Small World
2021/01/12 22:55
Theme song 今年度は、いつもとは違うスケジュールですが、ずっと続いているNHKの朝の連続テレビ小説。 1961年度の『娘と私』から数えて、現在の『おちょやん』で103作目という事.... うーん、やっぱり凄いですね。 ずっと、つながってる事自体が素晴らしいです。 自分が朝ドラを意識したのは1983年度の『おしん』からなんですが、それ以来、あまり真面目ではないけれど、時々、見
小島良太
2021/01/10 21:15
はじめに石若駿はジャズドラマーとして、日本を代表するトランぺッター日野皓正のバンドをはじめとして、様々な作品やライブで活躍しているのはジャズファンにとっては周知の事実です。その活躍はジャズに収まらず、クラシックの分野においてもイタリアの天才指揮者、アンドレア・バッティストーニ指揮の「サイバーバード協奏曲」(作曲:吉松隆)にパーカッションで参加。さらにここ数年、ポップス、ロック、ヒップホップとあ
チープ
2021/01/07 06:53
いよいよ風の時代が始まった。未来志向が高めの私には、合っている気がしている。ある人が、神様と悪魔の戦いが始まったと言っていた。平和ボケしていた世の中に陰を落とす。新型コロナウイルスのパンデミックが、所謂、風の時代の序章だったとは、何100年後に語られる歴史となるだろう。約一年経つ、私の巣ごもり生活だが、案外嫌いじゃない。いい意味でリセット期間に適している。いつか来る良くも悪くもある状況
OLi[生きる姿を、音楽と。]
2021/01/01 08:44
あけましておめでとうございます!今日は2021年1月1日金曜日、OLiの更新日です。OLiは2020年7月1日から更新をスタートし、2人で30のストーリーを紹介してきました。そのお陰で多くの方に読んでいただき、新しい出会いもありました。本当にありがとうございました。今年も去年同様、毎週金曜日に更新していきますので、読んでいただけると嬉しいです!さて、年明け一発目の更新ですが、去年公
飴屋遊(あめや・ゆう)
2020/12/31 22:32
こんばんは。売れない純文学作家、飴屋遊です。大晦日ですね。紅白歌合戦を見たり見なかったりしています。今はなぜか、今後YouTubeにアップしていく弾き語りの曲を何にしようかなと色々音楽を聴いています。こんなKYで自己中な大晦日の過ごし方があるでしょうか。もう、そんなことも何も気にしないような年齢(?)になってしまいました……けれど、一人でお気に入りのイヤホンで聴く音楽というのは本当
渡部 洋平
2020/12/29 11:14
青春の影 森山直太朗によるカバー原曲はチューリップ中学時代にチューリップは好きでよく聞いていました時代を超える名曲 そして名カバー
おりょう
2020/12/27 00:29
2020/12/26 芸能記録no.20「カロリーメイトのCM、グッときました」昨日、テレビを見ていると、カロリーメイトのCMが流れてきて、内容にグッときて、思わず見入ってしまいました。最近は、家にテレビがない、という友人もたくさんいます。携帯やパソコンでYouTubeなどの動画配信サービスで、番組を見ている人もたくさんいると思うけど、そういう番組って、広告ばかりで、CMはあまり
ハヤシヨシヒロ
2020/12/24 17:22
前回で完結したかに思えたが、この話にはまだ続きがあった。おそらく前回の記事を読んだであろうその友人から連絡があったのだ。フラットな気持ちで倉志の動画もう一回見たけど、やっぱり理解不能だわ。歌詞の意味も分からん。好みってやっぱあるね。名前の漢字はわざと間違えたのであろうか。そうであれば芸が細かい。そして、また1本の動画が添付されていた。どこもかしこも駐車場だね どこもかしこも駐
maki.t
2020/12/17 17:55
ファンクラブ、入ったことありますか?わたしは今みっつ入っています。多すぎるかしら?今日はわたしにとってのファンクラブについて書きます。SEKAI NO OWARI<R.A.I.N.S>いちばん最初に入ったのはセカオワのファンクラブ。中3の頃だったと記憶しています。お年玉から頑張って払っていたなぁ。すべてのファンクラブについて言えることだけれど、わたしはあんまりライブとかには行きません。
町田マチルダ・リラ
2020/12/17 01:22
激ムズ駐車場デート「激ムズ駐車場」がちょいちょい番組で特集されるようになって、これは新たなブームの予感がする。確かにあるんだ、どうやって停めたんだこの車、という駐車場。烏山にもあって、デートで訪れたことがある。どんなデートだよ。具体的な場所は書かないですよ、個人宅ですからね。激ムズ駐車場フィールドワークなんてのもおもしろいかも知れないね。ヘンなデートしたいカップルにおすすめだ。私がやりたいくら