渚の夢見鳥|研究こそ我が人生

ライフワーク的な研究課題(研究分野多数)の書籍化が目標。2024年から某所でハンドメイ…

渚の夢見鳥|研究こそ我が人生

ライフワーク的な研究課題(研究分野多数)の書籍化が目標。2024年から某所でハンドメイド作品の販売開始。 読書感想、趣味のこと(手芸・音楽鑑賞・料理・自然観察など)、日々の気づきなど雑多に投稿予定。日本語検定1級取得。

最近の記事

  • 固定された記事

これからnoteに綴っていきたいこと

今日はあまり時間がないので、これからのnote運営について 今計画していることを超簡単に言語化しておきたい。 なお、もっと詳しい(?)自己紹介記事はまた日を改めて 書くこととする。 ①これまでのフィールド調査・自然史科学研究を踏まえた記事 私は地元の科学者と運命的な出逢いを果たして以来、 彼のお仕事を一般人としてサポートさせていただいたり、 様々な実験や発見を成してきた。 それらはいつか論文化・書籍化すべく 調査・研究を継続しているが、 ここnoteでは 今までの自然観

    • 🎵雨の日に聴きたい歌⑤ 土砂降り雨が心に沁みる歌(5曲)☔

      梅雨シーズン限定企画「🎵雨の日に聴きたい歌」シリーズ第5弾。 今回は、烈しい雨が歌全体に降り続けていて、聴き手の心の中にもさまざまな情念を伴って沁み込んでくる、そんな5曲をピックアップしました☔ ✅前回記事④(前編・後編)はこちら👇 ①ENDLESS RAIN 歌:X JAPAN 作詞:YOSHIKI 作曲:YOSHIKI(ギターソロはHIDE作曲) 1989年12月、X JAPAN4作目のシングルとしてリリースされたバラード曲(メジャーデビューアルバム『BLUE B

      • 今日は「🎵雨の日に聴きたい歌」の続編を上げる予定でしたが、ハンドメイド作品(販売用・プレゼント🎁用)の制作でくたびれ、下書きを見直す気力が尽きてしまったので💦つぶやきにします。 昨日で77日連続投稿達成。 これからも自分の体力・気力と相談しながら、無理のない投稿を心がけます🍀

        • 🐥感謝申し上げます🙇‍♀️

          ①本日、4本の記事でコングラボードいただきました!! スキを贈ってくださった皆様、記事をご覧くださった皆様、ありがとうございますm(__)m 「雨の日に聴きたい歌」シリーズは、今後もまだまだ、色んなテーマごとに 続編をアップしていく予定です(^^♪ 皆様の心の琴線に触れる一曲を見つけ、楽しんでいただけたら幸いです。 また、私のお友達クリエイターのノスタルジアさんも、「雨の日に聴きたい歌」をテーマに記事を執筆なさっています。 事前に、お互いの紹介する曲が重ならないよう

        • 固定された記事

        これからnoteに綴っていきたいこと

          このミニバッグ👜は数年前に縫製したもの。 今も人気のある紫陽花モチーフの生地を使用🌸 今年はこの生地の色違いでスマホポーチを作成中。 これとは別に、とてもリアルな紫陽花柄の生地も入手しているので、来週中にプレゼント用🎁として作品化する✨✨

          このミニバッグ👜は数年前に縫製したもの。 今も人気のある紫陽花モチーフの生地を使用🌸 今年はこの生地の色違いでスマホポーチを作成中。 これとは別に、とてもリアルな紫陽花柄の生地も入手しているので、来週中にプレゼント用🎁として作品化する✨✨

          🎵雨の日に聴きたい歌④-2 愛しい人と聴きたい雨ソング(5曲)

          梅雨シーズン限定企画の「雨の日に聴きたい歌」シリーズ。 本日は、「愛する人と聴きたい雨ソング」の後編をお届けします。 ✅前半記事は、こちら👇 前置きはカットして、さっそく歌曲紹介に移りたいと思います✨ ①はじまりはいつも雨 歌:岩崎宏美 作詞:飛鳥涼 作曲:飛鳥涼 編曲:澤近泰輔 1991年3月、作詞・作曲を手掛けたASKAの3枚目シングルとして発売された。 ほかにも多くの歌手がカバーしているが、本記事では、岩崎宏美さんの歌唱バージョンをご紹介する。 雨の日に誰

          🎵雨の日に聴きたい歌④-2 愛しい人と聴きたい雨ソング(5曲)

          🎵雨の日に聴きたい歌④-1 愛しい人と聴きたい雨ソング(5曲)

          「雨の日に聴きたい歌」シリーズの第4回目は、 「恋人や好きな人と一緒に聴きたい、雨に纏わる歌」 というテーマでリストアップ。 このテーマは紹介したい歌が少し多くなってしまったので💦、 前編・後編の2回に分けてお届けしたい。 前回記事はこちら👇 私が暮らす地域は今日、朝から烈しい雨が降り続き、気象庁から梅雨入り宣言があった。 これから当分、身体にも心にも湿気を帯びてしまうような、陰鬱なお天気が続くことだろう。 それでも好きな音楽に浸りながら、様々な歌の情景に感情移入し

          🎵雨の日に聴きたい歌④-1 愛しい人と聴きたい雨ソング(5曲)

          📒noteでの創作において心がけていきたいこと🖊

          ①心友から聴かされた心配な出来事 先日、私と同時にnoteでの執筆活動を始めたノスタルジアさんが、以下の記事で私のことを絶賛してくださった。 👇 まだ面映ゆい気持ちでいっぱいだが、ノスタルジアさんの記事にもある通り、彼女は私の「くすぐられると弱いところ」を知悉している心友。 だからこそ、私の心をくすぐるような文章を書いてくださったのかもしれない。 こんなふうに、noteを通しての交流においても、リアルでの交流においても、彼女は私との信頼関係をしっかり構築できるようにと

          📒noteでの創作において心がけていきたいこと🖊

          💛諺シリーズ⑭💛「琴線に触れる」

          ●琴線に触れる 類義語:心に響く、胸を打つ、感銘を受ける など 対義語:癪に障る、勘に触る、虫唾が走る など 英訳(一例):Touch my heart 意味:優れたもの、美しいものなどに触れ、感動すること     また、感動・共鳴を与えること    触れたら鳴る琴の弦を、感動しやすい人の心に見立てた表現 ◆◆◆◆◆ この諺はしばしば、他人の怒りを買う、という意味の「逆鱗に触れる」と取り違えて使われる場面に遭遇する。 たとえば、 ● 昨日、遅刻してしまい、上司の

          💛諺シリーズ⑭💛「琴線に触れる」

          📕大切な心友に支えられながらの note活動、昨日で70日間連続投稿となりました✏️ 多忙な日々がまたしばらく続いてしまい、体調が優れないので、今日はこれから今後の記事の下準備だけ済ませ、ゆっくり休むことにします。

          📕大切な心友に支えられながらの note活動、昨日で70日間連続投稿となりました✏️ 多忙な日々がまたしばらく続いてしまい、体調が優れないので、今日はこれから今後の記事の下準備だけ済ませ、ゆっくり休むことにします。

          🐥先週もありがとうございました🐥

          本日もご覧くださり、ありがとうございます。 先週投稿分の記事からは、以下の2本でコングラボードを頂戴しました。 また、多数のマガジンにもご追加いただきました。 拙記事をご覧くださった皆様、スキを押してくださった皆様、ありがとうございました! ①コングラボード獲得のご報告 私自身、noteでの創作活動は自分が本当に書きたいこと、作品化したいことはなにかと考え、それを追求しています。 そこに「スキ」という評価・見返りが付いてくることをけして期待せず、自分の中の「スキ」を

          🐥先週もありがとうございました🐥

          note仲間の心友からサプライズが届き、嬉し泣きした一日(日記)

          先日投稿したこちらの日記👇(今回は続編となります。) この記事、実は私のnote仲間であり、大切な「心友」であるノスタルジアさんへの愛を込めて書きました。 私には「心友」と思える友人がほかに2人いますが、執筆や音楽ジャンルでの創作を共に愉しめる一番の仲良しは、ノスタルジアさんだと思っています。 ノスタルジアさんとはこれまで何度も、「以心伝心だね」と二人で言い合うような奇跡的な出来事がありました。 出会ってから話しをする毎に、私たちは似たようなつらい経験をしていた過去が

          note仲間の心友からサプライズが届き、嬉し泣きした一日(日記)

          🎵雨の日に聴きたい歌③ 胸キュン💛雨ソング(6曲)

          「雨の日に聴きたい歌」 3回目の今日は、胸がキュンと締め付けられるような甘さ、せつなさ、ほろ苦さが漂う「雨ソング」の数々を特集してみたいと思います。 ✅第2弾はこちら👇 ①優しい雨 鈴木祥子 作詞:小泉今日子 作曲:鈴木祥子 タイトル通り、とても優しい気持ちになれる一曲。 1993年1月~3月オンエアのドラマ、『愛するということ』の主題歌。 主人公役であり、作詞者である小泉今日子さん本人が歌唱した。 本記事で紹介するのは、作曲者である鈴木祥子さんの歌唱バージョン。

          🎵雨の日に聴きたい歌③ 胸キュン💛雨ソング(6曲)

          🎵雨の日に聴きたい歌② カラフルな雨の日ソング🌂(6曲)

          梅雨期間限定シリーズの第二回。 今回は、歌詞にさまざまな「色彩ワード」が溢れる歌や、歌全体に煌めき・色彩を感じる曲をピックアップしてみました。  ✅第1回目の記事はこちら👇 ①雨のち晴レルヤ ゆず 作詞:北川悠仁 作曲:北川悠仁・佐藤和哉 天気の移り変わりとともに、空や街並みの色が変わっていく様子をリアルに思い描きながら楽しみたい、そんな一曲。 長雨で憂鬱な気分になっている時など、この歌を聴くと心に活力が漲ってくる。 ②初恋 村下孝蔵 作詞・作曲:村下孝蔵 「

          🎵雨の日に聴きたい歌② カラフルな雨の日ソング🌂(6曲)

          ある日の自分観察日記⑦ 恋に落ちると石橋を叩き壊したくなる?

          「今回の恋は、自分から終わらせることにした」 前々から恋愛の愚痴をよく零していたA子は、 私のところに来るなり、そう言って涙を流した。 さて、なんと声を掛けよう? 「何があったの?」と尋ねたいのは山々。 しかし、何があったのかを知ってしまった時、 果たして私は彼女の心を支えられるだろうか? それはある意味、自己保身。 尋ねる勇気が出せない。 そこで躊躇いつつ、別の問いを用意した。 「A子自身は、それで後悔しないの?」 彼女は答えた。 「自分でもわからない。

          ある日の自分観察日記⑦ 恋に落ちると石橋を叩き壊したくなる?

          +2

          私のお気に入りアイテム(食器)

          私のお気に入りアイテム(食器)