マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリーの画像を使っていただいた方の記事

30
みんなのフォトギャラリーの画像を選んでいただき、ありがとうございます^ ^ マガジン登録させていただいております。 何かありましたら、お知らせくださいませ。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

自己紹介

自己紹介

こんにちは。はじめまして。
寧々陸です。
一番最初なので自己紹介でも書きます。

自己紹介って何を書いたらいいかわからないですね

九州に住む37歳バツイチ子なし
ライブに行くこととビールが好きです。

必要なのは感情か信念か

必要なのは感情か信念か

好きこそ物の上手なれという言葉がある。

情熱をもって取り組んだり、理想を追い求めて取り組むより、それを好きになって楽しむことが大切だということだ。

確かに好きや楽しいという感情は、大きな力があるように思える。

なにか成し遂げたいことがあった時、強い感情を味方に付けられるかどうかはとても大切な事だ。それはプラスの感情でもマイナスの感情でもいい。

例えば
勉強で学年1位になるために頑張る!

もっとみる
友だちと遊んだ日

友だちと遊んだ日

 こんばんは、塊です。

 友だちと遊んできました。
 本当は週末2日間で遊ぶ予定だったのですが、体調が悪くて1日のみ参加しました。

 服用薬の関係で、毎日6時間くらいの睡眠です。前日に割と早めに寝てしまったので、早朝に起きてしまいました。私は時間を潰すことが本当に苦手で、数時間前に散歩もメイクもヘアセットも終わらせてしまいました。やることない〜〜〜と思い、noteを書いていました。
 結局約束

もっとみる
暑さ寒さも彼岸まで

暑さ寒さも彼岸まで

こんにちは、けえです。
今日は最近の体調の話をしてみたいと思います。

昼の時間が短くなってきて、秋の気配がしてきました。とはいえ日中はまだ暑いことが多いですね。
気候の移り変わりに、身体も変化についていこうとしているようで、かったるくてやる気がイマイチでない…。自転車のブレーキ何回もかけて下り坂をおりてるみたいな。

夏至あたりから、暑さを乗り切るためにいろいろ必要なものを取り入れて体力をつけた

もっとみる
彼女と同じ大学の留学生の青い目のボーイフレンドが家族公認になった理由は、おばあちゃんが作った手作りおはぎを食べることができたからだった。

彼女と同じ大学の留学生の青い目のボーイフレンドが家族公認になった理由は、おばあちゃんが作った手作りおはぎを食べることができたからだった。

真喜のボーイフレンドのリックは、オーストラリアからやってきた留学生だ。リックは真喜と同じ大学で、日本文学の勉強をしている。御彼岸の日、リックは真喜の実家に招待された。真喜の家族は、お父さんお母さんお婆ちゃん、そして、真喜の弟の高校生の弘治の5人だ。その日は、家族全員で青い目の真喜のボーイフレンドを出迎えた。
「お婆ちゃん手作りのおはぎですよ」
真喜のお母さんが出したおはぎにリックは目を白黒させた。

もっとみる
眠れない日もある

眠れない日もある

ワクチン後遺症になり、もうすぐ1年だ。
7月までは、まずまずの体調だったが、8月から頭痛と倦怠感が1日中襲う。
漢方は症状に効果あり。
鍼灸は体質改善に効果あり。
だが、根本的な症状の根治にはつながっていない。

焦りがある。
本当にこのままの治療で良いのか。
もっと他に方法があるのではないか。
時間は迫っている。
大事に1日1日を過ごしたい。

目隠し|詩

目隠し|詩

南の空に
燃えている
私はそれを
切って捨ててしまう
台無しにするのが
私の性根で
それは
嫌いな言い方だけど
君の
正義に加担した

言い慣れた台詞を
こねくり回して
その駅は
名前を剥奪されている
だから私は
強い力を
その身に
入れはしなかった

鏡の湖に
想いを隠しても
それは
何かと似ている
君はきっと
口を割らないだろう

洋能の春
盲いた風に乗っかって
私のところに来い
それは律を持

もっとみる
【節約生活#528】価値を見つける力、良いところを見つける力

【節約生活#528】価値を見つける力、良いところを見つける力

 趣味で節約生活をはじめてみた。
 健康的で文化的な生活をしながら節約をするというルールで挑戦している。

良いものが見える人 人間というものは差異へは敏感に反応する。
 末梢神経からそうで、たとえば視覚の感覚受容器には錐体細胞と桿体細胞がある。周辺視野は桿体細胞がほとんどだけれども、こちらは明暗への反応が強い。

 脳自体も差異には敏感である。
 すぐに他人に気づいてしまう。それもちょっとした違

もっとみる
ネガティブ人間、バーに通う【エピソード2 憧れの女性】

ネガティブ人間、バーに通う【エピソード2 憧れの女性】

今更イメチェンなんてできるはずがない。
そう決めつけていた。
「京香さん」に会うまでは。

どうも。私は、アラサー既婚OL、精神系の病気持ち、趣味は転職活動とチャット、特技は特になしのネガティブ人間だ。
エピソード1で紹介した「京香さん」との食事について続きを書きたいと思う。

食事当日ー
私はとても緊張していた。京香さんのようなキラキラ女性が私を食事に誘ってくれるなんて!
当時の私はおしゃれもメ

もっとみる
18 PROPHETS AND ANCIENT SEERS

18 PROPHETS AND ANCIENT SEERS

Decisions, Predictive Guidance
昔、誰かが言った言葉なんて
信じなくていい
気にしなくていい
捉われるな
自分で決めればいい

ゆーみん 感謝と祈り 第459話

ゆーみん 感謝と祈り 第459話

私がいつも応援している開運セラピストの「ゆーみん」さん。今日も素敵なお話しをされていましたので、ご紹介させて頂きます!

「感謝と祈り」第459話

「感謝と祈り」第459話

【愛用すれども、愛着せず】
これはプロダクトデザイナーの秋田道夫さんの言葉です。

そこには「愛着=執着」という図式があって、相手に見返りを求めたり、依存につながったりする恐れがあるからです。

「これでないとダメ」と執着すると、自分を苦しめる事になります。

何故なら、人やものはずっとあるわけでもないし、時には壊れもするからです。

愛用はするけど、愛着をしない…そんな「覚悟」で付き合った方が良

もっとみる