マガジンのカバー画像

ビジネス

130
運営しているクリエイター

#スタンス

感情コントロールと解釈 No.1233

感情コントロールと解釈 No.1233

===========
2024年5月19日 「DayOne日記」No.1233
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事していると、

「何で自分だけ…」

と思ったりする時はないでしょうか?
多分、誰でも一度や二度はあるはず…。

仕事の役割分担、仕事量、
人間関係などによる不平等感を感じたり
仕事で失敗し

もっとみる
世界は誰かの仕事でできている No.1103

世界は誰かの仕事でできている No.1103

===========
2024年1月10日 「DayOne日記」No.1103
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

月刊誌の「致知」を読んでいると、
本当に様々な人が存在し、
多様な価値観と仕事をしながら、
多様な生き方があることを知ることが出来ます。

自分では全く知らない

もっとみる
仕事で大事なスタンスは?!No.1043

仕事で大事なスタンスは?!No.1043

===========
2023年11月11日 「DayOne日記」No.1043
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事の中で
人に何か説明する、というのは、
昔からとにかく苦手でした。

今もそれほどできるのか?と問われれば
全くそんなことはないですが、
望むスタンスは変

もっとみる
やっぱり仕事は「仕事が主役」 No.1035

やっぱり仕事は「仕事が主役」 No.1035

===========
2023年11月3日 「DayOne日記」No.1035
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事とは何なのか?
その問いに向き合った時に
どのように答えるのか?

自分のため、会社のため、お客様のため、
答えは無いのかもしれませんが、
「自分のため」と

もっとみる
スタンスは最終責任者のつもり No.1026

スタンスは最終責任者のつもり No.1026

===========
2023年10月25日 「DayOne日記」No.1026
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

組織の中に入ると、
ほとんどの方々は、自分の上の上司がいるはず。
(私もそうですが…)

組織の中で上司がいないのは、
社長だけかもしれません。

でも、この

もっとみる
自分のコントロール出来ることに専念する  No.1009

自分のコントロール出来ることに専念する No.1009

===========
2023年10月8日 「DAYONE日記」No.1009
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先週からの金曜日から
新しい部署の立ち上げをやっているのですが
今後、どのように方向付けするのか?
それは、まだ決まっていない状況です。

その場合、
やっぱり

もっとみる
失敗は成功のプロセスの一部 No.993

失敗は成功のプロセスの一部 No.993

===========
2023年9月22日 「DAYONE日記」No.993
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、ユーザベースが主催された
「新規事業の失敗学」というテーマの
ウェブセミナーに参加しました。

新事業と聞くと、
どこか革新的なイメージがあり、
イノベーシ

もっとみる
問題解決策より「問題設定」を意識する No.954

問題解決策より「問題設定」を意識する No.954

===========
2023年8月14日 「DAYONE日記」No.954
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
長男と一緒に夏休みの宿題の
自由課題(研究)に取り組みました。

自分の子供の頃を振り返ると
この手の宿題は何をやっていいのか分からず
本当に苦手でした…

もっとみる
自分に矢印を向けることが自分を変えるための手段になる №926

自分に矢印を向けることが自分を変えるための手段になる №926

===========
2023年7月17日 「DAYONE日記」No.926
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

他責思考は、
自分自身の責任や問題を
他人に転嫁する思考。

自分を変えずに
他人を変えようとする思考ですね。

他人に責任を
転嫁する思考だからこそ、
そのこと

もっとみる