Airhug

International Schoolを始めて18年。これは娘と同じ年数。当時はシン…

Airhug

International Schoolを始めて18年。これは娘と同じ年数。当時はシングルマザーでした!2歳半の息子と生まれたばかりの娘を抱えて始めたスクール。そこで出会った子ども達はみんな、自分の息子と娘の様に愛おしい。スクールと共に自分も成長させてもらってます。

記事一覧

コミュニケーション能力の育み

3DS・携帯・タブレット、暇さえあれば1人でゲームや動画、SNSに夢中になる私達の暮らし。それが通用しないNZで暮らした小学3年生Boyは、最初は拗ねてましたが、30歩、歩け…

Airhug
3か月前
5

NZ旅行記(お金💰の話)

NZはNZドルを利用しますが、現在1ドル90円くらいです。私が住んでいた25年ほど前は1ドル70円くらいでした。だから現地では大体1ドル100円と考えるほうがいいね👍と話してい…

Airhug
4か月前
1

NZ旅行記3(食事パート2)

さて今回はNZと言えば!『Fish &chips 』のお話から。 レストランに行くと定番で大体あるのがこのメニュー。 フライされた魚🐟とポテトフライなんですが、使われてる魚の種…

Airhug
4か月前
5

NZ旅行記2

さて、NZについて最初にいただいたお昼ご飯?朝ごはん?は「Egg Benedict 」 これは美味しい😋イングリッシュマフィンにベーコン、ポーチドエッグ、上にオランディーズソ…

Airhug
4か月前
2

NZ旅行記1

2023年12月18日朝5時半(現地時間)にNZ Auckland に到着した私達5人。(叔母87歳闘病中:8歳男児生徒ちゃん:娘20歳:息子23歳と私)はまず北島の祖父母が暮らすWhaihi でクリス…

Airhug
5か月前
1

NZ Airline

ご無沙汰です。わんこに振り回されてお家自由時間がほぼなくなった私。。嬉しいような悲しいような。。。 朝起きたら「あそぼ!」家に帰ってきたら「あそぼ!」無邪気な笑…

Airhug
5か月前
3

意思の疎通

最近6ヶ月になった愛犬トフィーとほぼ会話できるようになりました。笑 喋りはしないんですけどね😜一生懸命訴えてくるんです。 まず、トイレ行きたいアピール お出かけでオ…

Airhug
7か月前
4

わんことの暮らしで学ぶこと

我が家にパピー犬が来て2ヶ月半が過ぎました。毎日試行錯誤しながら、人間と犬がお互いに気持ちよく幸せに暮らせる方法を模索中です。笑 家族なので、誰かがずっと犠牲に…

Airhug
9か月前
2

やっぱりMusic

先日、老人ホームで暮らす母に会いに行った日、机の上の歌の歌詞カードを見つけました。10曲くらいの歌詞がのっていて。例えば『瀬戸の花嫁』とか「線路は続くよ」「ふるさ…

Airhug
10か月前
1

友だちからの刺激

先日、小学校2年生、特に猛勉強せずに実力で英検準2をリスニング100点で見事合格💮した生徒ちゃん。合格発表を聞いた他の生徒はすごーい!と感動の目🥹 そこで、彼女の凄さ…

Airhug
11か月前
4

出会い

お久しぶりです。実は3年前に愛犬を亡くして、もう絶対に犬は飼わないと思っていたのに、なぜかどうしても連れて帰らないといけない気がして、新しい家族になったToffee 2…

Airhug
11か月前
3

子どもの成長

こんにちわ。皆さん、GWはどうでしたか?関西は雨に挟まれたおやすみでした。 私は前半に娘NataがHeart Globalという音楽のアウトリーチに参加したいという事で、練習風景…

Airhug
1年前
6

卒園

この時期、卒園と卒業がやってくる😭お別れの時。。。 卒園アルバムを作るために膨大な写真を見返していく時間はとても好き。眼が痛くなって肩も凝るけど、あーこんな時も…

Airhug
1年前
8

ありのまま

明るく元気で成績優秀な12歳、急に学校に行けなくなって、体調を崩してしまった話を聞いた。彼女にも会った事が何回かあるけど、本当に別嬪さんで、リーダー的存在だったよ…

Airhug
1年前
6

貴方のため

あなたの為に言ってるんでしょ!って母親なら使った事があるセリフかな? でも昔自分が娘だった頃、言われた事がある事を思い出してみると、この言葉で行動を改めたとか、…

Airhug
1年前
4

NZ +Japan+Korea

先日息子の学生時代の友達が来日した。(彼とはNZの高校が一緒だった)彼の出身は韓国。彼と息子(Shion)の話す言語は英語。でもここにもう1人、友達の友達が来日😊 彼らの共…

Airhug
1年前
4
コミュニケーション能力の育み

コミュニケーション能力の育み

3DS・携帯・タブレット、暇さえあれば1人でゲームや動画、SNSに夢中になる私達の暮らし。それが通用しないNZで暮らした小学3年生Boyは、最初は拗ねてましたが、30歩、歩けば馬がいて。休日は(リタイアした祖父母の家では毎日休日)家族で3時間ドライブしてタウンに行き、景色を見たり海に行ったり🌊・・・

あと、家にいたとしても、洗濯を干したり、食器をキッチンに運んだり、庭の草むしりしたり・・する事

もっとみる
NZ旅行記(お金💰の話)

NZ旅行記(お金💰の話)

NZはNZドルを利用しますが、現在1ドル90円くらいです。私が住んでいた25年ほど前は1ドル70円くらいでした。だから現地では大体1ドル100円と考えるほうがいいね👍と話していました。

現地では90%カード決済。payWave でタッチ決済。私はSony Bankのデビッドでタッチ決済を利用しました。これはめちゃめちゃ便利でした。
1番便利だと思ったのが『beam とかflamingo』とい

もっとみる
NZ旅行記3(食事パート2)

NZ旅行記3(食事パート2)

さて今回はNZと言えば!『Fish &chips 』のお話から。
レストランに行くと定番で大体あるのがこのメニュー。
フライされた魚🐟とポテトフライなんですが、使われてる魚の種類や、揚げ方などで美味しいかおいしくないか決まる?よね。
にしても割と値が張るんだよね。

1番安くてもHokiのフイッシュで1200円くらいするから。お腹いっぱいにもならないし。コンボにしたら(chips付き) 1500

もっとみる
NZ旅行記2

NZ旅行記2

さて、NZについて最初にいただいたお昼ご飯?朝ごはん?は「Egg Benedict 」
これは美味しい😋イングリッシュマフィンにベーコン、ポーチドエッグ、上にオランディーズソースがたっぷりかかっている一品。息子がNZに帰ると食べたい食事の上位5位にはいるらしい。
カロリー高そう🙄だけどね。ペロリと頂きました。上の写真ね。

今回のお話は「食事」
まあ、NZといえば「ラム肉」そして「グラスフェ

もっとみる
NZ旅行記1

NZ旅行記1

2023年12月18日朝5時半(現地時間)にNZ Auckland に到着した私達5人。(叔母87歳闘病中:8歳男児生徒ちゃん:娘20歳:息子23歳と私)はまず北島の祖父母が暮らすWhaihi でクリスマス前まで過ごし、それから息子の親友が住む首都Wellingtonへ飛行機で移動して、そこから更に船で南島Picton 私の第3の家族に会いにいき、又飛行機✈️で祖父母の元に戻るという計画の元、旅を

もっとみる
NZ Airline

NZ Airline

ご無沙汰です。わんこに振り回されてお家自由時間がほぼなくなった私。。嬉しいような悲しいような。。。
朝起きたら「あそぼ!」家に帰ってきたら「あそぼ!」無邪気な笑顔で頼まれると真剣に遊んでしまう私。もちろん家のことはほったらかし。最近冷蔵庫を開けたのはいつだっけ?と思うくらいです。😅

さて、もうすぐnz に向かう私はブレる事なくNZ Airlinを利用しております。
何故かというと?!
1・機内

もっとみる
意思の疎通

意思の疎通

最近6ヶ月になった愛犬トフィーとほぼ会話できるようになりました。笑
喋りはしないんですけどね😜一生懸命訴えてくるんです。
まず、トイレ行きたいアピール
お出かけでオシメをしてる時に、トイレに行きたくなったら、顔をベロベロ舐めてきます。
2、遊んでよアピール
私の背後に回って髪の毛を引っ掻いて食べる。
3、お腹すいたアピール
台の上に置いてるベルに手を伸ばし鳴らす。チーン😋
4、このご飯嫌なんで

もっとみる
わんことの暮らしで学ぶこと

わんことの暮らしで学ぶこと

我が家にパピー犬が来て2ヶ月半が過ぎました。毎日試行錯誤しながら、人間と犬がお互いに気持ちよく幸せに暮らせる方法を模索中です。笑

家族なので、誰かがずっと犠牲になるとか、我慢をするとか、誰かがずっと自分のしたい放題にするとかは成り立たないですからね。

これはどんな家庭でも一緒だと思います。家族といえども性格の違う個性の集合体。我慢したり、許したり許されたりしながら、自分のパーソナルスペースも確

もっとみる
やっぱりMusic

やっぱりMusic

先日、老人ホームで暮らす母に会いに行った日、机の上の歌の歌詞カードを見つけました。10曲くらいの歌詞がのっていて。例えば『瀬戸の花嫁』とか「線路は続くよ」「ふるさと」等。
懐かしい童謡は、どれも知ってるものだった。何故なら小学生の頃、母が少年少女合唱団の指導をしてて、私は必然的にメンバーにされてた。

母は認知症が進み、私のことも❓だと思うけど、その歌詞をみて口ずさんでみたら、全部歌えた!
一緒に

もっとみる
友だちからの刺激

友だちからの刺激

先日、小学校2年生、特に猛勉強せずに実力で英検準2をリスニング100点で見事合格💮した生徒ちゃん。合格発表を聞いた他の生徒はすごーい!と感動の目🥹
そこで、彼女の凄さ!に改めて焦点を当ててみると。。
やはり、『どれだけ英語が自然に身近にあるか?』の絶対量と英語力は比例しているという事がわかりましたね。
彼女は洋楽、洋画が大好きで(好きになれるような環境が十分に与えられたから)
毎日聴いたり見た

もっとみる
出会い

出会い

お久しぶりです。実は3年前に愛犬を亡くして、もう絶対に犬は飼わないと思っていたのに、なぜかどうしても連れて帰らないといけない気がして、新しい家族になったToffee 2ヶ月。
夫婦の間に子どもが産まれたような生活が始まりました。。。

朝5時前に「お腹がすいたー」「💩でたよー」と呼ぶToffeeちゃんはまるで新生児。トイレでちゃんとしてるんだけど、踏んで暴れるので朝は掃除から始まり、離乳食を作る

もっとみる
子どもの成長

子どもの成長

こんにちわ。皆さん、GWはどうでしたか?関西は雨に挟まれたおやすみでした。
私は前半に娘NataがHeart Globalという音楽のアウトリーチに参加したいという事で、練習風景をみたり、本番のShowを見に行きました。Schoolの生徒ちゃんも何人か出ていて、発見する度に楽しさが倍増でした!
 この取組は雰囲気がいつも良くて、『個性をそのまま受け入れてくれる感』が全体の空気に流れていて、誰もが自

もっとみる
卒園

卒園

この時期、卒園と卒業がやってくる😭お別れの時。。。
卒園アルバムを作るために膨大な写真を見返していく時間はとても好き。眼が痛くなって肩も凝るけど、あーこんな時もあったなーとか、こんなに小さかったのにーとか、沢山の思い出が出てくる。

人には点の繋がりと線の繋がりがあるって言うけど、5年以上繋がってると線になっていくよね。
2歳で出会って、12歳の6年生で卒業だと10年のお付き合い。
10年って☆

もっとみる
ありのまま

ありのまま

明るく元気で成績優秀な12歳、急に学校に行けなくなって、体調を崩してしまった話を聞いた。彼女にも会った事が何回かあるけど、本当に別嬪さんで、リーダー的存在だったよ🥺なんでだろーって疑問しかなかった。

でも、その子のお母さん、気がついたんだって
ゆっくり治療していく中で、心療内科の先生に言われた事。

「ちゃんとしなさい」って育ててきた事が、彼女の負担となり、ちょっとずつ、心に重りが増えていった

もっとみる
貴方のため

貴方のため

あなたの為に言ってるんでしょ!って母親なら使った事があるセリフかな?
でも昔自分が娘だった頃、言われた事がある事を思い出してみると、この言葉で行動を改めたとか、心に刺さったとかあったかな?
割と・・なんなん?!って嫌な気持ちだっただけだった気がする🤔

 私も使った事あります。カーと腹が立った時、言うセリフ🤬
もちろん、怒っているので、怒られてる方は泣くとか、拗ねるとかしてました。
が、『問題

もっとみる
NZ +Japan+Korea

NZ +Japan+Korea

先日息子の学生時代の友達が来日した。(彼とはNZの高校が一緒だった)彼の出身は韓国。彼と息子(Shion)の話す言語は英語。でもここにもう1人、友達の友達が来日😊
彼らの共通言語は韓国語。

そして、我が国日本での言語は日本語。
という事で、3人の大阪1日観光の話がとても興味深かった😆

3人の会話は、例えばレストランで、Shionが日本語を英語に訳し、その英語を友達が韓国語に訳す。友友が言っ

もっとみる