hisataroh358

いつもの日常に流れていた音楽♬、芸術作品🎞や映画🎨を思い出と共にご紹介しています💫🍀よ…

hisataroh358

いつもの日常に流れていた音楽♬、芸術作品🎞や映画🎨を思い出と共にご紹介しています💫🍀よろしくお願いいたします。🤗(昔、アメブロでも書いてました。https://ameblo.jp/bluenote7777/ 加筆修正してこちらに掲載していきます。)

メンバーシップに加入する

■なにをするサークル・コミュニティか 音楽がスキ!な皆さんが、自分のスキを語り合ったり、音楽にまつわるエピソードを披露し合う場所です。 ■活動方針や頻度 さしあたり交流会は予定していません。掲示板でおすすめのアルバムや、曲にまつわる思い出など、たくさんのスキを語りあっていただければと思います。 ■どんな人に来てほしいか 音楽スキ、音楽に心を揺さぶられた経験がある方に来ていただきたいです。 ■どのように参加してほしいか 見るだけ読むだけでも結構です。ただ、他の方の趣味やおすすめを否定しないポジティブな投稿を望みます。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • レオンファミリー

    • 7,335本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

  • 邦楽

    再開した楽曲紹介をまとめます。

  • 音を日常の彩りに

    人は毎日、日常的に衣を纏う。その日の気分に合う色をチョイスして。日常に彩りをもたらすため。誰かが奏でた音。音楽。そんな音に力を借りて、毎日に少しでも彩りをもたらす事ができれば幸いです。 音楽を纏って、日常に彩りを。

  • 我が青春のプレイリスト

    ひたすら懐かしいあの頃。そんな時に流れていた曲を紹介してみます。

  • お気に入りの記事まとめ

    あとから振り返りたい素敵な記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

夏。出会いや別れがあり、夏の暑さが演出するのか、そんな出来事も印象的に記憶される。 あの夏の公園、あの夜の花火、あの日の夜景 詩人でなくとも、思い出の中では誰もが詩人。 あの夏は君がくれた奇跡。 溢れる涙を夕日の輝きのせいにして。 https://note.com/hisataroh358/n/nd0c7a1f31b9f

    • 程よい距離感とは、自分が安心できて、相手も安心させることができるもの。 何か寂しい時、悲しい時。そばにいて欲しい誰かはきっとこの距離感の中にいるんだと思います。 その距離の中に。 そして、それは離れゆく誰かを取り戻せる距離。 https://note.com/hisataroh358/n/n7693177e37da

      • 月明かりの下で踊りあかそう! https://note.com/hisataroh358/n/n22ebf6f0ff5d

        • 日常の中の非日常 ~「い・け・な・いルージュマジック」忌野清志郎&坂本龍一

          暑い夏が到来すると、いかにも熱い、暑苦しい音楽を聴きたくなるもの。 この曲が流行ったときは、まだ小学生。 田舎の短い夏が、永遠の長さを持っているかのように感じていた少年時代。短いなんていう概念がそもそもないから、いつまでも続く夏をのんびりすごしていて。 北海道の夏はエアコンなんて必要なくて、部屋で寝転んで漫画をみて、夏休みこども特集のアニメや特撮を見て(ウルトラマンとか、ガメラとか(10時~11時半くらいまで))、、お昼を食べて、また漫画見て、、昼寝して、夕方に始まるア

        • 固定された記事

        夏。出会いや別れがあり、夏の暑さが演出するのか、そんな出来事も印象的に記憶される。 あの夏の公園、あの夜の花火、あの日の夜景 詩人でなくとも、思い出の中では誰もが詩人。 あの夏は君がくれた奇跡。 溢れる涙を夕日の輝きのせいにして。 https://note.com/hisataroh358/n/nd0c7a1f31b9f

        • 程よい距離感とは、自分が安心できて、相手も安心させることができるもの。 何か寂しい時、悲しい時。そばにいて欲しい誰かはきっとこの距離感の中にいるんだと思います。 その距離の中に。 そして、それは離れゆく誰かを取り戻せる距離。 https://note.com/hisataroh358/n/n7693177e37da

        • 月明かりの下で踊りあかそう! https://note.com/hisataroh358/n/n22ebf6f0ff5d

        • 日常の中の非日常 ~「い・け・な・いルージュマジック」忌野清志郎&坂本龍一

        マガジン

        • レオンファミリー
          7,335本
        • 我が青春のプレイリスト
          600本
        • 邦楽
          637本
        • 音を日常の彩りに
          601本
        • お気に入りの記事まとめ
          141本
        • 好きなものたち
          115本

        メンバー特典記事

        記事

          人と人の関係は平坦な道のりではなく、時に激しく、時に優しく起伏する。でもその関係性の先には。迷い悩んだ計算式の先にはきっと答えが待っている。 https://note.com/hisataroh358/n/n06c48580e295

          人と人の関係は平坦な道のりではなく、時に激しく、時に優しく起伏する。でもその関係性の先には。迷い悩んだ計算式の先にはきっと答えが待っている。 https://note.com/hisataroh358/n/n06c48580e295

          ちょっとした想像力があれば、人生は色合いを変える。 この映画では、最後まで想像力を持ち続けた父親が出てきます。彼は想像力の大切さを物語にのせることで息子に伝えようとしたのでしょう。 「幸せになるには、幸せになろうと思うこと」 https://note.com/hisataroh358/n/n345ae15c0011

          ちょっとした想像力があれば、人生は色合いを変える。 この映画では、最後まで想像力を持ち続けた父親が出てきます。彼は想像力の大切さを物語にのせることで息子に伝えようとしたのでしょう。 「幸せになるには、幸せになろうと思うこと」 https://note.com/hisataroh358/n/n345ae15c0011

          なんて事のない日常にも、仲間や家族の営みがあって。 何気ない日常。記憶に鮮明に残っているわけではない日常。 特別なことなんてあまりなかった日常。 そんな日常も、色彩のブルースに包まれていたんですね。 https://note.com/hisataroh358/n/n522431042ec7

          なんて事のない日常にも、仲間や家族の営みがあって。 何気ない日常。記憶に鮮明に残っているわけではない日常。 特別なことなんてあまりなかった日常。 そんな日常も、色彩のブルースに包まれていたんですね。 https://note.com/hisataroh358/n/n522431042ec7

          自分が何故ここにいるのか。結局、今自分はここにいて、周りに大切な人たちがいて、知らない人たちとの関係性で皆が生きているという、当たり前の事実にかえってくる。今ここにいる事ができている事実に、奇跡に感謝を。たぶん、それがひとつの真実。 https://note.com/hisataroh358/n/n04702bfd9b39

          自分が何故ここにいるのか。結局、今自分はここにいて、周りに大切な人たちがいて、知らない人たちとの関係性で皆が生きているという、当たり前の事実にかえってくる。今ここにいる事ができている事実に、奇跡に感謝を。たぶん、それがひとつの真実。 https://note.com/hisataroh358/n/n04702bfd9b39

          目的地に到達した先に、思っていたのとは違う形の雲や、色が違う空があったとしても。そんな時に意味を持つのは、そこに到達しようともがいたそのプロセスなのではないかと思います。 https://note.com/hisataroh358/n/na345f9a0c989

          目的地に到達した先に、思っていたのとは違う形の雲や、色が違う空があったとしても。そんな時に意味を持つのは、そこに到達しようともがいたそのプロセスなのではないかと思います。 https://note.com/hisataroh358/n/na345f9a0c989

          何が正しいサヨナラだったのかが分かっていれば良かったのに、、と思いながらも、そんなものが本当にあるのかな、なんて考えてみたり。 そうこうしている内に、また、強烈な哀愁の感情におそわれる。 それは、さながら真夏の通り雨のように https://note.com/hisataroh358/n/nb545e2420164

          何が正しいサヨナラだったのかが分かっていれば良かったのに、、と思いながらも、そんなものが本当にあるのかな、なんて考えてみたり。 そうこうしている内に、また、強烈な哀愁の感情におそわれる。 それは、さながら真夏の通り雨のように https://note.com/hisataroh358/n/nb545e2420164

          悲しみは、やはり何かのチカラになっている。悲しみのエネルギーは、それだけ強いのだろうか。 そんなことを思いながら、この曲を。 https://note.com/hisataroh358/n/n166a415ecbb6

          悲しみは、やはり何かのチカラになっている。悲しみのエネルギーは、それだけ強いのだろうか。 そんなことを思いながら、この曲を。 https://note.com/hisataroh358/n/n166a415ecbb6

          子どもが持つ純粋な瞳は、なにかしらのパワーの源=心の支えにもなるんでしょうね。 これって、どこの国でも、どの地域でも同じことなのかもしれません。 決して明るくはないけれど、 ほのかな希望の灯がともるのを実感できる映画でした。 https://note.com/hisataroh358/n/nffad45faa11a

          子どもが持つ純粋な瞳は、なにかしらのパワーの源=心の支えにもなるんでしょうね。 これって、どこの国でも、どの地域でも同じことなのかもしれません。 決して明るくはないけれど、 ほのかな希望の灯がともるのを実感できる映画でした。 https://note.com/hisataroh358/n/nffad45faa11a

          人生がなかなか思うようにいかないとき こんなことを想像してみると良いかもしれない 未来へ向かう道は一本の直線ではなく、山あり谷あり、曲がりくねっていたり、その道には傷さえあるかもしれない。それが人生というものであるということを https://note.com/hisataroh358/n/ne6f0f1b6966e

          人生がなかなか思うようにいかないとき こんなことを想像してみると良いかもしれない 未来へ向かう道は一本の直線ではなく、山あり谷あり、曲がりくねっていたり、その道には傷さえあるかもしれない。それが人生というものであるということを https://note.com/hisataroh358/n/ne6f0f1b6966e

          思い起こせば、なかなか光が見いだせず、焦ったり、落ち込んだ時期もありました。そんな時期があったからこその現状だと思いますし、そんな時期はもしかすると人生には必要なのかもしれません。 かならず輝かしい未来が待っているのだから。 https://note.com/hisataroh358/n/nc1f5daebb608

          思い起こせば、なかなか光が見いだせず、焦ったり、落ち込んだ時期もありました。そんな時期があったからこその現状だと思いますし、そんな時期はもしかすると人生には必要なのかもしれません。 かならず輝かしい未来が待っているのだから。 https://note.com/hisataroh358/n/nc1f5daebb608

          天を流れる光・天の川 足元を照らすほのかな光・蛍 眼前に立ち上り、天にまで届くかのように燃え上がる篝火 光に包まれた祭りの風景は、自分たちの心情も包み込んで、すべてが霞んでいく。そして、やがてその光も終わるときがくる。 https://note.com/hisataroh358/n/n1e3a441993df

          天を流れる光・天の川 足元を照らすほのかな光・蛍 眼前に立ち上り、天にまで届くかのように燃え上がる篝火 光に包まれた祭りの風景は、自分たちの心情も包み込んで、すべてが霞んでいく。そして、やがてその光も終わるときがくる。 https://note.com/hisataroh358/n/n1e3a441993df

          花言葉や各国の言葉に共通するのは、ひまわりが太陽を向くという性質。 ひまわりがラブソングにおいて、大切な人を見守る自分自身や、愛する人の情熱の比喩に使われるのは、納得性があります。 https://note.com/hisataroh358/n/n11fb43529f7a

          花言葉や各国の言葉に共通するのは、ひまわりが太陽を向くという性質。 ひまわりがラブソングにおいて、大切な人を見守る自分自身や、愛する人の情熱の比喩に使われるのは、納得性があります。 https://note.com/hisataroh358/n/n11fb43529f7a