マガジンのカバー画像

音楽史

5
歴史を縦横ではなくネットワークとして見ることを重点に書いた新感覚音楽史マガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

踊れる曲からみる音楽史

・はじめに 「前回の音楽史シリーズから一体どんだけ経ったんだ、もう興味ねぇよ!」
 と言われてもしゃあねぇなと思いながら書いております第5回音楽史シリーズ。
 今回は節目の5回ですのでスペシャルにいこうと思います。(失いしフォロワーよ、甦れ!!)
 テーマはJimi Hendrixからみる音楽史から引っ張りに引っ張った"踊り"は鑑賞に入るのか?でございます。
 小生、いろいろとウィキペディアやら解

もっとみる

Blurから見る音楽史

・はじめに さて、本企画の第3回、"Jimi Hendrixから見る音楽史"は予想以上の反響をいただき、ビュー数が16000を越え、全記事平均が2000ビューとなり、やはり平均という概念は信用ならぬと思うに至ったのもひとえに皆様の応援のおかげです。誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
さて、前回の冒頭では"踊る"という行為は"鑑賞"の範疇に含まれるのか、という論題を進めてお

もっとみる

Jimi Hendrix から見る音楽史

・はじめに

 皆様、ご無沙汰しておりました。音楽史シリーズも3回目ということとなり、だいたい2回で飽きてしまう私からするとある意味での節目を迎えております。さて、前回のThe Smithsから見る音楽史のイントロ部分では音楽の扱われ方について述べましたが、ここで重要になっていくのは、アルバムとシングルの関係になっていくかと思います。
 なぜならば、両者の違いとは収録枚数、つまり再生時間に差がある

もっとみる

The Smithsから見る音楽史

・はじめに みなさまごきげんよう。梅雨はどこえやら、各所で真夏日となっている今日この頃でございますが、いかがお過ごしでしょうか?もう真夏の勢いに任せてお出かけしてるでしょうか?歴史を振り返ってみれば,レジャーでの音楽との関わりあいも配信サービスなどの登場によって変化してきました。古くはポータブルレコードプレイヤーなどがあり、太古の昔、人々は夏に湖畔でキャンプやBBQをするときにデカいレコードと一緒

もっとみる

Nirvana から見る音楽史

・はじめに

 インターネットサービスの発展により、人と音楽の関わり方は劇的に変化した。Apple MusicやSpotify、Youtubeなどのストリーミングサービスの登場によって、CDやレコードなどのいわゆるフィジカルを通しての音楽体験よりも、安価で広範囲に聴けるようになった。これは録音された音楽を聴く体験がレコードしかなかった時代と比べて、容易になったことで消費者からすると喜ばしいことに思

もっとみる