャンのボタンが、外に漏れるコンビニの明かりを反射し…

じゃすこ
7か月前
20

ニートでなぜ悪い 5話

はじめに  この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。 本編 頭痛と共に目が覚めて、枕元の時計を見る。  目覚ましをかけるのは…

じゃすこ
8か月前
8

ニートでなぜ悪い 4話

はじめに  この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。 本編   「果たして、働くことが社会貢献になるのか?」  3本目のチンタオ…

じゃすこ
9か月前
22

ニートでなぜ悪い 3話

はじめに  この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。 本編  「働かざるもの食うべからず。」  ぐるぐると頭を2~3周した後に…

じゃすこ
9か月前
10

ニートでなぜ悪い 2話

はじめに  この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。 本編    唐揚げ弁当は一緒に買ってしまうべきだったと、店を後にしてか…

じゃすこ
9か月前
8

ニートでなぜ悪い 1話

はじめに  この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。 本編  夏の風は心地よいのだと、この三年間忘れていた。  耳元を過ぎて…

じゃすこ
9か月前
7

アルバム出しました

 ごきげんよう、じゃすこです。  最近アルバムが出ました。  作詞作曲、全部の楽器をやりました。  一人で11曲録音するの楽しかったです。  暇で暇でしょうがないひと…

じゃすこ
11か月前
12

焼肉(後編)

 火を制御する能力とは、間違いなく文明の第一歩である。  火を起こしたり消したりすることができる生き物はおそらく人間しかいないだろう。  火を扱う虎やパンダなど聞…

じゃすこ
11か月前
6

焼肉(前編)

はじめに  本作品はフィクションであり、実在のいかなる人物・組織・団体とも少ししか関わりがないかもしれないですね 本編  俺の目の前で首をくねくねとバブルヘッド人…

じゃすこ
1年前
23

ありがとうござんした

 いまから自慢します。 ちょうど8ヶ月前から始めたnote、先程合計200スキ達成しました。  ありがとうござんした。今後ともよろしくお願いいたしますので  以上

じゃすこ
1年前
12

老人と海(ヘミングウェイ)を読んで

・はじめに  米国文学。  文字通りアメリカの文学という意味であるが、日本でもその影響は多くみられる。邦ロックの歌詞を読み解くとヘミングウェイにぶち当たることも…

じゃすこ
1年前
6

目標を見失った僕

 どうも、今回は雑談形式というか思いつくことをぽつぽつと書いていこうかなと思います。  今年ももう2月の半ばということで、なんだか社会人になってから時間の進みが早…

じゃすこ
1年前
7

アンディ・ウォーホル・キョウト・レポート

・はじめに  皆さんは"アート"と聞くとどんなものが思い浮かぶでしょうか?  ピカソのゲルニカ? 岡本太郎の太陽の塔? ゴッホのひまわり? 鳥獣戯画や地獄絵図なんて人もい…

じゃすこ
1年前
12

詩:縛

歳をとるごとに
生きる目的ではなく
生へ縛り付ける物が増える
そんな気がする

そのために生きるのでなく
それのせいで生きねばならぬ
であれば
死とは開放なのだ

死とは真なる開放なのだ
そう、死とは開放からも開放するのである
つまり開放された自らを
人は生きては感じえない

生まれたときから縛られて
死んでは縄に意味はない

ニートでなぜ悪い 8話

はじめに

 この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。

 本編

 屋内だというのにサングラスをかけた男は俺に微笑みながらこう言った。
 「何に成りたいを考えているだけじゃ、何にも成れない。」
 「どうやって成るか、そこまで考えなければ、何にも成れないよ。」
 シーバスリーガルの水割りをちびちび飲みながらそういう男は、物書きだと自称した。後日、彼は事実有名な文

もっとみる

ニートでなぜ悪い 7話

はじめに

 この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。
 

本編

 赤や緑の照明がついたり消えたりしている。そして爆音が鳴りそうな瞬間と同時に、白い照明がバッと点く。音楽は時間芸術だから、こういう演出もできるのだと思った。また、移りゆく照明と同様に、刻一刻と変わっていく状況に対して、鑑賞者がどのように反応するのか?
 それをリアルタイムに見ることができるのは

もっとみる

ニートでなぜ悪い 6話

 
 

はじめに

 この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。

本編

 革ジャンのボタンが、外に漏れるコンビニの明かりを反射して、鈍く光っている。
 なぜだかその光が、どこか遠くの知らない場所まで連れて行ってくれるような気がして、俺は黙ったまま、それをぼうっと眺めていた。
「柏谷くんは吸う人?」
 アメスピの黄色を口に咥えながらそいつは話しかけてきた。
 

もっとみる

ニートでなぜ悪い 5話

はじめに

 この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。

本編

頭痛と共に目が覚めて、枕元の時計を見る。
 目覚ましをかけるのははいつも6:30だ。
 小学生のころも、中学生のころも、大学に入ってもきっかり6:30。
 夏のまだ暑くなるかならないかの時間帯、冬の寒さのお陰で湯気のたつお茶がうまい時間帯。
 ちなみ今は14:48だ。
 寝過ごしたどころの騒ぎでは

もっとみる

ニートでなぜ悪い 4話

はじめに

 この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。

本編

 
「果たして、働くことが社会貢献になるのか?」
 3本目のチンタオを1人で空けたとき、木村は目を細めながら俺に言った。
 ライターの火が灯る音に続いて俺は返した。
 「ゴミ拾いよりはマシなんじゃないか?」
 働くということは、有形無形であれ何かしら作るということだし、それが巡り巡って人を幸せにし

もっとみる

ニートでなぜ悪い 3話

はじめに

 この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。

本編

 「働かざるもの食うべからず。」
 ぐるぐると頭を2~3周した後に消え、1時間ぐらいするとまたぽっと浮かんでくる、忌々しい言葉。
 夕暮れの歓楽街をサンダルで歩きながら、高校からの同級生の顔を探す。大通りを挟んで両脇に洋食や中華の店が並んでいるこの通りは、金曜から日曜の夜まで賑わっている。飲む、打

もっとみる

ニートでなぜ悪い 2話

はじめに

 この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。

本編

 
 唐揚げ弁当は一緒に買ってしまうべきだったと、店を後にしてから後悔する。
 これから、何度後悔をするのだろう?
 昼下がりの風を浴びていた頃には想像もつかなかった考えに身悶えし、過ぎ去った時間を思い起こす。
 オレンジジュースに溶けてしまったのだと思うことにして、最後の一吸いを飲んだ。
 「お

もっとみる

ニートでなぜ悪い 1話

はじめに

 この物語はフィクションであり、実在の人物・組織・団体とは一切関係ありません。

本編

 夏の風は心地よいのだと、この三年間忘れていた。
 耳元を過ぎていくのと同時に、緑色の塊がゆらゆらと揺れる。チアガールの振るボンボンを連想した後に、なぜだか何か巨大な敵に勝ったような気がした。
 (敗北を知りたいぜ…)
 久しぶりにするにやけ顔は何処かぎこちなかった。その顔を見たのかは知らないが、

もっとみる
アルバム出しました

アルバム出しました

 ごきげんよう、じゃすこです。
 最近アルバムが出ました。
 作詞作曲、全部の楽器をやりました。
 一人で11曲録音するの楽しかったです。
 暇で暇でしょうがないひとはぜひ聞いていってください。
 
 ↓各種配信サービスへのリンクへ飛びます

 現状配信しかしてないですがフィジカルの出版も考えてます。
 よろしくね

焼肉(後編)

 火を制御する能力とは、間違いなく文明の第一歩である。
 火を起こしたり消したりすることができる生き物はおそらく人間しかいないだろう。
 火を扱う虎やパンダなど聞いたことがない。
 眼前で熱されている鉄板もまた、古来より続く文化の結晶であるかと思うと、なぜだか身の引き締まるような思いがする。
 その鉄板に、牧畜や漁業など、これまた古来より人間が発展させて来た狩猟採集の成果物としてのお好み焼きが形作

もっとみる
焼肉(前編)

焼肉(前編)

はじめに
 本作品はフィクションであり、実在のいかなる人物・組織・団体とも少ししか関わりがないかもしれないですね

本編
 俺の目の前で首をくねくねとバブルヘッド人形のように動かしながら、焼肉店のロゴの入った制服を着た男は尋ねた。
 「何名様ですか?」
 無論、予約などしていない。30分前にはここにいる予定すらなかった。
 付け加えるとするなら、店の待合室には革ジャンを着た私以外にだれもおらず、そ

もっとみる

ありがとうござんした

 いまから自慢します。
ちょうど8ヶ月前から始めたnote、先程合計200スキ達成しました。
 ありがとうござんした。今後ともよろしくお願いいたしますので
 以上

老人と海(ヘミングウェイ)を読んで

・はじめに

 米国文学。
 文字通りアメリカの文学という意味であるが、日本でもその影響は多くみられる。邦ロックの歌詞を読み解くとヘミングウェイにぶち当たることもしばしばあり、やはりロックを作ったりしちゃう人間としては読んどかねばなと思ってブックオフで手に取ったのが表題作、老人と海だった。
 あらすじとしては、少年に支えられながら生きている年老いた漁師が昔の栄光を取り戻そうと普段は行かない遠方の海

もっとみる

目標を見失った僕

 どうも、今回は雑談形式というか思いつくことをぽつぽつと書いていこうかなと思います。
 今年ももう2月の半ばということで、なんだか社会人になってから時間の進みが早いなぁと思う次第です。
 大学生のころなら今頃冬休みを迎え、ダラダラと夜中に起き上がって夜食でも作って、ギターを弾いていたことでしょう。
 うって変って、いまは土日の時間いっぱいまで楽曲の製作を行ったり、noteのネタになりそうなものを探

もっとみる
アンディ・ウォーホル・キョウト・レポート

アンディ・ウォーホル・キョウト・レポート

・はじめに

 皆さんは"アート"と聞くとどんなものが思い浮かぶでしょうか?
 ピカソのゲルニカ? 岡本太郎の太陽の塔? ゴッホのひまわり? 鳥獣戯画や地獄絵図なんて人もいるでしょう。
 今回紹介するアンディウォーホルは、60年代を風靡したポップアートの旗手として名高い人物です。
 ポップアートって何?と思った方もいるかもしれません。ですが、実は皆さんの身の回りにあるデザイン、これらはポップアート

もっとみる