マガジンのカバー画像

コロナ禍に思う事

11
未知の疫病が私に与えてくれたのは家で長時間過ごす事。その中で思う事を率直に記しました。
運営しているクリエイター

記事一覧

小規模事業者持続化補助金を申請してみた(全完了)

小規模事業者持続化補助金を申請してみた(全完了)

何かと話題の“持続化給付金”とは別に2020年4月30日に令和2年度補正予算が成立し、それに伴い“小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>”が設けられた。

“小規模事業者持続化補助金”とは、コロナ禍だけのものではなく、従来から行っている制度で、中小企業庁管掌の「小規模企業支援」という従業員20人以下(商業・サービス業は5人以下)等の小規模事業者を対象に、経営面や資金面で支援するものである。通

もっとみる
席数減らして営業するべきではない!

席数減らして営業するべきではない!

厚生労働省が推奨する“新しい生活様式”は国策として掲げる必要があると理解できるが、これを遵守せよと言うことは飲食業、特に居酒屋・パブ業態(アルコール売上比率の高い業態)にとっては死刑宣告も同じである。

小売業や飲食業の売上算出式は“客数×客単価”。飲食業の場合、客数は“席数×回転数”によって算出される。回転数は営業時間によるが、摂食は生理行為なので一般論として人が空腹になる時間は同じで、且つ、始

もっとみる
“接待を伴う飲食店”を整理整頓してみた

“接待を伴う飲食店”を整理整頓してみた

“接待を伴う飲食店”や“夜の街”など、抽象的な表現をしている事に違和感を持つ人は少なくないであろう。具体的な業態名が放送禁止用語じゃあるまいし、一般呼称と化しているのだから、堂々と使う事で誤解や曖昧さを排除し、聞く人にとって理解・認識し易くなると思う。

小生は法律家ではないので厳密なところまで言及はしないが、そもそも“接待”という言葉を用いている事から違和感があり、一般的には“接客”と置き換えれ

もっとみる
ナゼ、“ワケ”を伝えないのか?

ナゼ、“ワケ”を伝えないのか?

「ナゼ、手を入念に洗うのですか?」
「ナゼ、マスクを着けているのですか?」
「ナゼ、フェイスシールド着けているのですか?」
「ナゼ、人との距離を2m保つのですか?」
「ナゼ、3密を避けるのですか?」
「ナゼ、活動自粛するのですか?」

街行く人にこれらの質問をして、どんな答えが返ってくるのだろう?

新型コロナウイルスは空気感染しないならば、人の広義の体液が伝染の媒体であると言えよう。(厚生労働省

もっとみる
持続化給付金を申請してみた

持続化給付金を申請してみた

5月1日(金)午前中に手続きをしたので申請番号は J00009043 。ちなみに、午後イチ位にサーバーダウンしたと報道があった。

公言されていたのは、支給は約2週間後を目途とする、と言う事と、提出内容に不備などあったり、給付に際しては通知があると言うだったので、連絡を待っていた。

結果的に、連絡が来たのが5月16日(土)で下記のメール。提出から数えて15日目。

届いて直ぐに不備を訂正し再申請

もっとみる
飲食人のみなさんへ

飲食人のみなさんへ

客足が止まり、終息が見えないので不安が募りますね。貴店のみならず、他店も他業種も、みんな同じ状況・心境だと思います。こんな時、何を考え、何をするのかがとても重要と思います。所見ではありますが、以下の通りお伝えします。

【やること】
・制度を利用し借り入れをする(政策金融公庫からの融資とセーフティーネット4・5号を利用した保証協会付き融資)
・支出を出来るだけ減らす(社員スタッフがいない店は店を開

もっとみる
これを機にやめるのも賢明な選択

これを機にやめるのも賢明な選択

長期化の様相は避けられず、五輪も史上初の疫病に因る延期。世界的な流行による世界経済への悪影響も必至。やるせない、不安など、心苦しいのは誰も同じ。

こんな今、これを機に店をやめる事は賢明な選択と言える。

何故なら、コロナウイルスが収束しても、それにより経済活動は大きな影響を受け、不況の様相は免れないだろう。イコール、店にお客が戻って来ても、以前と同等に戻るとは期待できないと予想される。

働き方

もっとみる
居酒屋・パブ業態の衰退から考える外食の近未来

居酒屋・パブ業態の衰退から考える外食の近未来

未曽有の自然災害。未経験の疫病が従来の常識や価値に大きな変化を与える。変化を与えられる物事は今、不自由であったり苦境に立たされている物事である。

その一つが飲食業の居酒屋・パブ業態。

以前からアルコール離れ、会社の飲ミュニケーション回避、働き方改革による残業時間減少などの煽りを受け、外食産業市場の中でも年々5~10%の下落傾向であった上に、夜間活動の自粛、3密回避の働きかけで、特に都市部の駅前

もっとみる
コロナ禍で実際に融資手続きしてみた

コロナ禍で実際に融資手続きしてみた

“日本政策金融公庫”と“民間銀行”の2つに融資申請手続きを試みた。これは後者、金融機関と融資実行に至るまでの実際の経緯を記したものである。

3月13日(金)
・アポ無しで当社が創業時から取引する某メガバンクの現在居住地の最寄り支店訪問。(創業地は都内の為、所有口座は都内であるが、現在居住地は地方(政令指定都市)の為、訪問した支店は地方所在)
・法人担当者及び融資担当者と初対面
・訪問趣旨を説明、

もっとみる
色々な“過ぎる”物事を見直す時では?

色々な“過ぎる”物事を見直す時では?

一つの疫病が世界を席巻し、多くの人命を奪い、経済に深刻な打撃を加えている。皮肉にも、人々の活動が停止するという事は社会や経済が連鎖や循環し成り立っているという事を改めて浮き彫りにさせた。

こんな惨状の中、偶然か必然か原因は不明だが、他にも皮肉にも浮き彫りになったことが複数ある。
・大気汚染の改善
・水質の改善
・北極のオゾンホール消滅

言われ始めた“アフターコロナ”。私はそれを大局観を以て意見

もっとみる

Adults are supposed to be able to do anything by themselves

社会的弱者を除いて、大人たるもの何でも自分で出来てこそ、大人と言えるのでは無かろうか?

今回の疫病下で思う事は、情報を集める事、集めた情報を踏まえて状況判断する事、状況によってどう行動するか判断する事、が一人一人出来ておらず、大勢は報道に右往左往され、漠然と怖い、マスクを着けなきゃ、検査をして欲しい、家に居ればいい、自粛すればいい、後は行政が何とかしてくれる、等と深く考えないまま安易な結論に至っ

もっとみる